メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【自動車ブランド初】ランボルギーニが米最大ゲームフェスでメインパートナー!1015馬力レヴエルトがZ世代を魅了

織田昌大 アクセス  

ランボルギーニ、ゲームフェス「ドリームハック・ダラス2025」でデジタル世代と邂逅

イタリアのスーパーカーブランド、アウトモビリ・ランボルギーニが、米国最大級のゲームフェス「ドリームハック・ダラス2025」において自動車ブランドとして初めてメインパートナーを務め、デジタルネイティブ世代との新たな接点を築いた。イベントは現地時間5月23日から25日まで、テキサス州ダラスのケイ・ベイリー・ハッチソン・コンベンションセンターで開催された。

引用:ランボルギーニ
引用:ランボルギーニ

現実と仮想の境界を越える300㎡のブース

会場中央に設けられたランボルギーニのブースは約300平方メートルの規模を誇り、連日数千人の来場者で賑わった。注目を集めたのは、ランボルギーニ初のハイパフォーマンス電動モデル「レヴエルト(Revuelto)」の特別仕様車だ。V12自然吸気エンジンに3基の電動モーターを組み合わせ、最大出力1015馬力を発揮するこのモデルは、現実の展示だけでなくゲーム内にも完全再現され、仮想と現実の融合を象徴する存在として披露された。

Web3・NFT・メタバースで拡張するブランド体験

ランボルギーニは「ザ・サンドボックス」の親会社アニモカ・ブランズをはじめ、モトバース、グラビタスラボといったグローバル企業と連携し、独自のWeb3プラットフォーム「ファスト・フォー・ワールド(Faster Forward)」を展開。来場者はこのプラットフォームを通じて限定版デジタルアイテム「レヴエルトNFT」を収集できる仕組みが用意され、ブロックチェーンに親しんだZ世代の関心を一手に集めた。

没入型レースとeスポーツで高まる熱気

ブースでは、VesaroおよびMosa Racingと共同開発したレーシングシミュレーターや、レヴエルト専用ステアリングホイールが初公開され、人気レースゲーム『アセットコルサ・コンペティツィオーネ』『アセットコルサ EVO』を用いたリアルなドライビング体験が提供された。

また、公式パートナーのブリヂストンは、スマホ向けレースゲーム『アスファルト』のトーナメントとインフルエンサーによる実況配信を組み合わせたeスポーツイベントを実施。さらに、Web3技術を活用した「トレジャーハント」コンテンツも大きな話題となった。

最終日には「ランボルギーニ・レヴエルト eスポーツチャレンジ」決勝戦が行われ、会場のボルテージは最高潮に達した。

引用:ランボルギーニ
引用:ランボルギーニ

ゲーミング文化との協業も多彩に展開

プロゲーマー「Faker(フェイカー)」と、ゲーミング家具ブランド「Secretlab(シークレットラボ)」によるコラボレーション展示も注目を集めた。ブースには、ランボルギーニのデザイン哲学を反映したゲーミングチェア「TITAN Evo」やデスク「MAGNUS Pro」が設置され、洗練された没入空間が演出された。

また、ESLフェイスイットグループとの共同プロジェクトとして、人気ストリーマー「Clix(クリックス)」が参加する「Drive the Urus」体験プログラムも実施。幅広い層のゲーマーがランボルギーニの世界観を体感した。

ブランドの未来像を体現する場に

ランボルギーニのマーケティングディレクター、クリスティアン・マストロ氏は「今回の参加は単なるスポンサリングではなく、ブランドとしてデジタル世代と本格的に向き合う第一歩だった」と語り、「パフォーマンス、デザイン、そしてデジタル革新の融合によって、ランボルギーニの未来を提示した」とコメントした。

ゲーム、eスポーツ、そしてデジタルエコシステムが急速に進化する中、ランボルギーニは伝統的価値を保ちつつ、革新を先導するブランドとして今後も挑戦を続けていく構えだ。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった
  • 4階から落ちそうな子どもを救うため…素手で壁を登った配達員の“英雄的瞬間”
  • 【神戸炎上】露出多めの観光客に「夏はもう終わりだ!」店主の一言が火種に…箸を奪い料理を強制撤去、波紋拡大

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「中国から大豆のオーダー入りました」…米中首脳会談を前に、米中“融和サイン”か?
  • 「ハマスを壊滅させることも可能だ!」停戦の裏で再び爆撃も…トランプ氏「停戦は危うくない」と火消し発言
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「中国から大豆のオーダー入りました」…米中首脳会談を前に、米中“融和サイン”か?
  • 「ハマスを壊滅させることも可能だ!」停戦の裏で再び爆撃も…トランプ氏「停戦は危うくない」と火消し発言
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

おすすめニュース

  • 1
    【反米同盟誕生】中国、ブラジルと手を組み、米国産大豆を“締め出し”!“反米経済圏”の胎動か

    ニュース 

  • 2
    「欧州の金がなければ持たない」ゼレンスキー、戦争長期化で焦燥感あらわ...欧州資金と武器に最後の望み!

    ニュース 

  • 3
    「米国には頼れない...」カナダ首相、習近平と接近へ!米加関係は“史上最悪レベル”に

    ニュース 

  • 4
    「ロシア産の資源がないと無理だ!」ハンガリー首相、トランプ氏に“ロシア石油制裁の撤回”要求へ

    ニュース 

  • 5
    「資源で世界を人質に…」中国、1年前から“レアアース武器化”を極秘準備!NYT暴露「輸出規制の真の狙い」

    ニュース 

話題

  • 1
    「米国裏切り、ロシアと急接近!」ベトナム、ロシアと“1兆円超”の武器取引...“新冷戦同盟”形成か

    ニュース 

  • 2
    「ビットコイン、70%暴落の可能性!?」専門家が“衝撃の予測”を示した理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「AIバブルは本物だが、まだ崩壊しない」世界最大ヘッジファンド創業者が語る“壊滅の条件”とは?

    ニュース 

  • 4
    「銃声と火炎に包まれたリオ...」ブラジル史上最大の“ギャング一掃作戦”!警察との“銃撃戦”で64人死亡

    ニュース 

  • 5
    「米国より私たちの方がマシだ!」カーニー首相、トランプ圧力から脱却へ“アジア市場”に猛アピール

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]