メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

1年半で60kg減!「あれだけは食べなかった」劇的なダイエット成功の決め手とは?

荒巻俊 アクセス  

引用:SNS
引用:SNS

1年6カ月で60kgの減量に成功した20代イギリス人女性の体験談が話題を呼んでいる。

英紙「デイリー・メール」によると、イギリス・ハンプシャー州に住むメロディ・バック氏(23)は、かつて体重が114kgまで増加したという。不健康な食生活を続けていたメロディ氏は、朝はヌテラを塗ったトースト、昼はマクドナルド、夜は大量のパスタを食べていた。さらには、夕食後にはお菓子やケーキなどの甘い物を欠かさず食べていた。

体重が増えるにつれ、メロディ氏は外出を避けるようになった。「自信を失って人と会うのが怖くなった」と語り、「座ることも難しく、映画を観にいったり飛行機に乗ることもできなかった」と振り返った。

そんなある日、運動が趣味の父親から「一緒にトレーニングしよう」と誘われたのをきっかけに、メロディ氏はジムでウェイトトレーニングを始めた。ジムで知り合った友人の影響もあり、週4~5回ほど運動するようになった。

徐々に体重が減少し始め、メロディ氏は食生活の改善にも取り組んだ。ファストフードを避け、高タンパク食材とサラダを中心とした食事に切り替えた。こうした努力の結果、メロディ氏は18カ月で約60kgの減量に成功した。現在も運動と食事管理を続けており、「痩せてから人生が変わった。今では人と会うのが楽しみになった」と語っている。

ダイエットにおける運動の重要性とは

食事から得られるカロリーは体が使うエネルギー源だ。しかし、必要以上のエネルギーを摂取すると、脂肪として蓄積され肥満につながりやすい。この余分なエネルギーを消費するために最も効果的なのが、身体活動量を増やすことだ。

メロディ氏が実践したウェイトトレーニングは、腕や臀部など全身の筋肉を刺激する運動だ。ダンベルやトレーニングバンドなどを使用した運動や、スクワットやプランクなどの自重トレーニングだ。ウェイトトレーニングは筋肉量を効果的に増加させる。筋肉量が増えると基礎代謝量が上がり、体が消費するエネルギー量も増加する。

体脂肪の燃焼も促進される。ウェイトトレーニングで活動量が増えると、体はより多くのエネルギーを必要とする。このとき、筋肉細胞は蓄積された脂肪を分解してエネルギーとして利用するようになる。筋肉細胞から分泌される成分が脂肪細胞に届き、脂肪燃焼が促進される仕組みだ。

筋肉の合成・維持に必要なタンパク質、サラダは便秘解消に効果的

上記の事例からも分かるように、運動と食事制限を両立することで、ダイエット効果はさらに高まる。特にたんぱく質は筋肉の合成・維持に役立ち、満腹感も持続しやすいため、間食を控えるのにも効果的だ。

また、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な野菜を使ったサラダは栄養補給に適しており、低カロリーで気軽に取り入れられる。ダイエット中に悩まされやすい便秘の予防にも効果的で、腸の動きを活発にする働きがある。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[気になる] ランキング

  • 「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到
  • ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放
  • 別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐
  • 【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中
  • 日本のIT企業に就職したインド人男性、手取り17万円に母国衝撃「これで東京生活できるの?」
  • 「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!

    ニュース 

  • 2
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

  • 3
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 4
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 5
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

話題

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 3
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]