メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ストーカー】「是非、着てくださいね」…女性に対し匿名で下着を送り付けた男性に有罪判決

アイニュース24 アクセス  

女性に対し、深夜に匿名で誕生日祝福メッセージを送っては、家に下着のプレゼントを贈るなどした男性が、第2審でもストーキング容疑として罰金刑を宣告されたことが明らかになった。

本記事とは無関係な画像【写真=ピクサベイ】

20日、韓国の法曹界によると、ソウル中央地裁刑事控訴2-3部(チョ・ウナ、クァク・ジョンハン、カン・ヒソク部長判事)は、ストーキング処罰法違反の容疑で起訴されたA(30)氏に対し、第1審と同様に罰金300万ウォン(約33万円)を宣告し、40時間のストーキング治療プログラムの受講を命じたという。

Aは2022年2月の午前4時26分頃、彼が通っていたスポーツ施設を運営するB氏に対し「誕生日おめでとうございます」というメッセージを送った。彼は匿名でB氏の誕生日を祝うために、新たに携帯電話の番号を取得し、自身の個人情報を明かさずにメッセージを送った。

5日後の午前3時頃、彼は再びB氏に「誕生日は楽しく過ごしましたか?今日の午後、家の前を確認してください、是非着てくださいね」とメッセージを送っては、女性用の下着セットをB氏の自宅へ贈った。B氏はすぐさま下着セットを返品し、Aに連絡を試みたが「現在、使われていない番号」と表示されたという。

ストーキング容疑で起訴されたAは、法廷で「誕生日をこっそり祝ってあげたかっただけだ。文化の違いによる誤解に過ぎない」と無罪を主張した。また、メッセージと下着のプレゼントを贈るという行動がストーキング行為に該当する場合であっても、1回のみであるという理由からストーキング犯罪と見なすことはできない、という主張もしたという。

しかし、第1審で裁判所は「Aが行った一連の行動は、客観的に考えて相手に不安感や恐怖感を引き起こすのに十分値する」とし「B氏は、数日間にわたって深夜に見知らぬ人からメッセージを受け取り、またそのメッセージには年齢や誕生日などの個人情報が含まれていた。匿名で下着のプレゼントを贈るという行為に、不快感を引き起こすことは明らかである」と指摘した。

Aは控訴したが、第2審は原審の判断に誤りがないとして却下したという。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[Hot Click] ランキング

  • お金がなくて白ご飯だけ注文した学生に店主がラーメンを提供…その後の感動的な展開にネットが涙
  • 「人としての基本が欠如」杖をつく高齢者を放置して走り去ったタクシー運転手にSNSで怒りの声
  • 9年間にわたり薬物を使用、72人の男性による92回の集団性暴行が明るみに…フランス社会に広がる衝撃
  • 二日連続で放火事件を起こした40代女性、放火の理由は制服の消防士に会うため?ネットユーザーからの怒りを買う
  • イーロン・マスク氏、3年後に世界初の「トリリオネア」に?資産が年平均110%増加の見通し
  • 文化大革命などを題材としたアート作品で知られる「ガオ兄弟」の兄ジェン、「中国の烈士への侮辱」を理由に逮捕

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求
  • 「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走
  • 「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”
  • 「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求
  • 「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走
  • 「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”
  • 「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]