メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「2100年には40%がアフリカで生まれる」ハーバード大学教授が警告、人口減少が加速し先進国は高齢化と財政赤字のリスク

望月博樹 アクセス  

引用:The World Economic Forum
引用:The World Economic Forum

世界的な碩学である ハーバード大学のニーアル・ファーガソン教授が、人口消滅が加速していると警告した。特に先進国のほとんどで出生率が2.1を下回り、2100年には世界の新生児の40%がアフリカで生まれると伝えた。先進国は高齢化問題により公共支出の圧迫や財政赤字のリスクに直面する可能性があると分析している。

21日(現地時間)、スイス・ダボスで開催された第55回世界経済フォーラムの「人口学の未来」セッションで登壇したファーガソン教授は、「人口学者たちは以前よりも早く人口がピークに達すると予測している」と述べた。「国連は2080年代に103億人でピークに達すると見込んでいるが、2060年代に減少に転じるという予測もある」と明かした。最大の要因は出生率の低下だ。ファーガソン教授は「出生率の低下により、人類史上最も深刻な高齢化に直面している」とし、「そのため、ますます多くの国が出産奨励政策を展開している」と伝えた。出生率低下の直接的な原因は20世紀における女性の経済活動の増加や避妊法の発展などだが、文化的側面からの分析も必要だという見方を示した。

ファーガソン教授は「歴史学者として、宗教的な信仰が衰退し始めた18世紀のフランスで人口増加率が鈍化し始めたことに驚いた」と述べ、「韓国では、非恋愛、非性行為、非結婚、非出産などの『4B運動(韓国語では「非」の発音がBに似ていることから4Bと呼ばれる)』が存在するという事実だけでも、社会の変化が見て取れる」と指摘した。また、出生率の上昇は困難だとする悲観的な見通しも示した。「出生率の増加は、ファシズムで国民を抑圧した1920年代のイタリア・ムッソリーニ政権でも失敗した政策だ」とし、「若い女性に自ら望む以上の子どもを持つよう説得する効果的な方法を見出した者はまだいないと考える」と述べた。急速な高齢化は政府の高齢者扶養費の増加を予告し、公共財政の負担と政府の恒常的な赤字を拡大させていると、ファーガソン教授は指摘した。

一方、過去に世界人口が10億人から20億人に倍増するのに123年、20億人から30億人になるのに33年がかかったが、30億人から40億人になるのにはわずか15年しかかからなかった。また、「20世紀の人口爆発により、40億人以降は12年ごとに10億人ずつ増加した」と述べた。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「健康に見せたかった」中国男性の悲劇、手術3日後に呼吸停止の衝撃
  • 時速585キロへ跳ね上がる、液体冷却ドローンが“世界最速”を書き換える
  • 中国地下鉄で老人が女性の膝に強制着座、SNSに広がった衝撃映像
  • 無免許なのにコックピットへ!?欧州で起きた“信じがたい採用ミス”
  • 【新宿騒然】コインロッカーで“ぬいぐるみ抱えた女性”が熟睡…警察出動に発展した異常事態
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏
  • 【トヨタ大転換】新車サイクルを“9年”へ延長…フルモデルチェンジ依存からSDV中心へ舵を切る
  • 【シベリア衝撃】ロシア横断鉄道がウクライナ攻撃で大爆発…北朝鮮弾薬ルート遮断で“兵站の脆弱さ”露呈

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国、国際法違反の懸念を無視」麻薬密輸船を攻撃し3人射殺…これまでに21隻撃沈・83人死亡
  • 【アップル権力移行】ティム・クック退任を見据え後継者選びが加速…最有力はジョン・ターナス氏
  • 【トヨタ大転換】新車サイクルを“9年”へ延長…フルモデルチェンジ依存からSDV中心へ舵を切る
  • 【シベリア衝撃】ロシア横断鉄道がウクライナ攻撃で大爆発…北朝鮮弾薬ルート遮断で“兵站の脆弱さ”露呈

おすすめニュース

  • 1
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 2
    馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない

    ニュース 

  • 3
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 4
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 5
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

話題

  • 1
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 2
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 3
    住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実

    ニュース 

  • 4
    「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画

    ニュース 

  • 5
    世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]