メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

時速160kmの怪物マシン『Turbo』登場…世界最速を狙う電動キックボード、価格は440万円超

山田雅彦 アクセス  

【引用:Bomobility】英国発の新興メーカー「Bomobility」が、最高速度時速160kmに達するとされる世界最速級の電動キックボード「Turbo」を発表した。2019年に設立された同社は、F1エンジニアや高級車デザイナー出身者が集結しており、自動車文化に溶け込むような新しいモビリティを生み出すことを目指してきた。その象徴として掲げたのが「圧倒的な速度」であり、従来の電動キックボードとは次元の異なる性能を追求している。

【引用:Bomobility】Turboの開発は18ヶ月以上に及び、最高速度100マイル(約161km)、航続距離150マイル(約241km)という驚異的な数値を目標に掲げる。搭載される二つのモーターは総出力2万4,000W以上、約31馬力に相当し、一部のバイクと肩を並べるレベルだ。これほどの出力は制御が困難になることも多いが、Bomobilityは特許技術「Safesteer」を導入し、加速時や段差走行でも前輪の安定性を確保している。さらにHope V4ディスクブレーキや電子式ブレーキシステムを搭載し、安全性を重視した設計が採用されている。

【引用:Bomobility】すでにサーキットテストでは時速137kmを突破し、初期試験を成功裏に終えている。共同創業者のオスカー・モーガン氏は「明らかにサーキット専用のマシンだ」と語っており、一般公道での使用はほぼ想定されていない。ただし欧州ではフランスが唯一公道走行を認める可能性がある国とされており、その場合でも速度制限装置の装着が必須となる。最初の生産ユニットはスペイン・マドリード在住のコレクターに納入予定で、2026年のF1スペインGPに合わせて公開される計画だ。

【引用:Bomobility】加速性能はテスラ モデル3に匹敵するとされ、0-97km/hを5秒以内で駆け抜けると発表されている。2025年型モデル3ロングレンジRWDの4.9秒や、パフォーマンス仕様の3秒以内と比較しても遜色なく、電動キックボードとしては異例の数値だ。車体は自社開発のアルミフレームを基盤に、リアフットパッドやサスペンションの強化によって安定性を高めている。一方で、最大241kmという航続距離を実現するバッテリーの詳細は依然として公開されていない。

【引用:Bomobility】Bomobilityの狙いは単なる移動手段を超え、電動キックボードを自動車文化の一部に組み込むことにある。そのため、性能面だけでなくデザインにも力が注がれており、高級車を思わせる佇まいが与えられている。これまで「世界最速」を標榜するブランドは少なくなかったが、Turboのスペックはそれらを一線画す存在だといえる。

【引用:Bomobility】最大のハードルは価格である。Turboの開始価格は2万9,500ドル(約440万円)からと公表されており、場合によっては一般的な自動車を上回る。さらにカスタムペイントやオプションを追加すれば価格は一層高騰する。モーガン氏が語るように、このマシンは規制の少ない分野だからこそ成立する“異端のプロジェクト”であり、モビリティの未来像を示す挑戦でもある。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「火の海と化した貧困街」...ダッカ最大のスラムで大火災!仮設住宅1500棟焼失で住民茫然自失
  • 「冷蔵庫の中で猛毒化!?」細菌4倍増殖...冷蔵庫の中で急速に腐る“危険おかず”とは?
  • 「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫
  • 「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 合併決裂から数か月、ホンダと日産『生存の握手』…“北米限定同盟”が現実味

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 車内で女性と口論の末、身体に可燃液をかけ放火し逃走した40代男
  • どちらの証言が真実か…元アナウンサータレント夫婦の14年の結婚生活が破綻 1年半の訴訟に決着目前
  • 「氷の下に沸騰する海!」土星の衛星エンケラドゥス、“地球外生命”の可能性が急浮上
  • 【今年の言葉】英ケンブリッジ大が選んだ“パラソーシャル”…その意味は?

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 車内で女性と口論の末、身体に可燃液をかけ放火し逃走した40代男
  • どちらの証言が真実か…元アナウンサータレント夫婦の14年の結婚生活が破綻 1年半の訴訟に決着目前
  • 「氷の下に沸騰する海!」土星の衛星エンケラドゥス、“地球外生命”の可能性が急浮上
  • 【今年の言葉】英ケンブリッジ大が選んだ“パラソーシャル”…その意味は?

おすすめニュース

  • 1
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

  • 2
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 3
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 4
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

  • 5
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

    ニュース 

  • 2
    トランプ2期の対中戦略、その評価は?→ 中国に自信を与えた“腰砕け対応”…まさかの「落第点」!

    ニュース 

  • 3
    「ロシアも震える最新兵器」英軍“DragonFire”、時速650キロのドローンを一瞬で撃墜!ミサイルはもう不要?

    ニュース 

  • 4
    「止まらない下落!」3か月で資産10億ドル蒸発...トランプ一族の暗号資産事業、史上最大級の暴落に直面

    ニュース 

  • 5
    【悪魔の同盟】北朝鮮ラザルスとロシアFSB系ハッカーが作戦協力、“西側軍事支援”を妨害!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]