メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

先端技術狙う中国、米国に「30兆円超」の融資!半導体や航空、インフラまで…“技術と経済の掌握”戦略か

織田昌大 アクセス  

米国の大型インフラ事業など2,500件に資金投入

 出典:EPA通信
 出典:EPA通信

過去24年間に米国が中国から受けた融資額が約30兆円規模に迫るとの調査結果が明らかになった。

中国の対外信用供与において、これまで大きな割合を占めた開発途上国向けは減少した一方、米国や欧州など先進国への資金提供が大幅に増加しているという。

18日(現地時間)、ロイター通信やワシントン・ポスト(WP)によると、米ウィリアム・アンド・メアリー大学の付属研究機関エイドデータは、2000年から2023年にかけて中国が217カ国に総額約2兆2,000億ドル(約341兆7,350億8,000万円)の信用供与を行ったとする報告書を発表した。

そのうち、米国向けの融資額は2,000億ドル(約31兆657億7,800万円)を超え、対象国の中で最も多かった。

この期間、中国の資本は米国内の主要インフラ事業など約2,500件のプロジェクトに投入されている。

中国の国有企業は、米国とカナダを結ぶ高圧送電線、テキサス州やルイジアナ州のLNG事業、バージニア北部のデータセンター、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港やロサンゼルス国際空港のターミナル整備、テキサス州のガスパイプライン建設などに資本を投じてきた。

さらに中国政府は、自国企業がアマゾン、AT&T、ベライゾン、テスラ、ゼネラルモーターズ、フォード、ボーイング、ディズニーといった米大手企業の株式を取得できるよう資金を提供していた。

また中国の銀行は、自国企業が半導体やDNA解析など先端技術を扱う米企業の株式を取得するため、数百億ドル規模の融資を行ったという。

こうした中国による米国へ巨額の資金供与について、複数の海外メディアは「先端技術を保有する西側企業への影響力や統制権を確保する狙いがある」と分析している。

今回の調査結果は、中国が「一帯一路」構想を通じ、最貧国を中心に融資してきたという従来の見方とは異なる傾向を示した点でも注目される。

報告書によると、中国の対外貸付の4分の3以上が現在、中所得国・高所得国でのプロジェクトに投じられていることが判明した。

中国の対外貸付に占める低所得国・下位中所得国の割合は、2000年の88%から2023年には12%まで急減した。一方、中所得国・高所得国向けの比率は同期間に24%から76%へと急増した。

また、中国が米国に供与した資金のうち、半分以上にあたる1,030億ドル(約15兆9,971億4,800万円)が2018年以降に貸し出されたことも確認された。

このため、発展途上国が中国からの借入による債務負担や主権侵害を訴えてきた一方で、米国や欧州などの先進国自身が巨額の対中融資依存について十分に把握してこなかったのではないかとの指摘も浮上している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ロシア情報機関と長期間協力か」...ウクライナ人2人、“ロシアの指示で”ポーランド鉄道を爆破!
  • 「天下のトランプも民心が怖いのか」マックの“5ドルセット”を掲げて『物価安定の成果』大アピール
  • 「米軍への反撃能力も意志もない」ロシア・中国・イランの支援も限界...ベネズエラ、“孤立の危機”!
  • ヨルダン川西岸のテロでイスラエル人4人が死傷… ネタニヤフ「すべての戦線で戦争を完遂する」
  • 「ステルス塗料の“匂い”まで極秘」中国の軍事挑戦に、米国が答えた…『B-21』
  • 「イスラエル、レバノン難民キャンプを空爆」夕方の人口密集地を直撃し13人死亡

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「イスラエル、レバノン難民キャンプを空爆」夕方の人口密集地を直撃し13人死亡
  • 「麻薬は空爆で殲滅すべき」トランプ、メキシコとコロンビアへの攻撃を準備…「誇りを持って遂行する」
  • 「F-22がドローン群を指揮!」米空軍のMUM-T試験、“次世代空中戦の標準像”を提示
  • 「AIバブル、崩壊前夜?」グーグルCEOが異例の警告…「どの企業も逃れられない」

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「イスラエル、レバノン難民キャンプを空爆」夕方の人口密集地を直撃し13人死亡
  • 「麻薬は空爆で殲滅すべき」トランプ、メキシコとコロンビアへの攻撃を準備…「誇りを持って遂行する」
  • 「F-22がドローン群を指揮!」米空軍のMUM-T試験、“次世代空中戦の標準像”を提示
  • 「AIバブル、崩壊前夜?」グーグルCEOが異例の警告…「どの企業も逃れられない」

おすすめニュース

  • 1
    「食べ残しピザ、1日後に細菌はどれほど増える?」実験動画が大反響

    トレンド 

  • 2
    「まさか犬に発砲されるとは...」米男性、ベッド上のショットガンで“誤射”され、腰に重傷!

    トレンド 

  • 3
    「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

    エンタメ 

  • 4
    LE SSERAFIM、15曲目の億単位ストリーミング達成…世界が熱狂するK-POPガールズグループの実力

    エンタメ 

  • 5
    「海外グループ初の快挙」SUPER JUNIOR、台北ドーム3日間で9万人熱狂…街も青一色に染まった感動の記録

    エンタメ 

話題

  • 1
    2歳で両親が離婚…母のもとに行くためなら野宿も辞さなかった孤独な日々、芸人が初めて語る胸の痛み

    エンタメ 

  • 2
    「親に会いたくて仕方ない」父の墓に6年行けなかった俳優が明かした胸の内…“恨みを多く抱えた男”

    エンタメ 

  • 3
    「世界一」ルービン望遠鏡、巨大な『銀河の尾』= 恒星ストリームを捕捉!

    トレンド 

  • 4
    ASTROチャ・ウヌの弟、兄のために開発? AI研究で悪質コメントから著名人を守るシステムを企画

    エンタメ 

  • 5
    K-POP男性ソロ2番目の快挙!デビュー6年8か月のTXTヨンジュン、初のソロアルバムで米ビルボード200入り

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]