メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「醜い容姿の特権」とは何か?TikTokerが語る美しさがもたらす偏見とその逆説的メリット

平野大地 アクセス  

「醜い容姿の特権」を主張した女性の動画が話題

美しい容姿にはさまざまなメリットがある。しかし、「醜い容姿の特権」について耳にしたことはないだろう。

近頃、オンラインでは「醜い容姿の特権」を語る女性の動画が話題になっている。

先月27日(現地時間)、米国メディア「ニューヨークポスト」は、TikTokerのサラ(Sarah)の動画を紹介した。

動画は、公開から1週間も経たずして再生数64万回を超えた。

サラは動画内で、「私が『醜い容姿の特権』を持っていると言っても、私自身を醜いと考えているわけではない。一般の男性が(私に)魅力を感じない容姿であるということ」と説明した。

続けて彼女は、「醜い容姿の特権とは、男性が私を醜いと思っていること」とし、「男性の多くは、私を醜いと思い近づいてこない。それは私にとっての特権だ」と語った。

サラは、「以前はそれほど醜くはなかったが、二人の子供を出産後、体重が増加し、男性から無視されることが多くなった」と述べ、「出産前は男性から常に声をかけられ、断ることができなかったため、痩せようという意欲を失った」と主張した。

彼女は、「現在では駐車場からついてくる男性もおらず、キャットコーリング(主に声により、路上でうけセクシャルハラスメント)もない。こういう生活を望んでいたため、体型に戻す努力はしなかった」と述べた。

容姿が優れていない場合、特定の偏見による影響を受けにくい

ニューヨークポストは、サラの主張は容姿によって得られる恩恵がある一方で、男性から(性の)対象化され、他の女性から嫉妬されるという一部の女性が語る「美の特権」とは異なるものがあると伝えた。

米国の人事専門家ルーカス・ボチェン(Lucas Botzen)は、サラの主張に一部同意した。

彼は、ビジネスインサイダーとのインタビューで、「職場で伝統的な容姿の基準に合わない従業員は、偏見による影響を受けにくい」とし、「彼らは他者からの妨害を受けにくく、不適切な行動を最小化し、より業務に集中でき自分の役割に応じて貢献できる」と話した。

続けて彼は、「男性よりも女性が、外見で評価されるケースは多い」と強調した。

ジョンズ・ホプキンズ大学の経営大学院、経営教育教授でエグゼクティブコーチのアレクサ・チルカット(Alexa Chilcutt)は、「ある男性弁護士が私に『胸が小さいことは祝福だ』と言った。彼は『もし(あなたの)胸が大きかったら、誰もあなたが賢いと考えないだろう』と言った」と語った。

彼は、「物理的に目立たない容姿の女性は、他の競争者から注目されず、人間関係や仕事に集中しやすく、認められることが多い」とし、「女性らしさや容姿が劣る女性は、高いレベルのリーダーシップを追求するのに有利な可能性がある」と付け加えた。

しかし、サラの動画を見たネットユーザーの意見は大きく分かれた。

一部のネットユーザーは、「美しいことにはもちろんメリットがあるが、マイナス面も多い」、「美しい容姿が原因で嫉妬を受ける人をたくさん見てきた」とサラに賛同する一方で、「痩せたくないだけの言い訳だ」、「容姿の管理も努力とスキルだ」と否定的な意見も見られた。

平野大地
hiranoD@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[Hot Click] ランキング

  • お金がなくて白ご飯だけ注文した学生に店主がラーメンを提供…その後の感動的な展開にネットが涙
  • 「人としての基本が欠如」杖をつく高齢者を放置して走り去ったタクシー運転手にSNSで怒りの声
  • 9年間にわたり薬物を使用、72人の男性による92回の集団性暴行が明るみに…フランス社会に広がる衝撃
  • 二日連続で放火事件を起こした40代女性、放火の理由は制服の消防士に会うため?ネットユーザーからの怒りを買う
  • イーロン・マスク氏、3年後に世界初の「トリリオネア」に?資産が年平均110%増加の見通し
  • 文化大革命などを題材としたアート作品で知られる「ガオ兄弟」の兄ジェン、「中国の烈士への侮辱」を理由に逮捕

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • イスラエルの空爆で「12時間に33人死亡」…ガザ停戦後“最悪の惨劇”
  • 「ドンバス献上しろ!」トランプ、‟プーチン寄り”停戦案でウクライナを追い詰める
  • 「馬鹿なことをするなと言った!」トランプ氏、“韓国人技術者擁護発言”で右派も戸惑い
  • プーチン「特別軍事作戦、全目標を必ず取れ!」クピヤンシク再奪還で‟露骨な領土拡大”を示唆

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • イスラエルの空爆で「12時間に33人死亡」…ガザ停戦後“最悪の惨劇”
  • 「ドンバス献上しろ!」トランプ、‟プーチン寄り”停戦案でウクライナを追い詰める
  • 「馬鹿なことをするなと言った!」トランプ氏、“韓国人技術者擁護発言”で右派も戸惑い
  • プーチン「特別軍事作戦、全目標を必ず取れ!」クピヤンシク再奪還で‟露骨な領土拡大”を示唆

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 2
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 3
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 4
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

  • 5
    「両親を刺し殺した...」青森で衝撃事件!韓国籍の男が両親刺殺し、自ら通報

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]