メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

グーグルがChromeを手放す日…OpenAIが買収に名乗り、AI業界激震!

織田昌大 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ChatGPTを開発するOpenAIの幹部が、米国の裁判所で進行中のグーグルに対する反トラスト訴訟に出廷し、Chromeブラウザが売却されれば買収の可能性があると証言した。

22日(現地時間)、ロイター通信などによると、OpenAIのプロダクト責任者であるニック・ターリー氏はこの日、政府側証人として出廷し、「裁判所命令によってグーグルがChromeを売却することになれば、我々は買収の意思がある」と述べた。

米司法省は、グーグルが世界の検索市場で持つ独占的地位がAI分野でも優位に働く可能性があると主張した。グーグルのAI製品がユーザーを自社検索エンジンに誘導するもう一つの手段になっていると指摘した。

ターリー氏は過去、OpenAIがChatGPTに検索技術を組み込むためグーグルに提案したが、拒否されたことを明らかにした。やりとりされたメールには、「関係する競合他社が多すぎる」との理由で、グーグル側がOpenAIの提案を断ったことが確認されたという。現在、ChatGPTはマイクロソフト(MS)の検索エンジン「Bing」を活用している。

また、ターリー氏は司法省が提案するようにグーグルが競合企業と検索データを共有するようになれば、ChatGPTの改良にも弾みがつくだろうと証言した。

司法省は、グーグルの検索市場での地位が違法な独占に当たると判断しており、これを是正するにはChromeブラウザの売却が必要だと主張している。「Chromeが売却されれば、競合企業が膨大な検索クエリにアクセスできるようになり、グーグルと競争が可能になる」としている。

前日には、グーグルが自社のAIモデル「Gemini」をサムスン電子のスマートフォン「Galaxy」シリーズに搭載するため、毎月巨額を支払っているという司法省の主張も提起された。グーグルのプラットフォーム・デバイスパートナーシップ担当副社長ピーター・フィッツジェラルド氏はこれを認めつつも、「スマートフォンメーカーが他のAIモデルを搭載することも許容している」と反論した。

一方でグーグルは、Chromeの売却は極端な要求だと強く反発している。検索エンジン契約の条件を制限する方法で問題は十分に解決できると主張している。

グーグルの規制担当副社長リアン・マルホランド氏は公式ブログを通じ、「AI競争相手として浮上した中国のDeepSeekとの競争状況を考えれば、Chrome売却はイノベーションを妨げる障害となり得る」と批判した。また、「我々は裁判で、司法省の前例のない提案がアメリカの消費者・経済・技術リーダーシップに害を与えることを立証するつもりだ」と述べた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 【衝撃】東京→NY「たった60分」!? 1億円で宇宙を抜ける“地球横断旅行”が始まる
  • iPhone Air第2世代、「第2の目」で進化する?…“デュアルカメラ搭載説”浮上
  • AI覇権争い、アップルもグーグルに屈した?“Gemini”採用交渉が最終段階
  • 「中国が勝つ可能性も」ジェンスン・フアンCEO、米中AI競争で“規制の壁”を警告
  • トランプに見放されたはずが…アイザックマン氏、ナサの頂点へ
  • 「ついにグーグルに頼った!」アップル、Siriに“他社AI”導入、“自前主義”崩壊か

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず…」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々
  • 「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚
  • 「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白
  • 夫との夜をやめたら人生が変わった、一人の女の若さの秘密

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず…」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々
  • 「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚
  • 「給料が少ない月はタッチ禁止!」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白
  • 夫との夜をやめたら人生が変わった、一人の女の若さの秘密

おすすめニュース

  • 1
    「日本から6,500億円を巻き上げたのは関税だ!」トランプ、絶体絶命の最高裁で“最後の叫び”

    ニュース 

  • 2
    トランプ氏、「ホワイトハウス改装写真」を公開!金と大理石の“超豪華リノベ”に批判殺到!

    ニュース 

  • 3
    “たくさん歩けば健康?”実は広告の罠、研究が示した真実

    ライフスタイル 

  • 4
    「83トンのラムセスが目の前に!」総工費1,500億円・面積50万㎡の“大エジプト博物館”が開館 世界が息を呑む壮観

    トレンド 

  • 5
    「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「トランプも為す術なし」...米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”

    ニュース 

  • 2
    「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”

    トレンド 

  • 3
    「海で222キロ漂流...」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

    ニュース 

  • 4
    「運転しながら充電完了!」フランス、世界初“ワイヤレス充電道路”公開 “EV革命”が現実に!

    ニュース 

  • 5
    他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]