メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

牛も牧場も不要!?実験室生まれの “ビーガン向けチーズ”が登場間近!開発者「味には自信アリ」

梶原圭介 アクセス  

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

実験室で培養されたチーズが近い将来、食卓に並ぶことが期待されている。本物のチーズに近い味わいで、栄養面においても利点があるという。

英BBCの13日の報道によると、英国のスタートアップ企業「ベター・デイリー(Better Dairy)」が、3〜4年以内に欧州での発売を目指してビーガン(完全菜食主義者)向けチーズを開発中だという。

実験室で作られたチーズは「新規食品」に分類されるため、欧州での販売には欧州連合(EU)の厳格な承認手続きが必要となる。人工培養食品であるため、生産過程で食品の構造や性質に変化がないか、遺伝的特性が人体に有害な方向に変化していないか、有害な成分や添加物が含まれていないかなどの審査が行われたのちに、承認が下りる。

価格は市場参入の障壁となる可能性がある。ベター・デイリー社は、現時点では実験室製チーズが市販のチーズと価格面で競争力を持たないことを認めている。しかし、今後数年以内に市場価格に近づくと予想している。既存のチーズメーカーとのパートナーシップを通じて、生産コストの削減を模索中だ。

ベター・デイリー社は味の面では競争力があると自信を示している。現在はチェダーチーズの製品化を計画しているが、ブルーチーズやモッツァレラチーズを試作した際も、市販のチーズとの味の差は僅かだったという。

チーズは牛乳から作られる乳製品だ。牛乳からタンパク質である「カゼイン」を抽出し、発酵させて製造する。ベター・デイリー社は酵母の遺伝子を改変し、アルコールの代わりにカゼインを生成するようにして、牛乳を使わずにカゼインを生産している。カゼインを発酵させた後、チーズの風味や食感を再現するために植物性脂肪やミネラルなどを配合している。

ベター・デイリー社は開発したチェダーチーズを3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月熟成させた後、味覚テストを実施し、本物のチーズに近い味わいを実現できたと説明している。味や食感が完全に同じでなくても、ビーガンにとっては動物性チーズの代替品となり得ると考えている。

また、健康面でも利点があると主張した。実験室製のビーガンチーズは乳糖を含まないため、乳糖不耐症の人々も食べられる。また、コレステロールや飽和脂肪の含有量も動物性チーズより低いという。

実験室で人工的に生産された食品は超加工食品とみなされ、消費者の懸念を招く可能性がある。これについてベター・デイリー社は、人々が酪農業を緑豊かな牧場で牛の乳を搾るロマンチックな光景としてのみ認識していると指摘する。

ベター・デイリー社は「酪農業は産業化されており、チーズは本来、天然食品ではないにもかかわらず、人々はまだロマンチックな見方をしている」とし、「消費者はチーズがどのように加工されているのかを理解する必要がある」と述べた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「首にくっきり焼け跡...」寝ながら充電→ネックレスが充電ケーブル触れて“感電”!母親「息子の死を覚悟した」
  • 「唾を吐き、タバコを吸う」中国漬物工場の実態に“もう食べられない”の声
  • 【衝撃映像】“ハリケーンの目”の内部に人類初突入!米軍機が目撃した、直径16kmの“静寂の地獄”
  • 解雇通告に激昂し、自らの首と腹を刺す…自動車整備工場で50代男性が自傷
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「アメリカがやるなら、我々もやる」ロシア、トランプの核実験再開発言に警告
  • 「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”
  • 「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった
  • 「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「アメリカがやるなら、我々もやる」ロシア、トランプの核実験再開発言に警告
  • 「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”
  • 「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった
  • 「売れない時代にこれは反則」NMIXX、全席完売で“JYP最後の希望”名乗り

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 5
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

話題

  • 1
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 2
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 3
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 4
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]