メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国のレアアース攻勢をこの私が阻止した!」トランプ、最高裁に向けて自信の“勝利”アピール

竹内智子 アクセス  

 引用:Newsis
 引用:Newsis

ドナルド・トランプ米大統領は関税のおかげで中国のレアアース攻勢に対応できたと主張し連邦最高裁判所の審理に対する論戦を引き続き展開。2年以内のレアアース自給の目標も確認した。

Newsisによると、トランプ大統領は10日(現地時間)公開のフォックス・ニュースのインタビューで「習近平主席はレアアースを使って何かをしようとする意向があった。それは磁石だ」と述べ、「磁石がなければ車も、コンピュータも、テレビも、ラジオも、何も作れない」と語ったという。

さらに自分が習主席に電話し「(我々へ圧力をかけるために)磁石を利用するなら、我々は関税を利用する」と伝えたとし、対中国高率関税の根拠は国家安全保障だと説明した。国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく関税が適法だという趣旨である。

自身が中国に155%の関税カードを切ると、中国側からわずか10分後に電話があり「会いたい」という意向を伝えてきたとも主張した。関税のおかげで中国のレアアースの武器化に対応し、「素晴らしく偉大な和解」を実現できたという。

中国に依存しているレアアース以外の多くの中核産業も「関税のおかげで全て(米国に)戻ってきている」と主張した。また今後連邦最高裁判所で関税の効力が覆れば数兆ドルを返還しなければならず「国家的災害となる」と警告した。

トランプ大統領はこの日、レアアース自給の方針も再確認した。中国は30年かけてレアアースの支配力を構築したが、米国も「2年以内に必要な全ての磁石を保有することになる」と主張した。

米国連邦最高裁判所は米国内の中小企業などが提訴したトランプ式関税に関する訴訟を審理中である。訴訟はIEEPAを根拠にしたトランプ政権の関税が権限の濫用かどうかを争っている。第1審と第2審は原告側の主張を認めた。

現在、米国連邦最高裁判所は6対3で保守派が絶対多数だが、最近の公開弁論では保守派の裁判官たちも行政府の論理に懐疑的な態度を示したとの評価が出ている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ、まさに“後の祭り”!」韓国人300人を急襲拘束した“ジョージア騒動”に今さら不満…「専門家を追い出すな」
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到...米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換
  • 【戦況急変】ロシア軍、ポクロウシク陥落目前…ゼレンスキー氏「前線は極めて厳しい」

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド