メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ウランを使わない」中国、ゴビ砂漠で“トリウム原子炉”実験に世界初成功…“核の常識”が変わる瞬間

望月博樹 アクセス  

ウラン不使用、中国の砂漠でトリウム原子炉の実験に初成功

引用:Hackaday
引用:Hackaday

中国は海のない甘粛省ゴビ砂漠に建設したトリウム溶融塩原子炉で、世界で初めてトリウムをウラン燃料に転換する実験に成功した。

今回中国が実験した原子炉は、トリウムを「高温の液体塩(溶融塩)」とともに原子炉に注入し、核分裂を起こして発電する新型の原子力システムだ。溶融塩が冷却材として機能するため、海水を使った冷却が不要で、海辺に原子炉を建設する必要がない。西側諸国が技術的な壁にぶつかって断念した次世代型原子炉の開発に、中国が成功した形となった。

中国科学院(CAS)は1日、ゴビ砂漠のトリウム溶融塩実験炉(TMSR)でトリウムを注入し、世界初となる実験データを取得したと発表した。国営新華社通信は「ウラン鉱石の代わりにトリウムを燃料として使用する、世界で唯一稼働中の溶融塩原子炉だ」と報じている。

トリウム(元素記号Th)は放射能が低い銀白色の金属で、自然界では岩石中に含まれている。中国のトリウム鉱石埋蔵量は28万6000トンで、インド(34万トン)に次ぐ世界第2位。理論上、1000年以上使用できる量とされている。

トリウム自体は核分裂を起こすことができないが、その原子核に中性子を衝突させて核分裂性のウラン233へと変換するのが、トリウム溶融塩原子炉の中核技術である。内陸部にも原子炉を建設でき、ウラン原子炉よりも高い発電効率を持つ点が大きな利点だ。放射性廃棄物も少なく、安全性も高いとされる。このため、第4世代の先進的な原子力システムとして注目されており、しばしば「鉛を金に変える錬金術」にもたとえられる。

しかし、この構想を実際に実現するには、いくつもの技術的な壁が立ちはだかる。トリウムをウランに変換する過程では、極めて精密な制御技術が求められるためだ。アメリカは1965年、テネシー州の国立研究所に溶融塩実験炉を建設したものの、技術的課題を克服できず、最終的に研究を中止した。

一方、中国は2011年に「未来先端核分裂エネルギー」プロジェクトの一環として開発を推進し、100を超える研究機関・大学・企業が参加。核心素材や装置の国産化に成功し、技術開発を一気に加速させた。

中国の成功により、原子力発電のあり方そのものが変わるとの見方が出ている。従来の原発は冷却材として大量の水を必要とするため、水資源が豊富な海沿いに建設されてきた。水が枯渇すれば、炉心が過熱して溶融する危険がある。上海応用物理研究所の専門家は新華社に対し「トリウム溶融塩原子炉は高温の液体状溶融塩を冷却材として使用するため、大型の圧力容器や大量の冷却水を必要としない」と説明し、「核燃料を“高温の塩”に入れて発電する仕組みで、安全かつ効率的だ」と述べた。同研究所の李晴暖副所長も「トリウム溶融塩原子炉は運転を止めずに燃料を補給できるため、燃料利用効率を高めるだけでなく、放射性廃棄物も大幅に削減できる」とし、「原子炉を地下に建設し、完全な遮蔽システムを備えられるうえ、常圧で作動するため爆発の危険もない」と科技日報に語った。

現在、中国は実験炉→研究炉→実証炉という三段階の戦略を通じて、技術の確立を進めている。今回成功した原子炉は実験的な性格を持つため、出力はわずか2メガワットにとどまるが、2035年までに100メガワット級の実証プロジェクトを完成させることを目指している。 すでに中国が産業・軍事両面での転用を視野に入れているとの見方もある。国営造船企業の江南造船は2023年、世界初となる原子力コンテナ船の設計を発表し、その動力源として溶融塩原子炉を採用した。 また、溶融塩原子炉を原子力空母に搭載する計画も浮上しているという。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「話すだけで伝わる」AirPodsに新機能、リアルタイム翻訳が始動…電話・FaceTimeでも対応
  • 米裁判所、サムスンのOLED特許侵害を認定…295億円の賠償命令
  • 「中国軍、ロボットウルフを上陸訓練に投入」時速40キロで突撃する“鉄の獣”が示した、戦争の新時代
  • 「中国、第6世代戦闘機でアメリカを追い越す?」J-36試験飛行映像が示した“空の覇権争い”の新局面
  • 「非営利を悪用した」vs「捨てられた組織を育てた」マスクとオルトマン、AI覇権巡る泥仕合が“法廷決戦”へ!
  • 「理想の同居人、月7万円から!」家事も雑談もこなす“AI家政婦ロボ”登場、米国で早くも注文殺到

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「昔みたいに痩せたい」から1カ月…10キロの減量に成功♡ヒョナ、ラブラブ2ショットで魅せた“最強オーラ”
  • チャ・ウヌからの「会いたい」の電話?兵役中でも“彼氏感MAX”💘新アルバムのプロモーションが神級
  • 「俺がワシントンに行ってやろうか?」ブラジル・ルーラ大統領の“電撃発言”に波紋
  • 【今年最もセクシーな男性】世界が認めた“完璧な笑顔”👑ジョナサン・ベイリーが選出!

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「昔みたいに痩せたい」から1カ月…10キロの減量に成功♡ヒョナ、ラブラブ2ショットで魅せた“最強オーラ”
  • チャ・ウヌからの「会いたい」の電話?兵役中でも“彼氏感MAX”💘新アルバムのプロモーションが神級
  • 「俺がワシントンに行ってやろうか?」ブラジル・ルーラ大統領の“電撃発言”に波紋
  • 【今年最もセクシーな男性】世界が認めた“完璧な笑顔”👑ジョナサン・ベイリーが選出!

おすすめニュース

  • 1
    「なんで皆が避けるのか、分からない?」恋リア出演者、ついに“曖昧男”に怒り爆発!波乱の展開に

    エンタメ 

  • 2
    真夏のローマで涙…8歳年下夫との旅行で感じた“現実の壁”を告白「年齢を全く配慮していなかった」

    エンタメ 

  • 3
    知人から数千万借りたまま連絡取れず…元サッカー選手タレントに詐欺容疑、「使っていいと言われた」と全面否認

    エンタメ 

  • 4
    DAY6・ドウン、小児患者のために1億ウォン寄付 「貰った愛を返したい」温かいメッセージに感動

    エンタメ 

  • 5
    【衝撃】元Foxニュース女性アンカー、80歳の母親を刺殺した疑いで逮捕…「自分を守るためだった」

    トレンド 

話題

  • 1
    「老眼きたかも」女優チョン・シア、YouTubeで飾らない日常を公開…リアルトークに共感爆発?

    エンタメ 

  • 2
    Stray Kids、3RACHA制作の新作『DO IT』で限界突破!ピンク×幻想のコンセプトに注目

    エンタメ 

  • 3
    裁判一審敗訴のNewJeans・ダニエル、健康的な笑顔で近況報告「マラソン完走」

    エンタメ 

  • 4
    大人気K-POPグループ・ILLIT、日本人気アニメ主題歌に抜擢!止まらないグローバル快進撃にファン歓喜

    エンタメ 

  • 5
    メンバーから暴言&暴行を受けた元アイドル、1900万の借金を抱えても諦めきれない夢「また歌いたい」

    エンタメ