メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「こんなの欲しかった」髪を全自動で洗える時代が到来!中国で「洗髪ロボット」が急増中

望月博樹 アクセス  

ついに「髪を洗ってくれる機械」が登場…1回あたり「約370円」その評判は?

引用:TikTok
引用:TikTok

中国で、髪を洗ってくれる「AIシャンプー専門店」が登場し注目を集めている。機器が常に水の噴射位置を調整しながら頭皮と髪を洗う仕組みで、現在1回あたりの平均料金は約370円とされる。

15日(現地時間)広州日報など中国メディアによると、最近中国南部の広州市各地で、AI機器を使って髪を洗ってくれる店舗が出現し始めたという。

利用者がマッサージベッドに横たわり機器に頭を入れると作動するという単純な仕組みだ。機器で利用者の頭皮状態をチェックした後、脂性肌向けまたは乾燥肌向けのシャンプーを選択すると、自動的に髪を洗ってくれる。

稼働中、機器が常に水の噴射位置を調整し頭皮と髪を洗浄する仕組みだが、完全な無人店舗ではない。スタッフがタオルや耳栓などを用意し、前後の過程でもサポートする。

シャンプー2回、トリートメント1回、すすぎ7回を含み、合計13分かかる。料金は、初期のキャンペーン期間中は9.9元(約192円)だったが、現在は1回あたり平均19元(約369円)程度だという。

現地のネットユーザーは、SNSの微博(ウェイボ)で体験談を共有する一方、機械が単純作業を代替する店舗が増えることで雇用が減少するという懸念も示している。

ネットユーザーからは「思ったより髪がきれいに洗えた」「結局、髪は自分で乾かさなければならないのが残念」「水温の自動調整は面白かったが、かゆいところを的確にかいてはくれなかった」など様々な反応が寄せられている。

飲食業界でもAI活用…「避けられない潮流」

中国では様々な分野でAIが活用されている。昨年北京市は、マルチタスク調理ロボットに初めて飲食業の営業許可を発行した。

スタートアップのエンコ・スマートが開発したこのAIロボットは、パンケーキを焼いたり麺を茹でたりする単一作業のロボットとは異なり、多様な料理を調理できる。また、作業環境に応じて新しいメニューを考案したり、安全上のリスクを回避する方法を継続的に学習する。

北京市の関係者は「AIは、食品・飲料産業において避けられない潮流だ」とし、「許可発行前に、製品が国の食品安全基準を満たしているか厳格に審査した」と述べた。

エンコ・スマートの開発責任者であるティエンイェン氏は「我々のロボットは、料理をより美味しくするため、加熱効率を高めるアルゴリズムを通じて学習できる」と述べ、「ロボットのセンサーは、火災リスクを避けるために油の温度をモニタリングする」と説明した。

中国証券時報は、これが飲食サービス分野にAIロボットが正式に参入したことを示すものだと指摘。別の現地メディアは、ロボットが合法的に飲食店を開業できるようになったと伝えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?
  • 「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める
  • 【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

おすすめニュース

  • 1
    「一緒に寝よっ!」ぷくぷく腕の赤ちゃん×腕を丸めてお腹を見せるワンコの“可愛いお昼寝タイム”

    フォトニュース 

  • 2
    「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”

    ニュース 

  • 3
    「台湾を使って挑発する気か!」中国、米の“台湾武器売却”に激しく抗議

    ニュース 

  • 4
    【惨事】カシミール警察署で“押収爆弾”が大爆発...9人死亡・32人負傷「遺体は200m先でも発見」

    ニュース 

  • 5
    米カリフォルニア沖で小型船が沈没 4人死亡・5人負傷…悪天候の中で悲劇

    ニュース 

話題

  • 1
    韓国の原潜は「中国抑止」が自然…米海軍トップが“異例の踏み込み発言”で波紋

    ニュース 

  • 2
    「史上最大の問題作か」...iPhone 17 Pro、背面が勝手に浮く?ユーザーが指摘する“構造欠陥”の可能性

    IT・テック 

  • 3
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

  • 4
    「米中が中東で激突!」中国、ドバイで最新ドローンと戦闘機を公開!“軍拡競争”さらに激化か

    ニュース 

  • 5
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]