メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「今回は運が良かった?」サムスン製バッテリーのEVがギネス記録…たまたまじゃないよね?

織田昌大 アクセス  

引用:サムスンSDI
引用:サムスンSDI

韓国・サムスンSDIのバッテリーを搭載した電気自動車が、1回の充電で1,205kmを走行し、世界最長記録としてギネス世界記録に認定された。

サムスンSDIは7日、米国の電気自動車メーカーであるルシード・モータースの「ルシード・エア・グランド・ツーリング」モデルが、1回の充電での走行試験において世界記録を更新したと発表した。

走行テストは先月、スイス・サンモリッツとドイツ・ミュンヘン間の高速道路、山岳道路、市街地など多様な路面環境で実施され、「ルシード・エア・グランド・ツーリング」は追加充電なしで1,205km(749マイル)の走行に成功した。これは従来の記録である1,045kmを160km上回る驚異的な成果となった。

サムスンSDIによれば、この記録は同社の高性能バッテリー技術と、ルシード社によるパワートレインの効率性が相まって実現したという。ルシード・エア・グランド・ツーリングは2023年にサムスンSDI製バッテリーを搭載して発売された長距離走行に特化したモデルで、最大出力831馬力、0-100km/h加速3秒、最高速度270km/hを実現している。急速充電にも対応し、16分の充電で最大400kmの走行が可能だという。

引用:サムスンSDI
引用:サムスンSDI

車両に搭載されているのは、サムスンSDIの21700規格の円筒形バッテリーで、1台あたり計6,600本が組み込まれている。このバッテリーは、ハイニッケルNCA正極とシリコン系負極を採用し、高容量・長寿命・急速充電性能に優れた高性能電池とされる。

サムスンSDIとルシードは2016年に戦略的パートナーシップを締結しており、これまでに「ルシード・エア・ドリーム・エディション」など、サムスンSDIのバッテリーを搭載した高性能電気自動車(EV)を市場に投入してきた。

ルシード・モーターズは2007年に米国で設立され、当初はEV用バッテリーパックの製造から事業をスタートした。その後、高性能EVの開発に参入し、世界トップレベルのパワートレイン技術を強みに「テスラの競合」として存在感を高めてきた。現在は米アリゾナ州に生産拠点を構えている。

サムスンSDIの関係者は「世界最長の航続距離を記録したEVに当社の円筒型バッテリーが搭載され、技術力の高さが証明された」と述べた上で、「ルシードとの協力関係をさらに強化し、グローバル市場でのシェア拡大とともに、性能と安全性を兼ね備えた製品開発を加速していく」と語った。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 専門家「今や市場は中国中心」、中国が再エネ覇権を奪取…米欧は主導権争いに戻れるのか
  • 「月で2夜連続の閃光」…112kmクレーター脇を走った白い光、月面観測システムが発した異常警告
  • 【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”
  • 「弁護人が容疑者に」性暴行事件を担当していた弁護士、被害者への性暴行容疑で逮捕
  • 偽造パスポートで英国に潜伏…12万8千人の老後資金を吸い上げ“1兆円級ビットコイン”を抱えて悠々自適に暮らした中国人詐欺師
  • 「帰宅中に突然、目を突かれた」…オーストラリアの12歳少女、カササギの襲撃で“失明の危機”!

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「米国すら警戒…」中国、“ステルス戦闘機×攻撃ドローン”編隊飛行を初公開…協同戦闘能力で周辺国に衝撃
  • 「航空大混乱の裏で富裕層が笑う?」高額でも人気殺到…米政府閉鎖で“プライベート機”が特需!
  • 「もっとも不人気の首相」スターマー、非好感度72%で“交代説”頻発…リーダーシップ危機を乗り越えられるのか
  • 【政治改革】高市政権、閣僚給与の支給停止へ…維新との連立合意で大転換

おすすめニュース

  • 1
    【衝撃計画】韓国企業、米国で年2~3隻の原子力潜水艦建造へ!造船所は年間最大20隻目標

    ニュース 

  • 2
    Appleはどう“折りたたむ”のか?フォルダブルiPhoneの注目ポイント10選

    IT・テック 

  • 3
    【戦場の暴走族】濃霧の中をオートバイで疾走するロシア兵…ウクライナ東部で“異様な進撃”

    ニュース 

  • 4
    「ハメネイの写真を燃やした20代、車内で死亡」イラン激震、怒りの炎が“制御不能”に

    ニュース 

  • 5
    【数字だけ独走】トランプ氏、敗訴時の返還額を半日で2兆→3兆ドルへ“勝手に増額”!

    ニュース 

話題

  • 1
    【重大発表】日本、「武器輸出制限」を全面撤廃へ!防衛産業に新たな“成長の波”

    ニュース 

  • 2
    「米軍空爆で76人死亡」...英国・カナダ、“麻薬船情報”提供中止!カリブ海で“米軍孤立”か

    ニュース 

  • 3
    【米に対抗】中国空軍、J‑20と無人攻撃機GJ‑11の共同編隊を初公開!電子戦×ステルスで防空網突破へ

    ニュース 

  • 4
    「米国よ、会談を再開せよ」ラブロフ外相が異例の呼びかけ…“停滞打破”で戦況に変化の兆し

    ニュース 

  • 5
    【緊迫】ゼレンスキー「厳しい状況…天候もロシアに有利」ロシア、“ポクロフスク掌握”なら重大勝利に

    ニュース