メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【人間インキュベーター】「胎児のために」脳死女性を90日延命…米中絶禁止法が招いた「倫理なき現実」

竹内智子 アクセス  

引用:ALIVE
引用:ALIVE

米国で、脳死状態となった女性が胎児を理由に90日以上も延命治療を受けていることが明らかになり、同州の厳しい中絶法をめぐる議論が高まっている。

今月21日、現地メディア「NPR」によると、米ジョージア州在住のアドリアナ・スミスさん(30)は、今年2月、妊娠9週目で突然意識を失い、病院で脳死と診断されたという。しかし、アトランタにあるエモリー大学病院は、同州の中絶禁止法を根拠に、彼女の臓器機能を人工的に維持し続けている。ジョージア州では、胎児の心拍が確認される妊娠約6週以降の中絶が法律で禁じられている。

現在、スミスさんの妊娠期間は22週に達しており、引き続き人工呼吸器や薬剤による生命維持処置が行われているという。

スミスさんの母親であるエイプリル・ニューカークさんは、地元放送局とのインタビューで、「孫は視覚障害や歩行困難を抱えて生まれてくるかもしれない。私たちが妊娠を中断する決断をしたかどうかは分からないが、大事なのは『選択する権利』が私たちに与えられるべきだったという点だ」と訴えた。

今回の事例は、法的な論争にも発展している。民主党のナビラ・イスラム・パークス州上院議員は、州の司法長官に対し、脳死状態の女性にも中絶禁止法を適用することの是非について法的な見解を求めた。

パークス議員は「脳死状態の女性の身体を胎児のインキュベーターとして維持するという解釈は、医療倫理や人間の尊厳に反するものであり、いかなる法律もそのように運用されるべきではない」と強調した。

これに対し、州司法長官側は「生命維持装置を取り外す行為は、中絶を目的としたものではないため、法律違反にはあたらない」との見解を示した。

エモリー大学病院はこの件に関して公式なコメントは出していないが、複数のメディアに送付した声明で、「医療チームは、関連法令、臨床専門家の意見、医学文献などを総合的に考慮し、患者ごとの状況に応じた治療判断を行っている」と説明した。

専門家らは、中絶を憲法上の権利として認めた「ロー対ウェイド」判決が撤廃された以降、医療現場ではこのように法律解釈をめぐる混乱が増えていると指摘している。

カリフォルニア大学デービス校のロースクール教授で法学者のメアリー・ジグラー氏は、「司法長官は『問題ない』との立場だが、病院側は法的リスクを懸念し、慎重な判断をせざるを得ない状況だ」と述べた。

今回の法案を提出した州上院議員のエド・セツラー氏は、「病院が胎児の命を救おうとしているのは非常に適切な対応だ」とし、「今回の出来事は、無実の命の価値を再認識させるものだ」と強調した。

ジグラー教授はまた、「ロー対ウェイド判決が覆された後、各州で人格権に関する法律が本格的に適用されることで、体外受精、国勢調査、養育費などさまざまな分野で新たな法的論争が生じる可能性がある」と懸念を示した。

今回のケースは、最終的に連邦最高裁まで持ち込まれる可能性もあるとみられている。

なお、「ロー対ウェイド」判決とは、1973年に米連邦最高裁が「女性の中絶は憲法上の権利である」と認めた歴史的な判決であり、アメリカ現代史において最も重要な判例の一つとされている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

こんな記事も読まれています

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]