メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「スクショは撮影ではない」ビデオ通話での裸体を録画しても犯罪にならない?最高裁が示した衝撃の判断に専門家から懸念の声

川田翔平 アクセス  

/引用:News1
引用:News1

動画通話中に相手の裸体を録画した場合、直接撮影した行為ではないため、性暴力処罰法上の「不法撮影罪」に該当しないとの韓国最高裁の判断が示された。

12月3日、法曹界によると、韓国最高裁第3部(オム・サンピル裁判長)は、性暴力犯罪処罰法(カメラなどを利用した撮影・配布など)違反の罪で起訴されたキルギス国籍のAに対し、懲役4年を言い渡した原審判決を破棄し、事件を水原高等裁判所に差し戻した。

Aは2022年5月、交際相手であるBさんとの動画通話中に、Bさんが裸体でシャワーを浴びる様子を録画し、その映像をSNSに投稿した疑いで起訴された。このほか、Bさんに対する住居侵入未遂、脅迫、特殊器物損壊などの罪状も問われている。

1審および2審の裁判所は、Aの全ての罪状を有罪と認め、懲役4年を宣告した。さらに、児童・青少年および障害者関連施設への7年間の就業制限を命じた。2審判決では、「Aは被害者の裸体写真を密かに撮影し、それを流布すると脅迫し、実際にインターネット上に公開した」と指摘。また、「その写真を被害者の息子にまで送信し、被害者に大きな精神的苦痛と性的羞恥心を与えた」と述べた。

しかし、最高裁は性暴力処罰法上の不法撮影罪の適用を認めず、事件を再審理するよう命じた。性暴力処罰法第14条第1項は、カメラなどを利用して被写体の意に反して性的羞恥心を引き起こす可能性のある身体を撮影した場合に処罰すると規定しているが、直接撮影した行為でなければ該当しないと判断した。

最高裁は、「被害者が裸体でシャワーを浴びている姿を携帯電話の録画機能で録画・保存した行為は、被害者の身体そのものではなく、身体イメージの映像を対象としたものである」と指摘し、「性暴力処罰法第14条第1項が定める『人の身体を撮影した行為』には該当しない」と判示した。

最高裁がAの不法撮影の罪状について無罪を示唆したことで、差し戻された下級審では量刑が再び審議される見通しだ。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 専門家「今や市場は中国中心」、中国が再エネ覇権を奪取…米欧は主導権争いに戻れるのか
  • 「月で2夜連続の閃光」…112kmクレーター脇を走った白い光、月面観測システムが発した異常警告
  • 【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”
  • 「弁護人が容疑者に」性暴行事件を担当していた弁護士、被害者への性暴行容疑で逮捕
  • 【稀代の女詐欺師】12万8千人の老後資金から“1兆円超”吸い上げた、中国人の女を英国で逮捕!
  • 「帰宅中に突然、目を突かれた」…オーストラリアの12歳少女、カササギの襲撃で“失明の危機”!

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

おすすめニュース

  • 1
    【衝撃計画】韓国企業、米国で年2~3隻の原子力潜水艦建造へ!造船所は年間最大20隻目標

    ニュース 

  • 2
    Appleはどう“折りたたむ”のか?フォルダブルiPhoneの注目ポイント10選

    IT・テック 

  • 3
    【戦場の暴走族】濃霧の中をオートバイで疾走するロシア兵…ウクライナ東部で“異様な進撃”

    ニュース 

  • 4
    「ハメネイの写真を燃やした20代、車内で死亡」イラン激震、怒りの炎が“制御不能”に

    ニュース 

  • 5
    【数字だけ独走】トランプ氏、敗訴時の返還額を半日で2兆→3兆ドルへ“勝手に増額”!

    ニュース 

話題

  • 1
    【重大発表】日本、「武器輸出制限」を全面撤廃へ!防衛産業に新たな“成長の波”

    ニュース 

  • 2
    「米軍空爆で76人死亡」...英国・カナダ、“麻薬船情報”提供中止!カリブ海で“米軍孤立”か

    ニュース 

  • 3
    【米に対抗】中国空軍、J‑20と無人攻撃機GJ‑11の共同編隊を初公開!電子戦×ステルスで防空網突破へ

    ニュース 

  • 4
    「米国よ、会談を再開せよ」ラブロフ外相が異例の呼びかけ…“停滞打破”で戦況に変化の兆し

    ニュース 

  • 5
    【緊迫】ゼレンスキー「厳しい状況…天候もロシアに有利」ロシア、“ポクロフスク掌握”なら重大勝利に

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]