メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「こんなの欲しかった」髪を全自動で洗える時代が到来!中国で「洗髪ロボット」が急増中

望月博樹 アクセス  

ついに「髪を洗ってくれる機械」が登場…1回あたり「約370円」その評判は?

引用:TikTok
引用:TikTok

中国で、髪を洗ってくれる「AIシャンプー専門店」が登場し注目を集めている。機器が常に水の噴射位置を調整しながら頭皮と髪を洗う仕組みで、現在1回あたりの平均料金は約370円とされる。

15日(現地時間)広州日報など中国メディアによると、最近中国南部の広州市各地で、AI機器を使って髪を洗ってくれる店舗が出現し始めたという。

利用者がマッサージベッドに横たわり機器に頭を入れると作動するという単純な仕組みだ。機器で利用者の頭皮状態をチェックした後、脂性肌向けまたは乾燥肌向けのシャンプーを選択すると、自動的に髪を洗ってくれる。

稼働中、機器が常に水の噴射位置を調整し頭皮と髪を洗浄する仕組みだが、完全な無人店舗ではない。スタッフがタオルや耳栓などを用意し、前後の過程でもサポートする。

シャンプー2回、トリートメント1回、すすぎ7回を含み、合計13分かかる。料金は、初期のキャンペーン期間中は9.9元(約192円)だったが、現在は1回あたり平均19元(約369円)程度だという。

現地のネットユーザーは、SNSの微博(ウェイボ)で体験談を共有する一方、機械が単純作業を代替する店舗が増えることで雇用が減少するという懸念も示している。

ネットユーザーからは「思ったより髪がきれいに洗えた」「結局、髪は自分で乾かさなければならないのが残念」「水温の自動調整は面白かったが、かゆいところを的確にかいてはくれなかった」など様々な反応が寄せられている。

飲食業界でもAI活用…「避けられない潮流」

中国では様々な分野でAIが活用されている。昨年北京市は、マルチタスク調理ロボットに初めて飲食業の営業許可を発行した。

スタートアップのエンコ・スマートが開発したこのAIロボットは、パンケーキを焼いたり麺を茹でたりする単一作業のロボットとは異なり、多様な料理を調理できる。また、作業環境に応じて新しいメニューを考案したり、安全上のリスクを回避する方法を継続的に学習する。

北京市の関係者は「AIは、食品・飲料産業において避けられない潮流だ」とし、「許可発行前に、製品が国の食品安全基準を満たしているか厳格に審査した」と述べた。

エンコ・スマートの開発責任者であるティエンイェン氏は「我々のロボットは、料理をより美味しくするため、加熱効率を高めるアルゴリズムを通じて学習できる」と述べ、「ロボットのセンサーは、火災リスクを避けるために油の温度をモニタリングする」と説明した。

中国証券時報は、これが飲食サービス分野にAIロボットが正式に参入したことを示すものだと指摘。別の現地メディアは、ロボットが合法的に飲食店を開業できるようになったと伝えている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 3
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦

    ニュース 

  • 5
    「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]