27.6 C
Tokyo
2025年08月02日土曜日
ホームタグ

タグ :

【原爆1兆倍の衝撃】40億年前の小惑星衝突で月裏に「巨大盆地」状の傷跡、中国・嫦娥6号の土壌分析で解明、『Nature』に掲載

月の裏側は40億年前の小惑星衝突で変形し、2,500kmの盆地が形成されたと中国の研究が発表。

【衝撃予測】2032年、巨大小惑星「2024 YR4」が月を直撃 地球に破片襲来か 

巨大小惑星が2032年に月に衝突し、破片が地球に落下する可能性があるとの観測結果が発表された。

【激写】巨大な月をわずか0.5秒で横切る黒い影…”ISS”をNASAが捉えた

国際宇宙ステーションが月を横切る瞬間を捉えた写真が話題。鮮明なシルエットが特徴的。

小惑星「2024 YR4」、月衝突の可能性が増加!月に激突で地球への影響は?

小惑星「2024 YR4」が2032年に月と衝突する可能性が高まり、NASAがその確率を発表した。

月に「144兆円超」のプラチナ埋蔵!?採掘巡り、米中間「宇宙資源戦争」始まるか

月の表面下に膨大なプラチナが埋蔵されている可能性があり、経済的な採掘の妥当性が高まると研究者が指摘。

夜明けと共に太陽が隠れる!部分日食が引き起こした「宇宙ショー」、ニューヨークやヨーロッパで大注目

北半球各地で部分日食が観測され、多くの人々がその姿を楽しんだ。次回は9月にオーストラリアで観測予定。

「嫦娥6号」の驚くべき発見!月裏側の土壌から明らかとなった新たな地質学的情報

中国の無人月探査機「嫦娥(じょうが)6号」が世界で初めて採取した月裏側の土壌サンプルの特性を研究した論文が発表された。19日、中国科学院国家天文台と嫦娥6号プロジェクト設計チーム、中国航天科技集団などが共同で、月裏側の土壌サンプルの物理的、鉱物学的、地球科学的特性を研究した論文を ...

日本、7日午前、月探査機搭載H2A47ロケットを打ち上げ

今日、JAXAの主導で九州の鹿児島県から月の探査ロケットが発射が行われた。このロケットについた小型探査船は来年月に着陸を試すと発表。

読まれています