メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「代わりに買った宝くじが2億円当選」なのに… 店主がいとこ名義で換金→常連客が勝訴も賞金回収できず

太恵須三郷 アクセス  

写真:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
写真:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

常連客の代わりに宝くじを購入し1等が当選したところ、これを横領した宝くじ店主の一件が物議を醸している。常連客は店主を相手に勝訴したが、いまだ賞金を受け取れず生活に困窮している状況だ。

香港メディアのサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)の報道によると、中国陝西省西安市の宝くじ販売店主のA氏は常連客のB氏から宝くじ購入を依頼された。定期的に宝くじを購入していたB氏は2019年7月17日、A氏に20元(約430円)を送金し、宝くじ2枚の購入を依頼した。

A氏は購入した宝くじの証拠として写真を送信。このうち1枚が1,000万元(約2億1,400万円)の当選くじだったことから問題が始まった。

B氏は当選を知り喜んで賞金を受け取りに行ったが、A氏は当選くじは別の客のものだと主張し、B氏の受け取りを拒否した。A氏は「当選くじは他人が購入したもので、B氏に写真を誤送信した」と主張。さらに「精神的損害の賠償として15万元(約320万円)を支払うから、携帯電話内の全会話履歴を削除するよう」要求した。B氏は自身で直接購入しなかったことを悔やみ、この提案を受け入れた。

しかし2か月後、実際に賞金をA氏のいとこのC氏が受け取ったことを知ったB氏は、A氏を相手取り民事訴訟を起こした。C氏は2019年9月、陝西省宝くじ管理センターで税引き後800万元(約1億7,000万円)を受け取ったとされる。

西安市人民裁判所は2021年10月、「C氏は宝くじの1等賞金をB氏に返還しなければならない」とし、「A氏もこの賞金の支払いについて連帯責任を負う」との判決を下した。

C氏はこれに不服として控訴したが、西安市中級人民裁判所は昨年7月、一審判決を維持した。

しかし、2度の勝訴にもかかわらず、B氏はいまだ賞金を受け取れていない。C氏の口座には残高がなく、自宅は競売手続き中だという。B氏は「訴訟に勝ったが、喜びはない」とし、「弁護士費用だけで数十万元がかかった」と経済的困窮を訴えた。

B氏は、C氏の賞金使用内訳について裁判所に調査を求める方針だ。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」...ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「宝くじ当たった!妻にはナイショだ!」ビールも許されぬ生活に疲れ“秘密の豪遊”に走った男の末路
  • 「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?
  • 「初キス」はいつだったろう…‟1700万年前”
  • 「これ食べられるの?」猛々しいトラがつららを見た途端、一瞬で‟赤ちゃん化”!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 男82人を呼び“妻を好き放題に”…動画をSNS拡散した夫、ドイツで裁判開始
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    帰化して24時間…ドイツ当局が即時剥奪 浮かび上がる“治安の危険兆候”

    ニュース 

  • 2
    「冷蔵庫の中で猛毒化!?」細菌4倍増殖...冷蔵庫の中で急速に腐る“危険おかず”とは?

    フォトニュース 

  • 3
    【トランプ激怒】ホワイトハウス近くで白昼銃撃…派遣州兵2人が被弾、DC治安が揺らぐ“感謝祭前日の悪夢”

    ニュース 

  • 4
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 5
    香港の高層団地で44人死亡・279人行方不明…7棟が同時に燃え上がった“未曾有の大火災”

    ニュース 

話題

  • 1
    「NY主要3指数がそろって上昇」エヌビディアは1.3%高…利下げ期待広がる中、ハイテク株が堅調

    ニュース 

  • 2
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

  • 3
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 4
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 5
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]