メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【株式情報】NVIDIAとテスラの保有比率30%超!投資家にとってのメリットとデメリットとは

川田翔平 アクセス  

NVIDIA(左)とテスラ(右)のロゴ。/ News1提供

米・ニューヨーク証券取引所(NYSE)とナスダック(NASDAQ)市場に上場された企業は約5500社に上る。それにもかかわらず、なぜ個人投資家は、NVIDIAとテスラだけを好むのだろうか。

二つの銘柄に対する、米国内投資家の保有金額は全米株の30%を超えた。専門家たちは、自然な現象としながらも、リスクを減らすためにポートフォリオを多様化する必要があると助言した。

■「NVIDIAとテスラ」のみ30%…「自然な現象」

9日、韓国証券金融によると、韓国投資家が最も多く保有している外貨株はテスラだという。

個人投資家たちは、テスラの株を5日現在・149億ドル(約2兆4071億円)分保有している。次に多くの保有株は、NVIDIAで131億ドル(約2兆1163億円)の水準だ。

今月初めは、NVIDIAが1位だったが、テスラの株価が急騰したことで、順位が入れ替わった。米国株全体の保有金額は、919億ドル(約14兆8465億円)テスラとNVIDIAの保有金額の比率は、それぞれ16.29%、14.32%に達する。

上位1〜2位の合併比率は30%を超えた。このような偏りについて、専門家たちは「常に存在する自然な現象」と口を揃えた。サムスン証券のソ・ジョンフン国際株式チーム長は、「主導株に対する偏りは常に存在した現象」とし、「NVIDIAほど実績成長が顕著な企業はないため、ファンダメンタルの観点からも、NVIDIAに対する比率拡大は根拠がある」と説明した。

メリッツ証券のファン・スウク研究員は、「1位株式に対する集中はリスクを回避する方法だ」とし、「少ない銘柄に投資しながら現金比率を調整する方法は、多くの情報を同時に収集しにくい個人投資家にとって適切な戦略でありうる」と述べた。

■「NVIDIAとテスラ」ほど有望な銘柄は

しかし、「卵を一つのかごに入れると常にリスクが伴う」と専門家たちは指摘する。

ソ・ジョンフンチーム長は、「投資家のポートフォリオが少数企業に集中した場合、市場変化にともなう対応が非常に難しくなり、既存の主導株以外の成長する産業を見逃し、機会コストの観点から損失になり得る」と指摘した。

キウム証券のキム・スンヒョク研究員は、「米国株式市場でも、アバクロンビー・アンド・フィッチ(ANF)、デッカーズ・アウトドア(DECK)などの最近の収益率が、NVIDIAと似た成長をみせた傾向に触れ、多様な産業に関心を持つことが重要だ」と指摘した。

しかし、グローバル株式市場の大勢は未だ人工知能(AI)のため、AI関連業種で低評価優良株を探すべきだと専門家たちは判断する。AIのローテーション(人気買収のローテーション)を準備すべきだ。

また、ファン・スウク研究員は、「AI半導体とサーバーは最も重要で、エネルギー、特に原子力産業に多くの関心を向けるべきだ」とし、「オンデバイスAIとAIデータセンターネットワークシステム関連株に関心を高めるべきだ」と述べた。

キム研究員は、「AIによるデータ需要増加に伴う電力消費増加が予想されるユーティリティを推奨する」と語った。

製薬・バイオも有望と分析された。ファンチーム長は、「肥満治療薬関連株の場合、AIチップに劣らない需要増加現象が見られ、中長期的実績成長の期待が高い」と述べた。

キム研究員は、「高齢化の恩恵株である、ヘルスケア企業の中で最大級の健康保険会社であり、デジタルヘルスケア事業部を保有するユナイテッドヘルスを挙げる」と話した。

低所得層を中心とした、実体経済が悪化するという観点から、民間矯正施設であるジオグループ(GEO Group)とディスカウント小売業者ダラー・ゼネラル(Dollar General)も言及された。

ソチーム長は、「単一銘柄に対する無差別的な比率拡大よりも、多数の銘柄に分散保有することが収益率管理に役立つだろう」とし、「上場指数ファンド(ETF)を利用した分散戦略を駆使するのも良い」と付け加えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【感染危険】ウイルス保有サルが逃走で捜索続く…5匹射殺、3匹行方不明
  • 【時速250km】欧州主要都市が「1日で行き来可能」に!EU、全域高速鉄道で移動革命
  • 「大学不要論を実証実験?」米AI企業、高卒若者を“月83万円”で即戦力として採用!
  • 「戦死後の金が目的」...ウクライナ派兵の若者を騙す“偽装結婚”が横行!
  • 「7人目の市長殺害」...現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 女患者の下着を脱ぐ瞬間まで流出…防犯カメラが犯罪に変貌、信頼が崩壊

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 【感染危険】ウイルス保有サルが逃走で捜索続く…5匹射殺、3匹行方不明
  • 「サッカー界の英雄」ベッカム氏、英王室からナイト爵位授与!メダルを受領の瞬間、流れたのは“あのBGM”
  • 【時速250km】欧州主要都市が「1日で行き来可能」に!EU、全域高速鉄道で移動革命
  • 「手掛かりは足跡1つだけ…」豪州農場で4歳男児が忽然と消え、警察が必死の捜索!

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 【感染危険】ウイルス保有サルが逃走で捜索続く…5匹射殺、3匹行方不明
  • 「サッカー界の英雄」ベッカム氏、英王室からナイト爵位授与!メダルを受領の瞬間、流れたのは“あのBGM”
  • 【時速250km】欧州主要都市が「1日で行き来可能」に!EU、全域高速鉄道で移動革命
  • 「手掛かりは足跡1つだけ…」豪州農場で4歳男児が忽然と消え、警察が必死の捜索!

おすすめニュース

  • 1
    「現実版スクールアイドル?」学校発アイドル計画に戸惑いの声も

    エンタメ 

  • 2
    「一本の髪で60年越しの真実判明!」米教会“9歳少女殺害事件”、DNAで犯人を特定

    トレンド 

  • 3
    「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!

    トレンド 

  • 4
    「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”

    ライフスタイル 

  • 5
    【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「冷凍食品で食中毒発生!」米国の“即席パスタ”からリステリア菌検出...感染者27人・死亡6人

    ライフスタイル 

  • 2
    テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ

    モビリティー 

  • 3
    “カミングアウト俳優”が史上初の「2025年最もセクシーな男性」に選出!その人物に世界が納得

    エンタメ 

  • 4
    「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生

    フォトニュース 

  • 5
    イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か

    モビリティー