16.6 C
Tokyo
2025年05月10日土曜日
ホームトレンド【衝撃ビフォーアフター】WindowsXPの「あの草原」が地球から消えた…緑の草原、今やブドウ畑に

【衝撃ビフォーアフター】WindowsXPの「あの草原」が地球から消えた…緑の草原、今やブドウ畑に

引用:Threads
引用:Threads

Windows XPの壁紙として知られる「Bliss(ブリス)」の実際の場所、ソノマ郡の緑の草原がブドウ畑に変わったと報じられた。

英紙デイリー・メールは6日(現地時間)、1998年に米国ナパ・ヴァレーで撮影されたこの写真について報道した。緑の草原と青空で有名なブリスは、2001年にマイクロソフトがWindows XPのデフォルト壁紙として採用したことで世界的に知られるようになった。

最近、あるネットユーザーが自身のインスタグラムでこの場所の変遷を示す写真を公開し、話題を呼んだ。緑の草原が徐々にブドウ畑へと変わっていく様子が捉えられていたためだ。

デイリー・メールは、この風景が当初から「一時的な姿」だったと説明。Windows XPに採用された例の写真を撮影した写真家のチャールズ・オリアー氏は過去のインタビューで「当時、ブドウ畑が病害虫のために一時的に取り除かれていた。そのおかげで緑の草原が現れた」と語っていた。

その後、この写真はPC壁紙として使用され、世界中の数億人の目に触れることとなり、「世界で最も見られた写真」となった。

一部のネットユーザーは「現在の姿も十分に美しい」と変化を受け入れる一方、多くのユーザーは「思い出が消えてしまった」、「悲しい」、「昔の雰囲気が失われた」、「あの草原をもう一度見たい」など、惜しむ声を上げている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください