メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ政権でEV投資「3分の1」に激減!米国、“ガソリン回帰”で“電気自動車覇権”は中国の手に?

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos
引用:depositphotos

米国がトランプ政権下で電気自動車関連の投資を急激に減少させ、中国との競争で後れを取る可能性があるとの懸念が高まっていると、ファイナンシャル・タイムズ(FT)が25日(現地時間)に報じた。

FTによると、米国の民間調査会社ロディウムグループとマサチューセッツ工科大学(MIT)が共同で構築した「米国クリーン投資モニター」のデータベースによれば、バッテリー、車両組立、充電設備などの電気自動車関連の投資は、今年第3四半期に81億ドル(約1兆2,404億円)にとどまり、前年同期比で約3分の1に減少したという。この期間、70億ドル(約1兆719億円)規模の電気自動車投資計画もキャンセルされた。

再選後のドナルド・トランプ米大統領は、電気自動車関連の税制優遇を廃止し、自動車排出ガス規制の撤廃を推進している。専門家は、このような措置が世界の電気自動車競争において中国の地位を強化し、米国の立場に打撃を与える可能性があると分析している。ボルボのハカン・サムエルソンCEOは、「中国と競争するためには、開発速度をさらに高めねばならないが、この信号が弱まると全体が鈍化する」と指摘した。

ホワイトハウスが電気自動車の代わりに内燃機関車両に注力する動きは、すでに自動車メーカーにジレンマをもたらしている。メーカーは、当面はガソリン車で得られる収益が大きいため、トランプ政権の政策変更を悪くないと捉えている。

ジープやプジョーなどのブランドを持つステランティスは、今後4年間で米国内におけるガソリン車およびハイブリッド車の生産拡大に向けて130億ドル(約1兆9,908億円)の投資を行うと発表し、フォードもガソリンエンジンの復活を数十億ドル規模の機会と評価している。

しかしながら、このような傾向が長期的には中国との電気自動車競争に悪影響を及ぼす可能性を無視することはできない。

グローバルコンサルティング会社「アリックスパートナーズ」で自動車&製造業部門のグローバル責任者を務めるマーク・ウェイクフィールド氏は、米国の政策変更が「短期的には業界に良いニュース」とされる一方、長期的には中国企業が電気自動車の価格競争力やバッテリー技術、ソフトウェア分野で優位に立つ可能性があると警告している。彼は「既存の自動車メーカーが競争から足を引けば、後れを取るリスクがある」と述べた。

電気自動車政策変更の影響はすでに市場にも現れている。アリックスパートナーズによれば、2026年の米国内における完全電気自動車の販売比率は7%にとどまり、従来の予測値の半分になると見込まれている。一方で、ハイブリッド車の販売比率が22%、内燃機関車両が68%、プラグインハイブリッド車が3%を占めると予想されている。

米国内の電気自動車販売比率は2030年にも18%にとどまり、これは欧州(40%)や中国(51%)と比べても大幅に低い数値になっている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「日本の誇り、再び宇宙へ」…H3ロケットがHTV-Xを載せて打ち上げ成功
  • 「テスラ、人類を超えるロボットを発表へ!」次世代“オプティマス”が量産目前…“ロボットの手”が未来を握る
  • 「iPhone18、値上げ不可避か」“2ナノA20チップ”コスト高騰が直撃
  • 「前を見なくてもOK!」GM、“前方注視不要”の自動運転&AIナビ搭載EVを2028年発売へ
  • 「ヒンジの壁に阻まれ、生産に遅れ!」アップル初の“折りたたみiPhone”、来年発売は微妙か
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「両親取り違えられ、貧乏な人生」…60歳男性が病院相手に勝訴、3,800万円の賠償金獲得!
  • 「国連巡回隊をドローンと戦車で攻撃!」イスラエル、レバノン国境で“危険行為”、国際批判必至か
  • 「舞台の上でプロポーズまでしたのに…」ボディビル界のスター、3か月後に急死!
  • 「プーチンは平和に関心がない」トランプ氏、ロシアの非協力に苛立ち “戦争資金源を徹底封鎖”で圧力最大化!

おすすめニュース

  • 1
    「AIで書いた自己PR、大歓迎!」アドビが採用方針を刷新…高まる“AI活用スキル”の重要性

    トレンド 

  • 2
    「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告

    ライフスタイル 

  • 3
    「地中で1200年眠っていたパン」に“イエス・キリスト”が浮かぶ!?…トルコで“奇跡のパン”発見

    トレンド 

  • 4
    「女性看護師の制服の下に隠された真実」…2か月の嘘を暴いたのは‟一人の患者”だった

    トレンド 

  • 5
    人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙

    健康 

話題

  • 1
    「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

    ライフスタイル 

  • 2
    コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

    健康 

  • 3
    金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔

    おもしろ 

  • 4
    AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に

    おもしろ 

  • 5
    和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」

    おもしろ