メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「塩とコショウ」で面接者の人間性を見極める!?海外企業の奇想天外な選考法が物議

平野大地 アクセス  

「塩コショウテスト」で人柄を判断し採用を決める社長

応募者の人柄を見極めるために、「ユニークな方法」を取り入れている採用担当者がいる。

最近、ある海外のネットユーザーが、以前の上司が「塩コショウテスト」で応募者の採用の可否を決めていたと明かし、話題を呼んでいる。

先月30日(現地時間)、海外メディア「LADbible」は「塩コショウテストで人柄を見抜く社長」という記事を紹介した。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

投稿者によると「かつて勤めていた企業では、1日中にわたって複数の応募者と面接を行い、その中で『ランチ面接』を実施し『塩コショウテスト』を行った」と語った。

このテストは、食事を始める前に塩やコショウ、ホットソースを料理に加えるか、それともまず一口食べてから味を調整するかをチェックし、それを評価の一環としていた。

彼は「味見せずに最初から調味料を加える人は、面接官から合格をもらえなかったかもしれない」とも付け加えた。さらに「このテストがどのような理由で合格の基準になったのかは100%確信できないが、応募者の性急な判断や先入観を持っているのかを確認することに関連しているのではないか」と推測した。

応募者の「誠実さ」を判断できるその他の面接方法

このような独特な面接方法を持つ経営者は他にもいた。「Xero Australia」の元社長トレント・イネス氏は「面接を通じて表面では分からない応募者の本質を見ることができる」と述べた。

彼はThe Venture Podcastで「面接中に社内のキッチンを案内し、飲み物を一緒に取りに行く。その後、面接が終わった際に、応募者が自分が使ったカップをキッチンに戻すかどうかを観察している」と明かした。

これにより、応募者の基本的な礼儀や責任感などを確認できるという。

さらに、Googleなどの大企業でも、応募者がウェイターや清掃員など他のスタッフにどう接するかを観察することで、応募者の態度や人柄を把握しているという報告もある。

人事担当者たちは、技術的能力と同様に人柄や文化的適合性が重要だと強調する。

しかし一方で、このようなテストが常に公平かつ正確な評価手段であるかには疑問の声も上がっている。このような非公式な評価方法は面接官の主観的なバイアスや、文化的背景、個人的習慣の違いを考慮していない点などが課題として指摘されている。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「40年の謎がついに解明!」史上初、超巨大ブラックホールの“ペア”を鮮明画像化 1万年後には合体か?
  • 【疑問】隕石が「あなたを直撃」する確率、交通事故での死亡率を超える?
  • コーヒー名は「台湾は本来戻るべきだ」…“人民”の名を掲げたカフェ、愛国演出が行き過ぎた
  • 「家の下に金貨が!」発見者も驚愕、“庭の王室財宝”が約9,500万円に
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 11万匹が作った“地下の城”、ギリシャの洞窟で巨大クモの巣発見

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「欧州よ、我々の文化財を返せ!」エジプト、大エジプト博物館開館で“自信急上昇 “文化財返還要求”が再燃
  • 「40年の謎がついに解明!」史上初、超巨大ブラックホールの“ペア”を鮮明画像化 1万年後には合体か?
  • 「8,400万円のビザ」バカ売れ!中国のスーパーリッチが今、ドバイに殺到する理由とは?
  • 「無料バス・保育無償化は実現不可能」…ニューヨーク州知事、マムダニ市長の“大胆公約”に待った!

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「欧州よ、我々の文化財を返せ!」エジプト、大エジプト博物館開館で“自信急上昇 “文化財返還要求”が再燃
  • 「40年の謎がついに解明!」史上初、超巨大ブラックホールの“ペア”を鮮明画像化 1万年後には合体か?
  • 「8,400万円のビザ」バカ売れ!中国のスーパーリッチが今、ドバイに殺到する理由とは?
  • 「無料バス・保育無償化は実現不可能」…ニューヨーク州知事、マムダニ市長の“大胆公約”に待った!

おすすめニュース

  • 1
    【挑発】「戦争終結はロシアの目標達成後」クレムリン報道官、ウクライナに“降伏せよ”と突きつける

    ニュース 

  • 2
    『グッド・パートナー』元夫婦の再会にほっこり♡ チ・スンヒョン、“元夫ジョーク”炸裂

    エンタメ 

  • 3
    17歳アイドル練習生、何気なくアップした一枚の写真で“グループ追放”へ…SNSの残酷な現実?

    エンタメ 

  • 4
    「13人で、また走り出す」――SEVENTEEN、10年目の本音を語るドキュメンタリー公開

    エンタメ 

  • 5
    【衝撃映像】空から屋根板が落下、暴走車が突進…“紙一重の奇跡”が続発したトルコで起きた2つの死線

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章

    フォトニュース 

  • 2
    「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活

    フォトニュース 

  • 3
    レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く

    フォトニュース 

  • 4
    AIに負けてクビになった男、会社の機密情報1万8千件を盗み出し消息不明に

    IT・テック 

  • 5
    「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ

    フォトニュース