メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「インフレと失業が同時に上昇する可能性も」パウエル議長トランプ関税の余波に警鐘、利下げ先送り

平野大地 アクセス  

引用:FEDERAL RESERVE
引用:FEDERAL RESERVE

米連邦準備制度理事会(FRB)は7日(現地時間)、ドナルド・トランプ米大統領の関税政策による経済的影響を理由に、政策金利を据え置いた。FRBは2日間のFOMC会議を終え、政策金利を4.25~4.5%に維持した。FOMCの声明ではトランプ大統領の関税政策に直接言及しなかったが、パウエル議長は会見でトランプ大統領の関税が米経済に打撃を与えていると明言した。

パウエル議長は現在の不確実性を踏まえ、FRBが現行の政策スタンスを維持することが適切だと述べた。彼は「失業率とインフレ率が上昇するリスクが高まっている」とし、「現在の政策スタンスが経済状況の変化に適切に対応できると確信している」と語った。

さらに、トランプ大統領が既に発表した関税がそのまま実施されれば、米国の経済成長が鈍化し、長期的なインフレ率が上昇する可能性があると警告した。これはスタグフレーションの兆候を示唆している。パウエル議長は「既に発表された大規模な関税引き上げが維持されれば、これらの高関税はインフレ率を押し上げ、経済成長を鈍化させ、同時に失業率も上昇させるだろう」と懸念を示した。

パウエル議長はインフレの影響がどれほど続くか予測できないと警告した。彼は「関税が物価水準を一時的に引き上げる点を考慮すると、インフレの影響は短期的に収まる可能性がある」としつつも、「一方で、より長期的に(経済に)影響を及ぼす可能性もある」と述べた。

パウエル議長は、FRBの二大目標である物価安定と雇用最大化のどちらに重点を置くべきかについて、「現時点では判断するのは時期尚早」として明確な回答を避けた。物価安定を重視すれば利下げは控えるべきだが、雇用安定を優先すれば利下げが必要となる。FRBは難しい選択に迫られている。パウエル議長は「現時点では判断できない」とだけ説明した。

トランプ大統領の関税政策の全容が明らかになるまで、FRBは現行の政策スタンスを維持することが適切だと強調。FRBの現在の政策スタンスを「緩やかな引き締め」と表現し、引き続き経済指標を注視すると明言した。

パウエル議長は「急ぐ必要はない」とし、「今は忍耐が必要だ」と述べ、早急な利下げはないと断言した。トランプ大統領の関税政策の影響で米経済が後退する可能性があるため、FRBは先制的に利下げすべきだという主張も退けた。彼は「現在は先制的に対応する段階ではない」とし、「より多くのデータを得るまでは、経済の行方を推測して正確に対応することができない」と断言した。

パウエル議長は、トランプ大統領の関税が現状のまま決定されれば、FRBの利下げは少なくとも来年まで望ましい水準に達しないだろうと悲観的な見方を示した。関税が現在の高水準で固定化されれば、インフレと失業率が同時に上昇するため、安易に金利を動かすことはできないと説明。さらに、トランプ大統領の関税が現在の水準で確定するかどうか不明であるため、これに先手を打って対応することもできないと付け加えた。このような不確実性のため、FRBの利下げが遅れる可能性があると予測した。

FRBは最終的に目標とする中立金利まで政策金利を引き下げるが、その達成は少なくとも来年までは難しいだろうと述べた。ただし、これは全て貿易交渉の結果、関税がどのように決定されるかに左右されると付言した。

パウエル議長は、トランプ大統領が再三FRBに利下げを求めていることについて、FRBの姿勢は揺るがないと強調した。トランプ大統領の利下げ要求はFOMCの判断に「全く」影響を与えないと明言した。FRBは金融政策を、米国民全体に利益をもたらす最大雇用と物価安定の実現にのみ用いると述べ、そのため経済指標、景気見通し、リスクの比重のみを考慮すると語った。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[経済・株式] ランキング

  • 「AIバブル、崩壊前夜?」グーグルCEOが異例の警告…「どの企業も逃れられない」
  • 「エヌビディア決算発表1日前」発表翌日は平均7.3%急騰、“時価総額50兆円が動く可能性”
  • 【NY3主要指数そろって下落】AIバブル論の影響でナスダック1.21%安
  • ビットコイン、“エプスタインメール”公開で急落!初期ビットコイン市場に“怪しい影”か
  • 「マック離れ」深刻化、低所得層が買えない物価水準に…トランプ関税が“生活直撃”
  • 「トランプに屈服した!」vs「悪魔に魂は売っていない!」スイス・米貿易協定めぐり、賛否大激突

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「天下のトランプも民心が怖いのか」マックの“5ドルセット”を掲げて『物価安定の成果』大アピール
  • 「米軍への反撃能力も意志もない」ロシア・中国・イランの支援も限界…ベネズエラ、“孤立の危機”!
  • 「映画が世界を見せてくれた」ハリウッド俳優トム・クルーズ、アカデミー功労賞を受賞
  • 「まるでタイムカプセル出産」…15年間保存の“凍結胚”から誕生した“最年長赤ちゃん”に全世界が注目!

こんな記事も読まれています

  • 走り方ひとつで燃費30%差、EVモードの“本当の使い方”
  • マツダ、技術は完成しても“復活のゴーサイン”出ず…ICONIC SPを止めた現実
  • 「消えないピストンの鼓動」トヨタ、新V8で電動時代に反撃
  • 「数円節約の代償はAT崩壊」N変速の落とし穴、故障データが示す深刻さ
  • 「天下のトランプも民心が怖いのか」マックの“5ドルセット”を掲げて『物価安定の成果』大アピール
  • 「米軍への反撃能力も意志もない」ロシア・中国・イランの支援も限界…ベネズエラ、“孤立の危機”!
  • 「映画が世界を見せてくれた」ハリウッド俳優トム・クルーズ、アカデミー功労賞を受賞
  • 「まるでタイムカプセル出産」…15年間保存の“凍結胚”から誕生した“最年長赤ちゃん”に全世界が注目!

おすすめニュース

  • 1
    「ズボンの不自然な膨らみ」を怪しまれた男、“体の一部だ”と言い張るも…実際に出てきたのは?

    トレンド 

  • 2
    米国、556日で“自律型ステルス戦闘機”を完成!F-35と連携する“鉄の群れ”計画始動

    フォトニュース 

  • 3
    「米、同盟国にも容赦なし」日本・韓国・NATOに“武器開発費の負担”を要求

    ニュース 

  • 4
    MLB公式が選ぶ伝説の瞬間の主役は「大谷翔平」!1試合で史上初の偉業を達成

    スポーツ 

  • 5
    「トランプに金を払うべきじゃない」BBC元社長が“50億ドル賠償”に反論!

    ニュース 

話題

  • 1
    「ウクライナは資金枯渇寸前なのに」...“ロシア資産活用案”は頓挫、EU加盟国間で“責任の押し付け合い”!

    ニュース 

  • 2
    「厚顔無恥の極致だ!」北朝鮮、米韓首脳会談の共同声明に4日遅れの“毒舌反撃”

    ニュース 

  • 3
    「食べ残しピザ、1日後に細菌はどれほど増える?」実験動画が大反響

    トレンド 

  • 4
    トランプ、ベネズエラに“地上軍も辞さず”と威嚇 一方でマドゥロとは「対話可能」…カリブ海情勢が急激化

    ニュース 

  • 5
    「軍事技術が中国に渡る!」米がサウジに“F-35販売容認”で専門家警鐘 “唯一の保有国”イスラエルも猛反発

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]