メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「サルも誘拐をする」!?他種の赤ちゃんを奪う、サルの奇行に学会騒然…「母性」か「暇つぶし」か

竹内智子 アクセス  

引用:マックス・プランク動物行動学研究所
引用:マックス・プランク動物行動学研究所

パナマのとある島で、サルが他種の赤ちゃんザルを誘拐するという不可解な現象が確認され、学界の注目を集めている。20日(現地時間)、AP通信などの海外メディアによると、パナマから約55km離れたジカロン島で発生した「サルによる誘拐事件」を分析した研究結果が、国際学術誌『カレント・バイオロジー(Current Biology)』の最新号に掲載されたという。

この島には人間が住んでおらず、絶滅の危機に瀕した多くのサルが生息している。ドイツのマックス・プランク研究所などの国際共同研究チームは、島内に80台以上のカメラを設置し、15か月にわたりサルたちの生態を観察したが、その中で、驚くべき奇妙な光景が記録された。知能が高いことで知られる「フサオマキザル(capuchin monkey)」が、別種である「ホエザル(Howler monkey)」の赤ちゃんを背中に乗せている姿が確認されたのだ。とりわけ、このフサオマキザルが通常は他種との交流を避ける傾向があり、しかもオスであったことから、研究チームは極めて異例の行動であるとして注目したという。

引用:マックス・プランク動物行動学研究所
引用:マックス・プランク動物行動学研究所

研究チームは、2022年1月から2023年3月の間に、少なくとも5頭のフサオマキザルが、11頭以上のホエザルの赤ちゃんを誘拐したと分析している。さらに不可解なのは、誘拐された赤ちゃんザルが餌として扱われた形跡もなく、一緒に遊んだり、世話をされたりする様子も確認されなかったことだ。

研究を主導したドイツのマックス・プランク研究所の動物行動生態学者、ジョーイ・ゴールズバラ氏は、「これは非常に衝撃的な発見で、動物界でこのような行動はこれまでに見たことがない」と驚きを示した。その上で、「同種や異種の捨てられた赤ちゃんを保護し、育てる例はサルの世界にもあるが、今回のケースではそうした行動は一切見られず、彼らはただ赤ちゃんを背負っていただけで、自らに利益をもたらす行動とは言えなかった」と説明している。そして、最も痛ましいのは、こうして誘拐された赤ちゃんザルたちは母親の母乳を得られず、最終的に飢え死にしてしまったという点である。

引用:マックス・プランク動物行動学研究所
引用:マックス・プランク動物行動学研究所

では、なぜフサオマキザルはこのような奇妙な誘拐行動をとるのだろうか。これについては、現時点ではあくまで仮説の域を出ない。研究チームがまず挙げたのは、「母性本能」のような感情的な動機である。ゴールズバラ氏は、「フサオマキザルは誘拐した赤ちゃんと接する際、常に穏やかな態度を見せていた」と語り、「混乱はあるものの、何らかの世話をしたいという動機が働いている可能性がある」と推測した。

もう一つの可能性として指摘されているのは、「退屈から生まれた新たな行動」である。実際、ジカロン島は餌が豊富にある一方で、外敵となる捕食者が存在せず、フサオマキザルにとっては天国のような環境だという。研究に参加した米スミソニアン熱帯研究所のブレンダン・バレット氏は、「この島のサルたちは時間的余裕があるため、道具を使うほどに発達している」と述べたうえ、「退屈さゆえに、新たな行動や儀式的な習慣が生まれることもある」と説明した。さらに、「サルたちはただ退屈を紛らわすため、あるいは生活の時間や空間を埋めるために何かをしているのかもしれない」とし、「その姿はまるで、人間の行動を映す鏡のようにも見える」と付け加えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]