メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

貧困で育てることが困難…新生児の「人身売買」に手を出した母親とブローカーを逮捕

etnews アクセス  

ベトナムで出産後、育てるのが難しいという理由で新生児の「人身売買」に手を出した母親と新生児を売買したブローカーなどが懲役刑を言い渡された。

23日(現地時間)現地メディア「VnExpress」によると、ベトナム南東部に位置するビンズオン省の検察は、新生児の人身売買を主導したブローカー、フオン(Phuong)に対して、16歳以下の児童・青少年の人身売買の容疑で懲役20年、書類偽造容疑で懲役2〜3年をそれぞれ求刑した。他のブローカーのヌー(Nhu)も18〜20年を求刑された。

また、出産後にブローカーに売り渡した母親8人と、ブローカーから新生児を購入した人物など、合計12人を起訴した。

母親たちは、新生児の人身売買に手を出した理由について、極度の貧困の中で既に子供も多く育てることができないと話し、母親の一部は未婚の状態で思いもよらない妊娠をしたためと主張した。

起訴状によると、フオンは2021年に新生児の人身売買を望む母親を探すためのグループをSNSに作った。フオンはこのグループを通じて母親たちから新生児を1人当たり1,000万〜3,000万ドン(約62,000〜210,000円)で買い、4,000万ドン(約250,000円)以上を受け取り、売ったとされている。

フオンらは合法的な養子縁組と偽装するため、偽の出生証明書や養子縁組の承諾書、DNA検査の結果などを他の犯罪者たちから、1人当たり200万〜700万ドン(約12,300〜43,300円)で購入していた。

警察は2022年8月にヌーがビンズオン省であるカップルに新生児を販売しようとしたところを逮捕したことをきっかけに、関連人物たちを次々と逮捕した。

新生児を購入した被告側は、そのような行為が違法であることを知らずに不妊で出産が難しいためにそうしたと主張した。しかし、捜査当局は彼らが新生児を他の場所でさらに売買しようとした可能性もあるとして捜査中だ。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か
  • 「中国の“目”をつぶせ!」米国、新型衛星妨害兵器を実戦配備へ…宇宙が“新たな戦場”に
  • 「中国と仲良くした方がいい」…結局“G2”を認めるしかない米国
  • 「ロシア、欧州で何の真似だ!」“謎のドローン”が飛び交い、空港閉鎖が常態化…“見えない戦争”の影

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席

    おもしろ 

  • 2
    【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う

    モビリティー 

  • 4
    「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは

    モビリティー 

  • 5
    AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す

    モビリティー 

話題

  • 1
    ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

    フォトニュース 

  • 2
    【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争

    トレンド 

  • 3
    中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も

    モビリティー 

  • 4
    3歳児がタピオカドリンクで窒息死…父「店とキッズカフェのスタッフが悪い!」

    トレンド 

  • 5
    「勤務時間外は電話しないで」と上司に伝えたら →「成長したいなら時間を作れ!」

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]