メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「12時間で1057人と性行為」イギリス人OF女性の世界記録主張に疑問の声

平野大地 アクセス  

1日で1,057人と性行為を行い、世界記録を打ち立てたと主張する女性が、意外な効果を公開した。

13日(現地時間)、イギリスのメディア「ザ・サン」によると、成人向けプラットフォーム「オンリーファンズ(OnlyFans)」で活躍するスター、ボニー・ブルー氏(29)は最近、12時間で1,000人以上と性行為を行ったと主張した。この主張は、2004年にリサ・スパークスが樹立した919人という既存の記録を上回る。

ブルー氏は自身のTikTok動画を通じて、このイベントをロンドンで開催したと明かした。彼女は「法的に成人した若い男性を対象に、グループ性行為から1対1の性行為まで行った」と説明した。ブルー氏は「肌の調子まで良くなった」という感想を述べ、自信を見せた。

当初は「世界記録更新」を目指し、12時間で1,000人を相手にする予定だったが、1,000人に達した後も長時間待機していた57人のために追加で性行為を行い、1,057人を記録したという。しかし、この主張は多くの論争と疑問を呼んでいる。12時間は720分に過ぎず、ブルー氏が各参加者と平均40秒も満たない時間を過ごしたことになるからだ。

これに対し、ブルー氏の広報チームは、このイベントをドキュメンタリーとして制作し、有料で公開すると発表した。

ブルー氏はオンリーファンズを通じて月約60万ポンド(約1億1,400万円)を稼いでいるとされる。彼女は「会社員時代の生活が退屈で、人目を気にせず生きるために新しい道を選んだ」と語っている。しかし、彼女の行動は絶えず論争を引き起こしている。特に、成人したばかりの男性との成人向けコンテンツに対する批判を浴びている。専門家の中には「危険な文化を助長している」と懸念する声もある。

児童性的虐待の被害者であるハリソン・ジェームズ氏は「若い男性たちが主流ポルノに洗脳され、性経験で男らしさを証明しようとする状況を悪化させている」と警告した。これに対し、ブルー氏は「18歳以上は成人として、自己決定権がある」と自らの行動を擁護した。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

おすすめニュース

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 3
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦

    ニュース 

  • 5
    「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]