メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【マスク激昂】”本業に集中せよ”の声に「黙れ」と真っ向反論…新党設立発表後に株価急落

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

テスラのイーロン・マスクCEOが自身の政治活動を牽制しようとするウォール街のアナリストに対し「口黙れ!」と激しく反発し、話題を呼んでいる。マスク氏が突如「アメリカ党」設立を発表したことでテスラ株価が急落した。投資の専門家らは本業に専念するよう助言し取締役会の介入を求めたが、マスク氏はこれを真っ向から拒否した。

マスク氏は8日(現地時間)、自身のSNS、Xでウェドブッシュ証券のダン・アイブスアナリストに対し「黙れ」と言い放った。アイブス氏が自身のXにマスク氏の政治活動を制限すべきだとする投稿をしたことへの反応だった。

アイブス氏はこの投稿で、テスラ取締役会がマスク氏に25%の議決権を与え、マスク氏が別途運営するAI企業xAIをテスラと合併させる道を開く一方で、マスク氏のテスラ経営に費やす時間を管理し、政治活動を監督すべきだと主張した。

これはマスク氏がアメリカ党の設立を発表してからわずか1日後の出来事だ。かつてドナルド・トランプ大統領の側近と目されていたマスク氏は、トランプ大統領との不和を経て7日に新党設立を発表した。この発表を受け、テスラ株価は1日で7%近く下落し、時価総額は680億ドル(約9兆9,440億6,466万円)が消失した。

こうした状況下で、アイブス氏はマスク氏により大きな権限を与える代わりに、テスラCEOとしての責務を適切に果たし、政治活動は自制するよう進言したのだ。

アイブス氏は他のアナリストらと共に「テスラ取締役会は必ず行動を起こし、マスク氏のための基本ルールを策定すべきだ。この茶番劇は終わらせなければならない」と題する報告書を発表した。マスク氏のアメリカ党設立が「テスラの転換点」となり、CEOを統制するための会社の措置が必要だと強調した。

これまでウォール街でアイブス氏は、テスラに対して最も楽観的な見方を示すアナリストとして知られていた。彼のテスラ目標株価500ドル(約7万3,102円)は、市場調査会社ファクトセットが集計する全アナリストの中で最高水準だ。

今回の騒動後も、アイブス氏の所属するウェドブッシュ証券はテスラに対する目標株価と買い推奨を維持している。

マスク氏の継続的な政治活動を批判しているのはアイブス氏だけではない。今年、テスラの株価は約25%下落し、大手テクノロジー企業の中で最悪のパフォーマンスを示している。

投資銀行ウィリアム・ブレアのアナリストらは、マスク氏の政治的発言がテスラの利益と電気自動車の販売に及ぼす悪影響を懸念し、株式の評価を買いから保有に引き下げた。

「マスク氏がビジネスに最も注力すべき時期に、政治に労力が分散される状況に投資家らは辟易しており、今や下落要因しか見えない」とアナリストらは指摘している。「今はマスク氏の努力がロボタクシーの発売に集中することを期待している」と付け加えた。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか
  • 「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」…50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「軍人給与に80億ドル流用」…米シャットダウン下、トランプ氏が国家財政を“独断運用”!
  • 「暴動と報復の連鎖」…トランプ政権の強硬策で“民主党拠点”が戦場化!住宅街で“催涙ガス”使用も

おすすめニュース

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース 

話題

  • 1
    「なぜトランプはノーベル平和賞にここまで“取り憑かれている”のか?」“来年こそ”を誓う男の執念を解剖

    ニュース 

  • 2
    「ロシアの秘密兵力?」キューバ兵1000人超がウクライナ戦争に参戦!戦死者も96人

    ニュース 

  • 3
    「露ウ戦争 最大のリスク」ザポリージャ原発、停電で“絶体絶命”の危機からまもなく外部電力再開へ

    ニュース 

  • 4
    「企業はもはや政府の駒?」中国のレアアース規制に米が反撃、主要産業を“政府直轄”にする衝撃戦略!

    ニュース 

  • 5
    「郵便料金を払え」中国発“詐欺メッセージ帝国”が米国を侵食、1500億円吸い上げた“凶悪スキーム”

    ニュース