メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「複数愛」を追及するインフルエンサーが「陰部タトゥー」を入れた後に唯一後悔したこととは?

荒巻俊 アクセス  

引用:ニード・トゥ・ノウ
引用:ニード・トゥ・ノウ

身体の70%がタトゥーで覆われた男性が最近、思い切って陰茎にタトゥーを入れたことが話題になっている。彼が施したタトゥーは複数愛、つまりポリアモリーを意味するものであった。現在、5人の妻と共に生活している彼自身のアイデンティティが刻まれている。

イギリスのオンラインメディア「ニード・トゥ・ノウ」によると、ブラジル出身のインフルエンサーであるアルトゥール・オ・ウルソ(Arthur O Urso)氏(37歳)が独特な愛のスタイルと大胆な選択で話題になっている。

すでに身体の70%をタトゥーで覆った彼は、今回自らの陰茎に「ポリアモリー(複数愛)」を象徴するタトゥーを施したという。この非伝統的なライフスタイルを祝い、愛に対する哲学が込められた個人的な象徴であると彼は説明した。

アルトゥール氏は自らデザインしたポリアモリーの象徴をタトゥーにするため、ブラジル・パライバ州のジョアン・ペソアにある専門スタジオを訪れた。タトゥー施術中の痛みを軽減するために全身麻酔を受け、この作業には約90分を要した。麻酔のおかげで施術中の痛みはほとんど感じなかったが、彼は回復過程で大きな挑戦に直面した。それは、妻たちとベッドを共にすることができないということであった。

彼は「タトゥー施術自体は痛みが少なかったが、回復するのが難しい。特に妻たちと15日間も性行為ができないという点が最もつらい」と語った。陰茎にタトゥーを施すことは非常にデリケートな部位での作業であるため、身体的なリスクが伴う。感染や腫れ、神経損傷、痛み、治癒などの問題が主要なリスク要因として挙げられる。

アルトゥール氏はこのタトゥー施術が衝動的に選択されるべきではなく、慎重な計画と安全な環境のもとで行われるべきだと警告した。彼は「必ずよく考えて、慎重に決めるべきだ。何かあった時はすべて自分の責任になる」と語り、「私にとってこのタトゥーは、私の愛と関係に対する哲学を象徴する大胆な表現だ」と強調した。

現在、彼はルアナ・カザキ氏(27歳)、エメリー・ソウザ氏(21歳)、バルキリア・サントス氏(24歳)、ダミアナ氏(23歳)、アマンダ・アルブケルケ氏(28歳)の5人の妻と共に多者間結婚生活を送っている。彼はそれぞれの関係において率直なコミュニケーションと誠実さを重視していると述べた。今年初めには手に「Free Love(自由な愛)」というタトゥーを施し、ポリアモリーを差別する人々に対する抗議のメッセージを込めた。

ポリアモリーは可能なのか?

アルトゥール氏の恋愛スタイルであるポリアモリー(Polyamory)は、伝統的な1対1の独占的関係、つまりモノガミー(Monogamy)とは異なる。ポリアモリーは多者間で合意された親密な関係を許容し、一人以上と同時に情緒的、肉体的関係を維持する形態を指す。すべての参加者が合意と信頼に基づくという点が特徴である。

しかし、ほとんどの国で多者間結婚は法的に許可されていないため、ポリアモリー関係で法的保護を受けることには制約があるかもしれない。アルトゥール氏が住むブラジルではポリアモリー自体が法的に禁止されてはいないが、法的結婚は一夫一妻制のみを認めている。したがって、複数人との同時結婚は法的には許可されていない。

しかし、すべての当事者の合意の下で行われるポリアモリー関係は法的に処罰対象となることもない。つまり、このような関係を維持すること自体に法的制約はない。ただし、法的保護や権利の観点では一夫一妻制と同じ利点を受けることが難しい場合がある。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 両親が27年間も“娘を監禁”!15歳で失踪したはずの娘「骨と皮だけの姿」で発見されポーランド騒然
  • 【危機】CO₂濃度が「史上最悪」に…国連が警告“地球は加速的に熱くなっている”
  • 「別れ話の最中に惨劇」...イタリアの美人モデル、富豪恋人にに“24か所”刺され無残な最期
  • 「針とペンで同級生の額に侮辱タトゥー」...10歳少年が受けた“拷問まがいのイジメ”にタイ激震!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

おすすめニュース

  • 1
    「プーチンの一言で態度急変!」トランプ氏、ウクライナ支援を一夜で“白紙撤回”...裏で何が?

    ニュース 

  • 2
    元アイドル チョ・ミナ、会社で倒れ救急搬送…シングルマザーの奮闘に心配の声

    smartnews 

  • 3
    【我慢の限界】10年間放置された悪質コメント…人気バンドDAY6のファンが事務所の前でトラック抗議

    smartnews 

  • 4
    強姦容疑で逮捕の元人気アイドル、懲役3年6か月の判決…言い渡し前に7通の反省文を提出

    smartnews 

  • 5
    【涙の決断】人気女優クララ、結婚6年での離婚を発表…完璧に見えた結婚生活の裏側とは

    smartnews 

話題

  • 1
    「親の反対を押し切って…」12歳差で“泥棒カップル”と呼ばれても愛を貫き結婚

    smartnews 

  • 2
    「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ

    ニュース 

  • 3
    「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る

    ニュース 

  • 4
    「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊

    ニュース 

  • 5
    「ロシア脅威に備え」...ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]