メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ緩和発言にNY市場爆騰、投資家歓喜!トランプ、FRBと中国に歩み寄りの一手

有馬侑之介 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ドナルド・トランプ米大統領が連邦準備制度(Fed)の独立性と米中貿易摩擦に対する懸念を和らげる発言を行ったことを受け、米国株式市場は23日(現地時間)に上昇して取引を開始した。

取引開始時点でダウ工業株30種平均は前日比837.33ポイント(+2.14%)高の4万24.31で取引されている。S&P500指数は135.82ポイント(+2.57%)上昇し5,423.58で、ハイテク株中心のナスダック総合指数は549.05ポイント(+3.37%)上昇し1万6,849.47で取引を開始した。

トランプ大統領の発言が投資家心理を後押しした。トランプ大統領は前日午後、ホワイトハウスでのメディア対応において、中国の習近平中国国家主席とのとの関係について「良好な関係を維持している」と繰り返し強調した。また、対中交渉に関して「非常に順調に進んでいる」と評価。現在145%に達する対中追加関税についても「非常に高い」と認めつつ、交渉が行われれば「そこまで高くはなく、かなり下がるだろう」と述べた。

さらに、最近取り沙汰されていた米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長の解任の可能性については、「彼を解雇するつもりは全くない」とし、「彼が金利引き下げのアイデアにもっと積極的になることを望んでいる」と述べた。

トランプ大統領が市場をなだめるメッセージを積極的に発信したことで、米国債への買いも進んだ。この時点で、米30年物国債利回りは15bp(1bp=0.01%ポイント)急落し4.732%で取引されており、10年物利回りも12.7bp下落し4.268%で取引されている。国債利回りの低下は価格の上昇を意味する。

ドル価値も上昇している。主要6カ国通貨に対するドル価値を示すドル指数は前日比0.22%上昇し99.14となり、99ポイントの水準を回復した。

一方、安全資産として急騰していた金価格は大幅に下落している。「マーケットウォッチ」によると、金先物価格は前日終値より3.06%安の1オンス当たり3,314ドル(約47万3,155円)で取引されている。金価格は前日、1オンス当たり3,500ドル(約49万9,711円)を超える場面もあった。

ペッパーストーンのリサーチストラテジスト、アマド・アシリ氏は「金価格が3,500ドルまで急騰し、複数の指標で買われ過ぎの水準を記録した強い上昇の後にトランプ大統領の発言に関するニュースが出た」とし、「長期の買いポジションを減らし、利益の一部を確定するシグナルを送った」と金価格の動向を説明した。

一方、エバーコアISIのクリシュナ・グハ氏率いるアナリストチームは、トランプ大統領がパウエル議長を解任する意図がないと宣言したことについて「明らかにポジティブなこと」としつつも、実際にトランプ大統領がこの発言を守るかどうかは不確実だと分析した。同チームは「今回の発言により、スタグフレーションと関税危機が国家的な債務危機へと発展するリスクにつながる可能性を大きく減少させるが、これらのリスクは依然として存在する」と報告書に記した。「関税ショックにより米国の成長率が1%に低下し、不況に陥るリスクが35~40%に達する」と予想した。彼らは「経済は依然として巨大な関税ショックに対処しなければならない」と警告している。

実際、米中関係に関しては、トランプ大統領の発言ほど容易ではないという見方も根強い。これに関連して、スコット・ベッセント財務長官は「米中貿易の緊張が緩和されると信じているものの、中国との交渉はまだ始まっておらず、難航するだろう」と異なるトーンの発言をした。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[経済・株式] ランキング

  • IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か
  • エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「政府機能は止まり、経済指標は欠如」...「米雇用統計」未発表で“金融政策”判断に混乱!
  • 「日米で大きな食い違い」...米政府公開の“投資資料”に見えた“数字のトリック”!日本政府困惑
  • 「ホンダ、生産ストップ!」中国のNexperia輸出制限が“世界の自動車業界”を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    「狩りのように徐々に心理を操る」...“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?

    ニュース 

  • 3
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 4
    「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

    ニュース 

  • 5
    「日本だけ損してないか?」米メディアが痛烈指摘…韓国は“安定合意”、日本は“トランプに屈服”の声も!

    ニュース 

話題

  • 1
    「搭乗者全員が死亡」サファリに向かっていた軽飛行機、“炎に包まれ墜落”

    ニュース 

  • 2
    「回復不能な経済被害」...米議会の対立泥沼化、シャットダウン“最長目前”!GDPに最大2兆円の打撃

    ニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    「韓国は市場を100%開放したと認めた!」米商務長官が豪語…半導体関税は“合意外”発言でソウル政府震撼

    ニュース 

  • 5
    NYT断言「米中貿易戦争はトランプ氏の完敗!」 トランプ氏の“関税作戦”が米国を弱体化

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]