メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「便器の水と同じレベル!?」阪神優勝に沸いたファン、道頓堀川へ次々ダイブ…熱狂と危険が交錯

有馬侑之介 アクセス  

「便器の水と変わらないのに…」「汚水ダイブ」に沸く人々、その理由は
阪神がセ・リーグ優勝 ファンが道頓堀川に飛び込み

引用:X
引用:X

プロ野球セ・リーグの阪神タイガースが2年ぶりにリーグ優勝を果たした。史上最も早い時期での優勝決定となり、関西を代表する球団の快挙に大阪は熱狂に包まれた。優勝が決まった直後、興奮したファンが大阪・道頓堀川に次々と飛び込む光景も見られた。

『毎日新聞』によると、大阪府警は8日午前0時30分の時点で少なくとも29人が道頓堀川に飛び込んだことを確認した。幸いけが人は出ず、大きな混乱もなかったという。

阪神は7日、兵庫県・甲子園球場で行われた広島東洋カープ戦に2対0で勝利。シーズン成績を78勝45敗3分とし、同日に勝利した2位・読売ジャイアンツ(61勝62敗3分)とのゲーム差を17に保ったことで、残り試合に関係なく優勝を決めた。

阪神ファンの間では、チームが優勝すると道頓堀川に飛び込む「伝統」がある。2003年のリーグ優勝時には約5,300人が川に飛び込み、死者も出た。

引用:X
引用:X
引用:X
引用:X

再発防止のため、大阪府警は前日から約1,000人を動員して警戒に当たり、遊歩道の一部を封鎖、戎橋を一方通行にするなどの措置を取った。

しかし、こうした対策にもかかわらずファンの飛び込みは後を絶たなかった。警察官が笛を吹いて「非常に危険だ。飛び込みはやめてほしい」と呼びかけたが、ファンは次々と川へ飛び込んだ。

『毎日』によれば、飛び込みは警察官が並んで警戒していた戎橋ではなく、その周辺の遊歩道から行われたという。

道頓堀川で飛び込みを見ていた米国人観光客は『産経新聞』に「何が起きているのか理解できなかった。日本人はおとなしく礼儀正しいと思っていたので驚いた」と語る一方、「楽しそうに飛び込む姿に、自分も楽しい気分になった」と話した。

引用:X
引用:X

道頓堀川では毎年大腸菌を検出 「便器の水レベル」と専門家が警告

ただ専門家は、道頓堀川の水質は遊泳に適しておらず、毎年大腸菌が検出されていると警鐘を鳴らす。2004年から水質調査を行っている日本分析化学専門学校によると、今年8月の調査でも100ml当たり200〜5,000個の大腸菌が確認された。

同校の宮道隆教務部長は「道頓堀川は泳ぐのに適さない川で、下痢などの恐れもある。例えて言うならお手洗いの便器の水に飛び込むのと同じだ」と指摘する。

なお、今回の優勝は、1950年のセ・パ二リーグ分立以降、最も早い時期での優勝決定となった。従来の最速記録は1990年9月8日に優勝を決めた読売ジャイアンツだった。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 2
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 3
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 4
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 5
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

話題

  • 1
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 2
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 3
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 4
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 5
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース