メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「唯一の“917系”ハイパーカー誕生!」ポルシェ963 RSP、680馬力で公道を走る“伝説のレース魂”が蘇る

山田雅彦 アクセス  

公道を駆ける963レーサー

917の哲学

現代技術で受け継ぐ

ポルシェは、ル・マン24時間レースを前に、伝説的モデル「917」にインスパイアされた新型ハイパーカー「963 RSP」を発表した。現行の963 LMDhレーシングカーをベースに、公道走行可能な仕様へと仕立てたワンオフモデルであり、ポルシェ・ノースアメリカCEOティモ・レッシュの構想により始動。レーシング界の重鎮ロジャー・ペンスキーへの敬意も込められている。

「963 RSP」はIMSAやWECでの勝利を重ねた963をベースに、1970年代の「917」の設計思想を現代に昇華させたモデルである。エクステリアとインテリアの両面において「917」へのオマージュが散りばめられており、カーボンとケブラーの複合素材を使用したボディは、伝統のマルティーニ・シルバーで美しく仕上げられている。

細部に宿るレーシング美学

快適性と実用性を両立した内装と装備

963 RSPは、通常のラッピングではなくフルペイント仕上げを初採用し、軽量性と高品質な外観を両立させるために高い技術が投入された。ドアヒンジやウイング接合部のベルベットブラック処理、3Dプリントのリアロゴ、レトロなロゴが入ったミシュラン製レインタイヤなど、細部にまで徹底した美学が貫かれている。足元にはOZ製18インチ鍛造ホイールが装着され、ホイールアーチの形状にも専用設計が施されている。

インテリアは、917を所有していた伯爵ロッシから着想を得たライトブラウンのレザーとアルカンターラで構成され、高級感と快適性を兼備。一体型カーボンシートにはパディング加工が施され、ルーフや足元までアルカンターラが張り巡らされている。レザー巻きステアリングや着脱式カップホルダー、収納スペースなども装備され、日常使用も意識した設計となっている。マルティーニ・シルバーの工具箱や専用ヘルメットが付属し、公道走行用に各種改修を加えたうえで、フランスの特別許可「W」ナンバーにより限定的ながら公道走行が可能となっている。

680馬力のV8ハイブリッドを搭載

レース直系の走りと公道適応性

963 RSPには、963 LMDhと同様の4.6リッターV8ツインターボエンジンが搭載され、最高出力は680馬力に達する。このエンジンはRSスパイダーや918スパイダーにも搭載されてきた高性能ユニットであり、800ボルト駆動のハイブリッドシステムと組み合わせられる。バッテリーは1.35kWhで、加速時には最大50kWの電力を供給。公道仕様としてはMGUの特性が電子制御で調整され、市販ガソリンにも対応するなど、実用面も考慮されている。

試乗を務めたのは、ル・マン24時間レースで3度の優勝経験を持つティモ・ベルンハルト。彼は、公道で917と並走するという歴史的瞬間について「一生忘れられない体験」と語りつつ、「標準の963と比べて、963 RSPは穏やかで扱いやすく、公道でも快適に運転できる印象だった」とコメントしている。レースマシンの魂をそのままに、公道でも高次元の走行性能を実現していることがうかがえる。

再び現れることのない

唯一のポルシェ

963 RSPは量産の予定が一切なく、シュトラーセンバージョンでもオマージュエディションでもない、完全なワンオフモデルとして完成された。このマシンは、ポルシェ・ノースアメリカのティモ・レッシュによって発案され、唯一のオーナーとしてロジャー・ペンスキーが選ばれた。ペンスキーとのパートナーシップでタイトルを獲得した実績への敬意が、この選定の背景にある。

車両はル・マン24時間レース期間中、サルト・サーキットで展示された後、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェ・ミュージアムへと輸送される予定。さらに7月には、イギリスのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいて、かつての名車「917」と並んで展示される。ポルシェが「日常に宿るレーシングスピリット」を具現化した963 RSPは、過去と現在、そして未来の技術が融合し得ることを示す象徴的存在となった。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • メルセデス、新型高級EVバン「VLE」「VLS」公開へ…30分充電で500km超、V2Gにも対応
  • フェラーリ大論争…29年ぶり復活の「テスタロッサ」、性能は頂点級もデザインは“史上最悪”!?
  • 空飛ぶEV「モデルA」実用化へ…アレフ・エアロノーティクスが切り開く次世代モビリティ
  • ボルボ新型フラッグシップEV「ES90」公開…670psと航続700kmでテスラに挑む最強セダン
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【リコール調査】ホンダV6に欠陥疑惑…「3,000件超の不具合」米当局が141万台を精査

こんな記事も読まれています

  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【AI論争】メルセデスのチーフデザイナー、ワゲナー氏「AIデザイン99%はゴミ」…それでも10年後には人間不要?
  • 「列車も見えない?」テスラFSD、踏切認識ミスで事故続発…自動運転の限界が露呈
  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 「持たざる者は米国から去れ!」トランプ氏が超高額ビザ発表…‟富裕エリート招き、貧民移民は排除”
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【断絶宣言】「米国の植民地とは一つにならない!」金正恩が韓国を激烈非難…“核は絶対死守”と米国にも威嚇

こんな記事も読まれています

  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【AI論争】メルセデスのチーフデザイナー、ワゲナー氏「AIデザイン99%はゴミ」…それでも10年後には人間不要?
  • 「列車も見えない?」テスラFSD、踏切認識ミスで事故続発…自動運転の限界が露呈
  • 【テスラ危機】シャオミEV、SU7でニュル最速&YU7でモデルYに挑戦…低価格戦略で欧州進出へ
  • 「持たざる者は米国から去れ!」トランプ氏が超高額ビザ発表…‟富裕エリート招き、貧民移民は排除”
  • 【事故】XPENG AEROHT空飛ぶクルマ「 eVTOL」、航空ショー訓練で墜落炎上…安全性に改めて懸念
  • 【断絶宣言】「米国の植民地とは一つにならない!」金正恩が韓国を激烈非難…“核は絶対死守”と米国にも威嚇

おすすめニュース

  • 1
    「植民地の属国とは統一不要!」金正恩、韓国批判炸裂...核兵器は“永久保有”宣言

    ニュース 

  • 2
    トム・ホランド『スパイダーマン』次期作の撮影中に落下…頭部負傷で撮影中断

    smartnews 

  • 3
    清純派から一転…不倫スキャンダル 永野芽郁、“見たくない芸能人” 5位にランクイン

    smartnews 

  • 4
    トランプ氏「欧州は自分で守れ」発言にNATO不信感!米消極姿勢にロシア“領空侵犯”も大胆化

    ニュース 

  • 5
    【農業崩壊か】米国農家、豊作なのに「農業の終末」危機...高関税による輸出激減で“破産急増”!

    ニュース 

話題

  • 1
    「プーチンに欧州も我慢の限界!」ロシア戦闘機がエストニア領空侵犯で「NATO第4条」発動へ

    ニュース 

  • 2
    「父親と3人の子どもまで犠牲に…」イスラエルのレバノン空爆で“無関係の民間人”少なくとも5人死亡

    ニュース 

  • 3
    【経済警告】トランプ氏の“ドル安作戦”、黒田前日銀総裁が一刀両断「第2のプラザ合意はありえない」

    ニュース 

  • 4
    トランプ氏、「黄金株」を振りかざしUSスチール工場の操業停止を阻止!800人の雇用守るも“行政介入”に波紋

    ニュース 

  • 5
    【戦力急増】プーチン自慢「我が国の武器が世界の力を握る」…トランプ“失望発言”にも「理解できる」余裕の対応!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]