メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

最強の「自爆装置」が体内で完成するまで ― 謎に包まれていた白アリの驚異の防衛メカニズムが遂に解明

etnews アクセス  

敵が侵入すると、毒性物質で満たされた「バッグ」を破裂させて攻撃する「ジバクアリ」が、どのように毒物を運んでいるのか、その仕組みが科学者たちの研究で明らかになった。

科学専門メディア「Phys.org」の最新報道によると、チェコ科学アカデミー有機化学・生化学研究所は先月15日、フランス領ギアナに生息する白アリの一種「ネオカプリテルメス・タラクア」(Neocapritermes taracua、以下「ジバクアリ」)の研究結果を構造生物学分野の学術誌「ストラクチャー(Structure)」に発表した。

このジバクアリの群れは、極めて特異な方法で生息地を防衛することで知られている。働きアリの白アリが寿命を迎えると、攻撃を受けた際に爆発的な化学反応を引き起こす致死性の毒液を撒き散らし、「自爆」する仕組みだ。科学者たちは以前からこのアリが自爆によって巣を守ることは把握していたが、正確な「自爆」のメカニズムは不明だった。しかし今回の研究で、自爆の詳細な方法が明らかになった。

ジバクアリのうち、働きアリは、生涯を通じて「ブルー・ラカーゼBP76」という酵素を特定の袋に蓄積する。群れが危険に直面すると、高齢のアリがこの「バッグ」を破り、体内の他の腺から分泌される別の酵素と瞬時に混ざり合う。二つの酵素が混ざると、極めて強い毒性を持つベンゾキノンを含む粘着性の液体が生成され、これにより捕食者を無力化したり、殺すことができる。そしてバッグを破ったアリ自身も命を失うのだ。

自爆を可能にする腹部の一対の腺には、生涯にわたって酵素が蓄積され、自爆アリが自ら破るまで非常に安全で堅固な構造を維持している。研究チームはバックパック内の酵素構造を3次元で分析し、この安全性の理由を突き止めた。

研究チームによると、酵素の活性部位付近で、タンパク質の構成要素である二つのアミノ酸(リシンとシステイン)間に異常に強い化学結合が確認された。通常、このような結合は酵素では見られないが、ジバクアリはこの結合によってBP76を固体状態で保存できる。この結合は特殊な安全装置のように機能し、酵素の形状を維持しつつ、破裂と同時に爆発させることができるという。

ジバクアリのBP76は、まるで折りたたまれた紙のように収納されており、この仕組みによって熱帯雨林を安全に移動しつつ、緊急時には自爆して群れを守る「自爆兵器」を形成しているのだ。

研究室の責任者であるパブリーナ・ルジェザチョバ氏は「今回の発見は、構造生物学が持つ代替不可能な役割を示す良い例だ」と述べ、「装置の構成要素を理解することが装置の動作を明らかにするように、分子の3次元構造(個々の原子の位置)を知ることは、生物学的プロセスの理解に大きく貢献する」と説明した。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「健康に見せたかった」中国男性の悲劇、手術3日後に呼吸停止の衝撃
  • 時速585キロへ跳ね上がる、液体冷却ドローンが“世界最速”を書き換える
  • 中国地下鉄で老人が女性の膝に強制着座、SNSに広がった衝撃映像
  • 無免許なのにコックピットへ!?欧州で起きた“信じがたい採用ミス”
  • 【新宿騒然】コインロッカーで“ぬいぐるみ抱えた女性”が熟睡…警察出動に発展した異常事態
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 【黒海炎上】ロシア石油港がウクライナドローンの猛攻で火災…輸出中断懸念で原油価格2%急騰
  • 【日中緊迫】「必ず攻撃を加える」中国が日本に制裁発動を示唆…台湾問題巡り高まる‟軍事的警告”
  • 「健康に見せたかった」中国男性の悲劇、手術3日後に呼吸停止の衝撃
  • 【中国激怒】日米比の南シナ海訓練に爆撃機を投入して対抗

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 【黒海炎上】ロシア石油港がウクライナドローンの猛攻で火災…輸出中断懸念で原油価格2%急騰
  • 【日中緊迫】「必ず攻撃を加える」中国が日本に制裁発動を示唆…台湾問題巡り高まる‟軍事的警告”
  • 「健康に見せたかった」中国男性の悲劇、手術3日後に呼吸停止の衝撃
  • 【中国激怒】日米比の南シナ海訓練に爆撃機を投入して対抗

おすすめニュース

  • 1
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 2
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

  • 3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 4
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 5
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

話題

  • 1
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 2
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 3
    住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実

    ニュース 

  • 4
    「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画

    ニュース 

  • 5
    世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]