メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ、米国から英国へ「口封じ」拡大? BBCに1500億円超の訴訟圧力で“報道封殺”極まる

竹内智子 アクセス  

引用: ホワイトハウス
引用: ホワイトハウス

ドナルド・トランプ米大統領のメディア弾圧の試みが英国に向かっている。英国公共放送BBCが自身の発言を切り貼りしたとして10億ドル(約1,548億3,074万円)を超える損害賠償を請求すると警告したのだ。トランプ大統領が米メディアに頻繁に使用していた訴訟脅迫対応を英国のメディアにも実行しているという批判が提起される。

BBCはトランプ大統領の演説改ざん論争で苦境に立たされている。BBCが10月に放送したドキュメンタリー「Trump: A Second Chance?(トランプ:二度目のチャンス?)」でトランプ大統領の演説発言を切り貼りし、2021年の米議事堂襲撃を煽ったように描写されたという批判が出たのだ。

その後、ホワイトハウスの報道官がBBCを「英国国民のTVに放映される価値のない100%フェイクニュース」と非難するなど論争が続いたため、BBCのティム・デイヴィー会長と報道局長は9日(現地時間)に辞任した。しかし、トランプ大統領はBBCを相手に最低10億ドルの訴訟を起こすと追加的な圧力をかけ続けている。トランプ大統領は自身のSNSでBBCについて「腐敗した記者たち」と批判し、トランプ大統領の弁護団は「14日までにドキュメンタリー映像を破棄しなければ最低10億ドルの訴訟を起こす」と通告した。

BBC編集指針基準委員会の外部顧問を務めたマイケル・プレスコット氏の報告書が事件の発端となった。プレスコット氏はルパート・マードック氏が所有する「サンデー・タイムズ」で政治部編集長を務めたことがある。彼は6月に辞任する際、BBCがドキュメンタリーでトランプ大統領の発言を切り貼りし、これをBBCに知らせたが対応がなかったという内容の報告書を配布した。英メディアのデイリー・テレグラフが3日に単独報道 を通じて報告書を公開した。

報告書によると、BBCは「我々は議事堂に向かって歩いていく。皆さんと一緒にいる。我々は一緒に戦う。我々は地獄のように戦う」と言う映像をドキュメンタリーに挿入したが、実際の演説では「議事堂に向かって歩いていく」発言と「我々は一緒に戦う」発言に時間の空白があったという。

これに関連し、英・米メディアはトランプ大統領が海外メディアを相手に封鎖訴訟を起こしていると批判した。ガーディアンは11日の報道で「トランプ大統領は自身に批判的な報道をするメディアに訴訟を起こして圧力をかけてきたが、これを全世界に拡大している」とし、「ジャーナリストたちは(訴訟を起こせるという弁護団の文書が)報道萎縮効果をもたらしたと指摘する」と伝えた。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)も10日の報道で「BBC会長、報道局長が辞任したのは、トランプ大統領が米国のメディアにかける圧力の延長線上にあると見ることができる」とした。トランプ大統領は自身に批判的な報道をしたNYT、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などに巨額の損害賠償請求訴訟を起こしている。

BBCへの批判が英国内の政治的状況と関連があるという指摘も提起される。メルボルン大学のデニス・ムラー上級研究員は米ハーバード大学ジャーナリズム研究所「ニーマン・ラボ」での寄稿で「(BBC経営陣の辞任は)英国の保守的な政治・メディア勢力がBBCに圧力をかけたことと関連がある」とし、「ミスを犯したジャーナリストたちは、当然責任を取るべきだが、会長と報道局長が辞任したのは過度な対応だ。彼らに誰が、どのような圧力をかけたのかについての疑問が提起される」と指摘した。

実際、英国の保守政治家たちはBBCが左寄りの論調を示していると批判してきた。今回の事態が明らかになった後、英国のボリス・ジョンソン前首相など保守系政治家たちはBBCを強く批判している。NYTは報道で「BBCは左寄りだという批判を受けており、公的資金支援に不満を持っている競合メディアの標的になった」と説明した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「絶対に不可能だ」...ノルウェーが“ロシア凍結資産”でウクライナ支援を拒否するワケとは?
  • 「米国、イラン核・ミサイル網に一斉制裁!」32件の個人・団体を凍結、“核脅威終息”へ圧力強化
  • 「GDP5%を防衛費として出せ!」トランプ氏の圧力にG7“分裂の危機”、カナダも苦しい言い訳
  • 中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!
  • 「人間狩りツアーの闇」...イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼
  • 「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」…米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中
  • 中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!
  • 「人間狩りツアーの闇」…イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼
  • 「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」…米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中
  • 中国の誇り、全長758メートルの「雲中の大橋」→ 完成わずか10か月で“巨大な粉じん雲”となって消えた!
  • 「人間狩りツアーの闇」…イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼
  • 「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド