
看護師のタトゥーをめぐり、オンライン上で激しい議論が巻き起こっている。
20日、あるオンラインコミュニティに「看護師が腕にタトゥーを入れてもいいのか?」というタイトルの投稿が掲載された。
投稿者A氏は、お見合いの場で出会った女性看護師の腕に鮮明なタトゥーを見て、戸惑った経験を打ち明けた。
A氏は「看護師といえば患者に温かく清潔なイメージを与える存在なのに、腕に黒々としたタトゥーがあると信頼が揺らぐ気がした。注射を打つたびに患者がそのタトゥーを見ることになると、本当に安心できるのか疑問に思った」と記した。
さらに「公務員のように服装やイメージ管理が求められる職業ではないのか。自分が保守的なのか、それとも時代が変わったのか分からない」と付け加えた。
このエピソードはわずか1日で19万回以上閲覧され、400件を超えるコメントが寄せられるなど大きな論争に発展した。
コメントは大きく二分された。一部のネットユーザーは「韓国社会では依然としてタトゥーに否定的な視線が強い」、「看護師は患者の信頼が重要な職業であり、イメージが損なわれかねない」、「大きなタトゥーがあると先入観を持ってしまう」とA氏の意見に共感を示した。
特に「タトゥーのある看護師に治療を受けたくない」というコメントには数百の共感が押された。
一方で、他のネットユーザーたちは「看護師だからといってタトゥーをしてはいけない理由はない」、「タトゥーは個人の自由であり、職業で制限するのは行き過ぎだ」、「小さなレタリングやファッションタトゥー程度なら問題ない」と擁護した。
また「タトゥーを選んだ以上、社会的な視線を受け入れるのも本人の責任」という現実的な反応も見られた。
一方、韓国では現在も非医療従事者によるタトゥー施術は違法とされている。現行法では医療従事者のみが施術を行うことができ、タトゥーアーティストなど非医療従事者が施術した場合は違法となる。
このため、国会では非医療従事者にも合法的にタトゥー施術を認める「タトゥー合法化法案」の再提出が進められている。
注目の記事