22.9 C
Tokyo
2025年07月10日木曜日
ホームトレンド【悲劇】たった5秒で大火傷? お風呂で気を失い全身の皮膚が剥がれ落ちた女性、心停止で死亡

【悲劇】たった5秒で大火傷? お風呂で気を失い全身の皮膚が剥がれ落ちた女性、心停止で死亡

引用:SNS
引用:SNS

ブラジル・クリチバのあるモーテルで発生した熱湯事故により、24歳の若い女性が全身に3度の火傷を負い、集中治療を受けたものの、最終的に心停止により死亡したことが明らかになった。

亡くなったのは、5歳の息子を持つガブリエル・クリスティーネ・バレト・ジ・フレイタスさんで、事故から6日後に病院で死亡が確認された。

ブラジルの現地メディア「メトロポレス(Metropoles)」やイギリスの「ザ・サン」などの報道によると、事故は4月、ガブリエルさんがパーティーで知り合った男性とモーテルを訪れ、浴槽で一緒に入浴をしていた際に起きたという。男性が先に浴槽を出て、ガブリエルさんが一人で残っていたところ、頭をぶつけて意識を失ったとみられている。

その後、長時間にわたり高温の湯にさらされ、意識を取り戻した時には皮膚が剥がれるほどの深刻な火傷を負っていた。彼女は激しい痛みに、悲鳴を上げながら浴槽から出たという。

事故直後、ガブリエルさんは病院に緊急搬送され、広範囲にわたる3度の火傷を負い、腱が露出するほどの重傷と診断された。公開された集中治療室での写真には、全身を包帯で覆われ、顔の皮膚が一部が剥がれた状態の姿が写し出されており、人々に大きな衝撃を与えた。しかし集中治療にもかかわらず、彼女は事故から1週間後に突然心停止を起こし、死亡したことが明らかになった。

火傷を負った際の応急処置、まずはぬるま湯で冷やすこと

「熱湯熱傷(Scald burn)」は、身近ながらも危険性を見落としやすい事故のひとつだ。60℃以上の湯にわずか5秒間さらされるだけで、皮膚に3度の火傷を負う可能性がある。特に皮膚が薄く敏感な乳幼児や高齢者、身体の自由が制限されている人は重症化のリスクが高い。

高齢者や身体に制約を持つ人は体温感覚が鈍くなっている場合があり、火傷に気付かず放置してしまう恐れがあるため、できるだけ一人での入浴は避けた方がよい。

また、浴槽内での長時間の入浴は、高温の湯に皮膚が長くさらされることで損傷を引き起こしやすく、低血圧や意識障害による転倒事故につながりかねない。

火傷を負った際の応急処置としては、まず15~20分間ほどぬるま湯で患部を冷やすのが望ましい。アイスパックや氷は血管を収縮させ、かえって組織損傷を引き起こす可能性があるため使用を避けるべきだという。

水ぶくれは破らず、清潔なガーゼやタオルで保護し、感染予防のためには滅菌ガーゼを使用し、すぐに病院を受診する必要がある。火傷の範囲が広い場合や深い場合は、直ちに119に通報するのが望ましい。特に顔、手、性器、関節部位の火傷は機能障害を引き起こす恐れがあるため、専門的な治療を受けることが求められる。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください