メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「あなたの子を産む」生まれつき “子宮がない”親友のため、28歳女性が決断した“命の約束”に世界が涙

織田昌大 アクセス  

引用:SNS
引用:SNS

生まれつき子宮を持たない友人のために代理母を申し出て妊娠し、10月に出産を控えている女性の話が明らかになった。

イギリス・メードストン在住の助産師ジョージア・ベリントンさん(28)と友人デイジー・ホープさん(29)が代理母としての絆を深めることになった経緯は、10代の頃にまでさかのぼる。英国の日刊紙デイリー・ミラーなどの海外メディアによると、ジョージアさんは15歳の時、希少な先天性疾患である「メイヤー・ロキタンスキー・クスター・ハウザー(MRKH)症候群」と診断されたという。

これは、女性の生殖器の一部または全体が先天的に欠損している疾患のことを指す。子宮が存在しないため妊娠が不可能であり、世界で約4,500~5,000人に1人の割合で発生する希少疾患だ。

これに関連してジョージアさんは「診断を受けた時、母親になるという夢が粉々になったように感じた」と打ち明けた。当時、友人デイジーさんは「いつか私があなたの子供を代わりに産んであげる」と約束したという。

二人は幼少期から親しい友人で、2022年にデイジーさんが第一子であるエミリアちゃんを出産した際にも、ジョージアさんが助産師として分娩に立ち会った。その後、デイジーさんは出産の経験を通じて、友人の代理母になるという決意を固めた。

代理出産の過程開始 卵子採取および体外受精を実施

ジョージアさんと、彼女のパートナーであるロイド・ウィリアムズさん(31)は、本格的に代理出産の準備を始めた。彼女らは、英国国民保健サービス(NHS)の一部支援を受け、卵子採取および体外受精(IVF)を行った。1年間の心理カウンセリングと健康診断を経て、2024年10月に初めての胚移植を試みた。

初回の移植で妊娠に成功したが、7週目の定期検診で胎児の成長停止の所見を受け、9週目に自然流産を経験した。これについてジョージアさんは「超音波検査の際、医療スタッフの表情を見ただけで異常を感じ取ることができた」と述べ、「精神的に大きなショックを受けた」と語った。

その後、残っていた健康な胚を利用し、2025年1月31日に2度目の胚移植を実施。期待と不安が交錯する中で進められた初期妊娠だったが、妊娠6週目の超音波検査で胎児の心拍が確認された。

現在妊娠23週を過ぎ、胎児は順調に成長している。デイジーさんは、妊娠中に発生する些細な症状までジョージアさんと共有しており、「ボンドタッチ(Bond Touch」という専用のブレスレットを着用して胎児の動きをリアルタイムで感じられるようにするなど、深い連帯感を築いている。

約5,000人に1人の割合で発生する先天性生殖器発達異常

MRKH症候群は、約5,000人に1人の割合で発生する先天性生殖器発達異常のことを指す。女性の外見的な第二次性徴は正常に現れるが、内部生殖器である子宮と膣の一部または全体が先天的に形成されないことが特徴だ。

思春期に入る時期に発見されることが多く、一般的に月経が始まる時期を過ぎても月経が全く現れない「原発性無月経」が代表的な兆候だ。外部生殖器は正常に発達し、卵巣の機能も正常であるため、女性ホルモンの分泌や胸の発達、陰毛など第二次性徴には異常がない。しかし、子宮がないか非常に小さな形で存在するため、自然妊娠は不可能だ。

現時点で、この症候群を根本的に治療する方法は見つかっていない。しかし、医療技術の発展により、膣形成術などを通じて性生活が可能になるよう支援したり、代理出産や養子縁組などの方法で家庭を築くことも可能となっている。

専門家は「MRKH症候群は、身体的問題に加え、精神的ショックや心理的ストレスも大きいため、早期診断と十分な心理的・精神的支援が重要だ」と強調している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「一歩踏み出せば、即死だった...」イヤホン女性、路面電車に気づかず横断→警備員の機転で奇跡の救出!
  • 走行中の車に「ドン!」晴天の空から落ちた“魚”…一体どこから来た?
  • 「借金返済のため」妊娠3か月の妻を崖から突き落とした!?中国女性、6年越しに法廷で“自由”を手に
  • 「消えた巨匠の傑作!」時価1億円超のピカソ作品、スペイン輸送中に行方不明に
  • 【二つの顔】“献身的恋人”の正体は暴行犯…昏睡させた彼女を“介護”し続けていた!
  • 「臓器を抜かれ焼却」モデル志望の20代女性、タイで誘拐され“美人局詐欺”のノルマ未達で中国系犯罪組織に処刑か

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」…ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ
  • 「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る
  • 「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊
  • 「ロシア脅威に備え」…ドイツで“選択的徴兵制”導入めぐり、政権も国民も賛否激突!

おすすめニュース

  • 1
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 2
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]