メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【日本企業も参入!】空飛ぶタクシー、2028年までに5,000機が都市上空に!?「空中インフラ戦争」が始まった

望月博樹 アクセス  

空飛ぶタクシー、米国・欧州・中東など各国で商用化競争が激化

引用:アーチャー・アビエーション
引用:アーチャー・アビエーション

2028年の米ロサンゼルス(LA)で開催されるオリンピックとパラリンピックで、電動飛行タクシー、いわゆる「空飛ぶタクシー」が使われることになった。実現に向け、組織委員会は米電動航空機メーカーのアーチャー・アビエーションと提携した。アーチャーの空飛ぶタクシー「ミッドナイト」は最大4人の乗客を乗せることができる。大会期間中、米国代表チームをはじめ、要人や観客、大会関係者の輸送を担当する。主要会場や空港付近の垂直離着陸場から目的地まで10~20分以内の到着を目指す。

空飛ぶタクシーは新たな交通手段として注目されている。乗客を乗せて空を飛ぶため、深刻な交通渋滞の解決策となり得るからだ。電動式で環境にも優しい。これまで安全性や騒音などの課題があったが、技術の進歩によりこれらの問題が克服されつつあり、1~2年以内の商用化を目指す企業間の競争が激化している。

1時間の距離を10分以内で到着

アーチャーのミッドナイトには12つの電動プロペラが搭載されている。ヘリコプターと飛行機の中間形態だ。6つのプロペラは垂直離着陸に使用され、残りは離陸時にヘリコプターのように回転軸が垂直になり、空中で水平にすることで前進飛行に使用される。最高時速241kmで、100kmの飛行が可能だ。アーチャーは「空港から都心まで車で1時間かかる距離を、空飛ぶタクシーなら10分以内で移動できる」と説明している。アーチャーは今年の第3四半期にアラブ首長国連邦のアブダビで10数路線の試験飛行を計画している。

特に中東は空飛ぶタクシーの実験場となりつつある。米ジョビー・アビエーションは今年ドバイに機体を納入し、年末または来年初めに運航を開始する予定だ。ジョビーは4人乗りの空飛ぶタクシーを開発したが、それは6つのプロペラで飛行し、最高時速は322kmに達する。最近、日本の自動車大手トヨタから空飛ぶタクシーの認証と商業生産に向けて2億5,000万ドル(約358億106万5,000円)の投資を受けた。

空飛ぶタクシーの商用化に向けた動きは世界中で見られる。最近、欧州では英国の飛行タクシー企業バーティカル・エアロスペースが初の試験飛行に成功した。同社の「VX4」も空飛ぶタクシーだ。今回の試験飛行は操縦士1人と乗客4人を乗せて行われた。最高時速241kmで、リバプールからリーズまで車で1時間30分の距離を26分で到着できる。英国政府は2028年の商用化を目指しているとのことだ。

中国は自動運転飛行タクシーを開発

中国も空飛ぶタクシーの開発を進めている。中国のイーハンは今年、上海市の中心部で試験運航を開始した。同社は2人乗り飛行タクシーを開発し、人による操縦なしで設定ルートを自動運転飛行する。今年中に広州と合肥で観光路線を追加する予定だ。日本も積極的で、ANAホールディングスはジョビーの機体を使用し、2027年に東京で商用の空飛ぶタクシーの運航を開始する。日本航空(JAL)もアーチャーの機体で2027年に大阪でサービスを始める予定で、日本のスタートアップ企業スカイドライブも独自開発の空飛ぶタクシーで2028年に大阪での観光事業に参入する計画だ。

企業が空飛ぶタクシー市場に参入するのは、将来の代表交通手段になり得るという期待からだ。飛行機のような長い滑走路が不要で、ヘリコプターのように垂直離着陸が可能という利点がある。さらに、ヘリコプターより低コストで環境にも優しい。そのため、交通渋滞の激しい都市部で公共交通、物流、観光などさまざまな用途に活用できる。

市場調査会社マーケッツアンドマーケッツによると、2024年に7億6,000万ドル(約1,087億6,397万円)だった市場規模は、2035年には173億4,000万ドル(約2兆4,812億2,239万円)に成長する見込みだ。機体の台数も同期間に367台から5,280台に急増すると予想される。ただし専門家は、いくつかの技術的課題の克服が必要だと指摘する。長時間飛行にはバッテリー性能の向上が不可欠で、都市部での運用には騒音の大幅な低減も求められる。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も
  • 【Apple信者必見】iPhone 18は「プラトー」デザイン継続…iPhone 17eには“変化の風”

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「狩りのように徐々に心理を操る」…“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた
  • 「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

おすすめニュース

  • 1
    「妻なしでは生きられない...」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える

    トレンド 

  • 2
    「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”

    トレンド 

  • 3
    「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」...元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!

    トレンド 

  • 4
    「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事

    トレンド 

  • 5
    「これで156人目の犠牲...」麻薬犯罪を追った記者、無残な遺体で発見!麻薬カルテルの“報復”か

    トレンド 

話題

  • 1
    「ヘリコプターからキリンに銃乱射...」世界1位ユーチューバーの過激動画が「よくやった」と称賛されるワケ

    トレンド 

  • 2
    「会社の金を盗む気満々」AIが作った“偽領収書”に企業が次々と騙される衝撃の実態

    トレンド 

  • 3
    「コンコルド超えの静音技術」!NASA開発、静かな超音速旅客機“X-59”初飛行成功

    フォトニュース 

  • 4
    同居女性を殺害し自宅に“セメント埋葬”…16年間隠していた男を逮捕

    トレンド 

  • 5
    TXT、13作連続オリコン1位!『Starkissed』でキャリアハイ&日本5大ドーム制覇へ!

    K-POP 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]