メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

痩せ薬で全身の脂肪が消えても「なぜかお腹だけ…」脂肪だと思い込み12年間放置した結果、27kgの巨大腫瘍が発見

川田翔平 アクセス  

引用:Newsis

ノルウェー在住の男性が、12年間腹部の膨らみを脂肪だと思い込んでいたが、実際には50㎝の巨大悪性腫瘍だったことが判明し、手術を受けたという。

5日(現地時間)、英デイリーメールの報道によると、ノルウェー在住のトーマス・クラウトさん(59歳)は、2012年に腹部の膨満感など肥満症状を感じ、病院を受診した。

2型糖尿病と診断されたクラウトさんは、セマグルチド成分の糖尿病・肥満治療薬「オゼンピック」を処方され、この薬の服用により体重が大幅に減少した。顔や腕の脂肪が顕著に減少し、医師からは「栄養失調状態」と診断されるほどだったが、膨らんだ腹部は依然として変わらなかったという。

昨年、クラウトさんは肥満代謝手術の一環として胃スリーブ手術を受けることを決意した。この手術は、胃を長く切開し、その容量を減らすことで食事摂取を制限するものだ。

手術中、医療チームは異常を発見した。クラウトさんの腹部が通常の脂肪とは異なり、硬くなっていたのだ。医療チームは即座にCTスキャンを実施し、腹部にあったのは脂肪ではなく、巨大で希少な悪性腫瘍であることを確認した。腫瘍はすでに右腎臓と小腸の一部に転移しており、長さ約50.8cm、重さ約27.2kgに達していた。

その後、クラウトさんは昨年9月に10時間に及ぶ腫瘍摘出手術を受け、腫瘍は完全に除去された。しかし、医療チームは依然として彼の腹部に悪性組織の一部が残っていることを説明した。その組織は一部の重要臓器を圧迫しており、除去には極めて高いリスクが伴うという。

手術で右腎臓の一部に重度の損傷を受けたクラウトさんは、「腫瘍を除去できたのは幸運だが、体内に癌組織が残存しているという事実には不安を感じている」と話した。

クラウトさんは現在、2週間に1回の心理療法を受け、腫瘍専門医の診察を年に2回受けている。クラウトさんと妻は、「腫瘍を早期発見できていれば、十分な治療が可能だったはず」として、腫瘍を見逃した医師たちに対して訴訟を起こした。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃
  • 史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる
  • 「文句あっか?」の目つきに完敗…猫5匹が見せた“サラリーマンつぶし”の朝
  • 世界遺産に油性ペンで“幸運祈願”…中国人2人の願いは見事に逆効果だった

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

おすすめニュース

  • 1
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 2
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 3
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 4
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 5
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

話題

  • 1
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

  • 2
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 3
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 4
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 5
    「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]