メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「希少疾患が原因」食欲ではなく病気と闘った3歳45kgの米男児、臨床試験の新薬で笑顔を取り戻す

竹内智子 アクセス  

希少遺伝疾患により3歳で45kgまで体重が増加した米国の男児

米国で食欲を制御できない希少な遺伝疾患により、3歳で体重が45kgに達した幼い男児の悲痛な闘いが明らかになった。

7日(現地時間)、米メディア「ピープル」は、レプチン受容体欠損症と闘うベンジャミン・フライターグ君(6)の闘病生活を詳しく報じた。

引用:ピープル
引用:ピープル

フライターグ君は2019年に3.6kgの標準的な体重で生まれたが、出生直後から同年代の子どもとは異なる食欲パターンを示した。彼は絶えず空腹を訴え、一般的な子どもよりもはるかに多くの食事を摂取した。その結果、2歳で体重が約27kgまで増加し、3歳になるとなんと45kg近くまで体重に激増した。

フライターグ君の母キャレンさんは「子供用おむつが全く合わず大人用を使わざるを得なかった。過度な体重で這うという基本的な動作さえ困難だった」と当時を振り返った。

この異常な体重増加で病院を訪れたフライターグ君は、複数回の診察と検査の末、2020年9月に「レプチン受容体欠損症」という希少遺伝疾患と診断された。

希少疾患治療のための臨床試験と驚くべき変化

フライターグ君の転機となったのは、ニューヨークのコロンビア大学で行われていた臨床試験だった。

彼は2〜6歳児を対象とした「イムシブリー(IMCIVREE)」薬剤投与の臨床試験に参加し、驚くべきことに治療開始からわずか1週間で好転の兆しが見られた。

フライターグ君の母は「臨床試験に参加してから、ベンジャミンは食べ物をねだらなくなった。ようやく同年代の子どもたちのように走り回って遊べるようになった」と喜びを語った。

現在6歳のフライターグ君は、毎朝イムシブリーの注射を受けながら治療を継続している。

体重は依然として45kg前後だが、身長が約13cm伸び、体のバランスが改善されつつある。

レプチン受容体欠損症は、食欲を調整する重要なホルモンであるレプチンが作用する受容体の機能に問題が生じることで発症する疾患だ。

米ニューヨーク大学ランゴン医療センターのハッセンフェルド小児病院小児内分泌科のメリー・パット・ギャラガー博士は、「レプチン受容体は食欲を調整し、満腹感を感じさせる重要な役割を担っている。この受容体の機能が損なわれると、満腹感の信号が遮断され、過度の食欲と体重増加が現れる」と説明した。

この希少疾患の代表的な症状は、生後数か月から1年の間に現れる重度の肥満と抑えきれない過食だ。

引用:ゲッティイメージズ
引用:ゲッティイメージズ

一部の患者では思春期発達の遅れ、不妊、インスリン抵抗性、高血糖、高脂血症などの様々な代謝異常を伴うこともある。

血液検査ではレプチン値が正常か、むしろ高値を示すことがあり、正確な診断にはレプチンホルモン受容体遺伝子の変異の有無を確認する遺伝子検査が必要となる。

レプチン受容体欠損症の治療の基本は、徹底した食習慣の管理だ。

最近では、フライターグ君が投与を受けた「イムシブリー」が新たな治療薬として注目されている。

この薬剤はMC4R(メラノコルチン-4受容体)経路を活性化し、損なわれたレプチン信号を迂回することで食欲を抑制し、体重減少を促す。

イムシブリーは2020年、レプチン受容体欠損症を含む特定の遺伝性肥満の治療薬として米食品医薬品局(FDA)の承認を受けた。

 

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に
  • 「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致
  • 「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている
  • 「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生
  • 「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「米国と協力する価値は皆無だ」ハーメネイー師、水面下接触の報道を‟一蹴”

    ニュース 

  • 2
    「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?

    IT・テック 

  • 3
    「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!

    IT・テック 

  • 4
    「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査

    ニュース 

  • 5
    「米国の利益にならなければ即追放!」トランプ氏、“州兵銃撃”受け19カ国の永住権を徹底再審査

    ニュース 

話題

  • 1
    【腹黒い本音】ロシア依存でも表に出ない中国、その「計算された沈黙」のワケとは?

    ニュース 

  • 2
    「日本、EUを圧倒」ウナギ“全種規制”は不発に…最大消費国の主張が通る

    ニュース 

  • 3
    虚偽主張に終止符か?不倫疑惑浮上の歌手が通話録音を公開し無罪 被告側は不服として上告

    エンタメ 

  • 4
    日本デビュー3カ月でオリコン3位の快挙!ILLITの新曲MV、公開29時間で1,000万回再生突破

    エンタメ 

  • 5
    ロシア法廷、2022年の“クリミア大橋爆破”で8人に終身刑…背後では「同意なく利用された」との主張も

    ニュース