メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【衝撃の瞬間】ボリビアで軍がクーデターを試みるも、大統領命令により3時間で撤退!その背景とは

竹内智子 アクセス  

アメリカ統合参謀本部議長「崩れた祖国を取り戻す」

緊張が高まる…政府などの強硬対応に撤退

アルセ大統領、軍の指導部を即座に交代…統合参謀本部議長はクーデター容疑で逮捕

1825年スペインから独立した後、200回以上のクーデターが起きた南米ボリビアで、26日、軍の一部が戦車と装甲車を動員し大統領官邸に武力で侵入するクーデターを試みたが、約3時間後撤退した。

◇軍部「エリート集団が国家を崩壊させている」大統領官邸へ武装侵入

同日ボリビア軍の一部は戦車や装甲車などを先頭に、大統領官邸や国会などがある首都ラパスのムリリョ広場に集結した。

ボリビア軍は建物の前に防波堤を設け市民の通行を一部制御し、装甲車で建物の入口を破壊した。

テレビシオン・ウノなどの現地メディアは当時の緊迫した状況を生中継した。軍人たちは広場に集まった市民を解散させるために催涙弾も使用していた。ルイス・アルセ、ボリビア大統領は同日、自身のエックス(X・旧ツイッター)に「規則外の軍隊の配置が行われた」と書き、「民主主義は尊重されなければならない」と述べた。エボ・モラレス前大統領もエックスに「クーデターが発生中」と投稿した。

この日の「首都進軍」は、統合参謀本部議長のフアン・ホセ・スニガ将軍が主導した。スニガ将軍は大統領官邸の外で現地の報道陣に対し、「数年間、いわゆるエリート集団が国家を支配し、祖国を崩壊させた」と述べ、「私たちの軍は民主主義の体制を再構築し、国家を一部少数のものではなく、真の国民のものにするために努力している」と話したと、現地メディアのエルデベールが報じた。

ブラジルをはじめとする中南米の周辺国や欧州連合などの国際社会は一斉に軍の武力行使を非難した。ニュースを見て驚いた市民たちはスーパーマーケットに走り、物資を買い占めるなどボリビア各地で大混乱が発生した。駐ボリビア韓国大使館も緊急安全通告を通じて在留韓国人と旅行者に対して都心への接近を控えるよう求めた。

◇「すぐ戻れ」大統領の命令…3時間後に「撤退」

アルセ大統領はこの日の午後、大統領官邸の中に入ってきたスニガ将軍と対面した。彼はこの場で「軍の指導者として、このような不服従は許せない。撤退せよ」と述べた。

二人の周りに集まっていた人々の中には、「スニガ将軍、引き下がれ。これではダメだ」と叫ぶ者も見え、この様子は現地放送のYouTubeで中継された。スニガ将軍はアルセ大統領に対し、一部の政治犯の解放を求めたと現地メディアは補足説明した。

短時間の対面の後、アルセ大統領は直ちに閣僚たちとともに行った緊急国民演説で「ボリビアが軍のクーデターの試みに直面した」と述べ、「民主主義を守るために、私と閣僚たちはここから一歩も動かない」と反論した。彼はその際、軍の指導部の3名を即座に交代した。

最高裁判所、警察と消防の労働組合、市民社会団体などは次々と軍を非難する声明を発表した。ムリリョ広場に集まった市民たちも軍を非難するスローガンを叫んだとテレビシオン・ウノは伝えた。

ホセ・ウィルソン・サンチェス新任統合参謀本部議長の「首都集結兵力部隊の撤退命令」が出された中、ボリビア軍は同日午後6時前に撤退した。ロイター・AP通信などの外信は目撃者の証言を引用し、軍人たちが広場を去る様子を報道した。

アルセ大統領は同日午後6時頃、大統領官邸のバルコニーに姿を現し、市民たちは大統領支持のスローガンを叫び、歓声を上げた。

◇大統領選挙前を控え政情不安が深まる可能性

スニガ将軍は来年の大統領選を前に、政治に介入する可能性を示唆する発言を続けていた。彼は特にモラレス前大統領に対する反感を隠さず表現したとエルデベールは報じた。

スニガは最近、「モラレスは再び大統領になることはできない」、「軍は国民の武装した翼であるため、モラレスを阻止するための合法的なすべての手段を使用するだろう」と述べた。モラレス前大統領は2006年から2019年まで長期に渡って政権を維持し、選挙不正の疑いで辞任している。

モラレス陣営はスニガ将軍の発言が「度を超えた」と見て、彼に対する告発を準備する最中だったと現地メディアは伝えた。

ペドロ・ベンハミン・バルガス議員は前日の記者会見で「私たちは検察にスニガ将軍を告発する」と述べ、「彼は軍が政治的行動をとってはならないとする憲法やその他の関連法を次々と違反した」と非難した。現地では、スニガ将軍がアルセ現大統領からも見捨てられる危機に陥ったため、兵力を動員したと分析されている。

一時期「政治的同盟」だったアルセ大統領とモラレス前大統領は、支持者間の対立が深まり、現在は完全に分裂している。

ロイター通信は、ボリビアの検察がスニガ将軍に対する犯罪容疑の調査に着手したと報じた。スニガ前統合参謀本部議長はこの日の夜、警察により逮捕された。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 未成年性犯罪で終わった元アイドル、刑務所で死亡説…中国SNSのデマ祭りが止まらない
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は
  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

おすすめニュース

  • 1
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 2
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 3
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 4
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 5
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

話題

  • 1
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 2
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 3
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 4
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 5
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]