メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「もともと脆弱な民生」中国官営メディアが韓国による「中国の選挙介入説」を強く否定

佐藤美穂 アクセス  

韓国政界の一部で浮上した「中国の選挙介入説」について、中国当局の立場を代弁する官営メディアが「韓国の極右保守が仕組んだ政治的策略であり、馬鹿げている」と強く批判した。

中国共産党系国際ニュース「グローバルタイムズ」は10日夜、ウェブサイトに「韓国の極右保守主義者が捏造した『中国介入』の噂は、安っぽい政治的策略」と題する社説を掲載した。韓国の極右保守勢力が根拠なく中国の選挙介入説を流布していると反発した。

グローバルタイムズは「昨年10月の韓国における戒厳令危機以降、国民の力の一部党員が意図的に『反中感情』をあおっている」とし、「『中国が韓国の選挙に介入した』という疑惑は、韓国の一部極右保守勢力が仕立て上げた『政治的な茶番』に過ぎない」と断じた。

同メディアは「最近、中国に関する荒唐無稽な主張が頻発している」として、国民の力所属のキム・ミンジョン議員が最近の集会で「行く先々で中国人が弾劾に賛成している」と発言したことや、韓国のユン・ソンニョル大統領側が中央選挙管理委員会の電子システムのパスワードについて「中国中央政府と地方政府間の接続番号で、中国からアクセスできるよう設定されたとみられる」と主張したことを例示した。

そのうえで「このような捏造され、根拠のない非難は、韓国国内の政治問題に中国を巻き込み、政治的関心をそらそうとする試みだ」と指摘した。

さらにグローバルタイムズは「不当に中国を標的にしたこの茶番の背後には、ユン政権の失敗という不都合な真実がある」と痛烈に批判した。同メディアは「ユン政権下で韓国の長期失業率は25年ぶりの最高値を記録し、ソウルの不動産価格が急騰して『脱ソウル』現象が深刻化した。そして医療改革に伴う研修医とインターンの大量辞職は、もともと脆弱な民生をさらに悪化させた」とし、「このような問題は『ノーチャイナ』の旗を掲げるだけでは隠しきれない」と主張した。

またグローバルタイムズは、上海対外経済貿易大学朝鮮半島研究センターの張大斌主任の見解を引用し、韓国の極右保守勢力が中国を中傷することで「世論の反応を得て政治的支持をより多く確保し、中国のイメージを損ない『中国脅威論』を増幅させることで、韓国国内の政治課題に関連して米国など西側の支持を得ようとしている」と分析した。

同メディアは、在韓中国大使の戴炳久氏がこの日X(旧ツイッター)に「中国は一貫して内政不干渉の原則を堅持してきた。韓国の内政問題を根拠なく中国と関連づけることに反対する」と投稿したことにも言及した。

中国当局の立場を代弁する官営メディアが、韓国の国内問題に関して露骨な表現を用いて直接的に批判したのは異例のことだ。

グローバルタイムズが先月、韓国内の一部で浮上した「中国介入説」に関連して社説を発表した際は、韓国保守与党の一部政治家がユン大統領弾劾に集中した関心をそらすために中国の介入を誇張しているとし、このような行為は「賢明ではない」と表現するにとどめていた。

中国はユン大統領が昨年12月の国民向け談話で、中国人が関与したスパイ事件と中国製の太陽光発電設備を否定的に言及すると即座に反論したが、それ以外は弾劾を巡る政局に関して「韓国の内政であるためコメントしない」という姿勢を貫いてきた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

こんな記事も読まれています

  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

こんな記事も読まれています

  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]