メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「もう気軽に飲めない…」ブラジルのコーヒー価格が急騰、来客時にコーヒーポットを隠す男性が話題に

太恵須三郷 アクセス  

引用:Tiago ZaionのTikTok
引用:Tiago ZaionのTikTok

ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルヴァ大統領の支持率が食品価格の急騰により低下している。世界最大のコーヒー生産国ブラジルでは、昨年1年間で40%以上も高騰したコーヒー価格が、物価高に対する国民の不満の象徴となっている。

24日(現地時間)のフィナンシャル・タイムズ(FT)などの報道によると、最近動画共有アプリTikTokで、来客時にコーヒーポットを隠すブラジル人男性の動画が人気を集めている。

来客にコーヒーを振る舞う習慣のあるブラジルで、それを避けるほどコーヒーが高騰したことを皮肉る内容だ。ブラジルは2024年時点で米国に次ぐ世界第2位のコーヒー消費国で、ブラジル人の年間平均コーヒー消費量は1人当たり1,430杯に上る。

ブラジルコーヒー産業協会(ABIC)の報告書によると、ブラジルのコーヒー生産は2021年の霜害、2023年のエルニーニョによる干ばつ、2024年のラニーニャによる長期降雨などの様々な気候問題が相次ぎ、不作が続いている。

これにより、生豆価格は過去4年間で224%上昇し、小売コーヒー価格も110%上昇した。昨年のロースト豆と挽きコーヒーの消費者価格上昇率は37.4%を記録し、これは基礎食品群の平均上昇率(2.7%)を大幅に上回る。

ABICは、今年4~5月にコーヒーの収穫が再開されるまで、当面はコーヒー価格の上昇傾向が続くとみている。収穫期が来ても直ちに価格が下がるわけではなく、安定期を経て来年の収穫期を迎えてようやく価格下落が始まる可能性があると見られている。

コーヒー価格の高騰はブラジル国民の日常生活にも影響を及ぼしている。昨年1~10月のブラジルの1人当たりコーヒー消費量は前年比2.2%減少した。スーパーでコーヒーの価格表示を見た消費者からは「生活必需品がこれほど高くては困る」との不満の声が上がっている。

この状況は、来年の再選を目指すルーラ大統領の計画に支障をきたしている。先月の世論調査機関クエストの調査によると、ルーラ大統領の2023年就任以来初めて、支持率が不支持率を下回った。

クエストは「食品価格が急激に上昇し、有権者は自身の所得がこれに追いついていないと感じている」とし、「この問題がさらに拡大した」と説明している。

昨年ブラジルでは基礎食品群の価格が14.2%上昇し、牛肉価格は25%上昇したと集計されている。公式統計によると、全体の食品・飲料の物価上昇率は7.7%を記録した。

また、別の世論調査機関データフォーリャが実施した最近の調査では、ルーラ政権の支持率が彼の3期の任期中で最低の24%を記録した。特に低所得層など主要な有権者層で支持率が低下したことが明らかになった。

政治学者らは、生活費上昇により支持率が低下した米国のジョー・バイデン前大統領の例を挙げ、ルーラ大統領もバイデン前大統領同様、高齢の指導者である点を指摘している。

ルーラ政権はこの危機を打開するため、低所得者層の所得税免除や弱者層向けの調理用ガス・医薬品支援などの対策を打ち出している。しかし、国民の反応は依然として厳しい。ある70歳の市民は「最低賃金で暮らす人々には耐えられないレベルだ」とし、「飲むコーヒーも最近安いものに変えた」と語った。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「政治的ショーか、外交戦略か?」トランプ大統領、金正恩との再会に固執する“本当の狙い”は?

    ニュース 

  • 2
    「核実験再開を命じる!」トランプ氏、ロシアの“核誇示”に反発

    ニュース 

  • 3
    【トランプ金冠】 韓国の贈り物に米国爆笑 …「王様気取り」と皮肉殺到

    ニュース 

  • 4
    「関税政策にノー!」米上院、トランプ関税“停止案”可決も...実効性ほぼゼロの“象徴的勝利”か

    ニュース 

  • 5
    「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」

    IT・テック 

話題

  • 1
    【戦争の序章か】“ロシアの脅威”に震えるEU、ドイツを中心に“戦時鉄道網”再建へ!

    ニュース 

  • 2
    李在明氏「高市首相、私の夢をすべて実現した」会場爆笑…その“3つの夢”とは?

    ニュース 

  • 3
    【米中休戦】 トランプ譲歩で中国が優位に…構造問題は未解決のまま

    ニュース 

  • 4
    【核の時代、再び】ロシア・米国・中国が“同時核実験”競争!止まらぬ“核の連鎖反応”

    ニュース 

  • 5
    「韓国、イスラエル爆撃機に部品供給」…‟ガザ虐殺支援”と国連が指摘

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]