メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AWS、自社初の量子チップ「オセロット」発表!量子コンピューティングの商用化5年早まるか

荒巻俊 アクセス  

世界最大のクラウド企業「アマゾンウェブサービス(AWS)」が自社初の量子チップを発表した。物理的に少ない量子ビットでエラーを訂正する「ネコ量子ビット」技術を用い、エラー訂正の効率を大幅に向上させたことが特徴だ。

これにより、量子コンピューティングの商用化時期を5年以上前倒しできるという。グーグルとマイクロソフト(MS)に続き、AWSも量子チップを発表したことから、グローバルクラウド業界の競争が量子コンピューティング分野へと移行しているとの見方が出ている。

27日(現地時間)、AWSはオスカー・ペインター教授率いるカリフォルニア工科大学(カルテック)の研究チームと共同で新量子チップ「Ocelot(オセロット)」を開発したと発表した。新量子チップは電気に振動を生成する装置「オシレーター」にちなんで命名された。

従来の量子チップと比べ、量子コンピュータの情報単位である量子ビットから生じるエラーを画期的に減らした。AWSの量子ハードウェア担当ディレクターであるペインター氏は「エラー訂正に必要な量子ビットの物理的な数を5分の1以下に削減できる」と述べ、「量子コンピュータの開発を大幅に短縮できる」としている。

研究チームは量子ビットのエラー低減に「ネコ量子ビット」技術を活用した。ネコ量子ビットは量子力学の思考実験「シュレーディンガーの猫」に由来する概念だ。同実験は、箱の中の猫が放射性物質の崩壊により、箱を開けて確認するまで「死んだ状態」と「生きている状態」を同時に持つというもの。

通常の0か1のどちらかを取る量子ビットと異なり、ネコ量子ビットは0と1を同時に持ち、重ね合わせ状態で存在している。量子ビットのエラーには「ビット反転」と「位相反転」があるが、ネコ量子ビットはビット反転よりも量子コンピュータ特有の位相反転に偏って発生するよう設計された。

前日、国際学術誌「ネイチャー」に掲載された論文によると、研究チームは従来数十個の量子ビットで訂正していたエラーを5個のネコ量子ビットのみで訂正することに成功したという。AWSはオセロットのアーキテクチャにより、量子コンピュータ部品の製造コストを最大90%削減できると自信を示している。

ペインター氏は「量子コンピュータが実用化される時期はもはや問題ではない」と述べ、「オセロットがその道程の重要な一歩となる」と語った。特に量子コンピュータの最大の課題である振動、熱、電磁波、放射線に非常に敏感であるため、新量子チップを活用すると量子ビットを安定的に動作させられるとAWSは説明している。

今回の発表はMSが自社初の量子チップ「Majorana 1(マヨラナ1)」を公開してからわずか1週間後に行われた。発表方法も「ネイチャー」誌への研究結果掲載という点で同様だった。グローバルのクラウド市場を12%占有する3位のグーグルが昨年12月に量子チップ「Willow(ウィロー)」を公開し、量子コンピューティング市場に初参入したのに続き、2位のMS(20%)に続き首位のAWS(31%)も追随した形だ。

今後、クラウド企業間の量子チップ開発競争はさらに激化すると予想される。量子コンピュータは極低温で運用され、専門的な維持・保守が必要なため、クラウドベースでの運用が主流となっている。クラウド企業は現在、Braket(AWS)、Azure Quantum(MS)、Quantum Engine(グーグル)、IBM Quantum(IBM)などのクラウドベースの量子コンピューティングサービスを提供している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 米有人月面計画に“1年以上遅延”発覚、スペースXの新日程がNASAを揺らす
  • 「人間の代わりになるのか」ロシア発AI CAの実力とは
  • 「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性
  • 「6,000mAhに迫る怪物バッテリー」Apple初の折りたたみiPhoneが“歴代最大級”の化け物スペックで登場へ
  • 「ステルス塗料の“匂い”まで極秘」中国の軍事挑戦に、米国が答えた…『B-21』
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]