メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ウクライナ戦争から手を引く?」トランプ氏の“領土奪還発言”、欧州に戦争支援を押し付ける“狡猾な戦略”か

織田昌大 アクセス  

出典:EPA通信
出典:EPA通信

終戦のためにはウクライナに領土の一部を放棄させるべきだと圧力をかけていた米国のドナルド・トランプ大統領が初めて「領土奪還」に言及した後、欧州では安堵感と共に疑念が入り混じった反応が出ている。ウクライナを追い詰め、ロシア寄りの姿勢を見せていたトランプ大統領が突如立場を変えたためだ。

トランプ大統領は23日(現地時間)、SNSの「トゥルース・ソーシャル」に「ウクライナが欧州連合(EU)の支援を受けて戦争で勝利し、元の形で自国の領土を取り戻せる位置にあると考える」と投稿した。彼の発言が実際の米国の政策変更を意味するかは現時点では不明である。むしろ戦略的曖昧さを維持しつつ、ウクライナ支援における米国の役割を弱め、欧州の責任を強調する可能性があるとの見方も出ている。

英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)の国際安全保障責任者であるネイル・メルビン博士は24日、ロイター通信に対し、トランプ大統領のウクライナ戦争に対する考えが変わったことを示唆している点で欧州が自信を得ていると分析した。メルビン博士は「トランプ大統領が戦争はより複雑だと認め、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対して明らかに挫折感を抱いている」と述べ、これを「ウクライナと欧州外交の成功」と評した。

しかし、彼はトランプ大統領がウクライナ戦争に対する戦略的曖昧さを維持しており、米国の支援約束なしにウクライナを鼓舞していると指摘した。ウクライナ戦争での米国の主導的役割から距離を置き、その責任を欧州に押し付けているというのだ。

英国のシンクタンク・英国王立国際問題研究所(チャタムハウス)の研究員であるジャロスラヴァ・バルビエリ氏も「プーチン大統領が自分を操っているという事実をトランプ大統領が認識し始めた」と述べた。

バルビエリ研究員は、トランプ大統領が「効果的な平和仲介者」というイメージを維持するために、欧州とロシアに責任を転嫁することで出口を探っていると説明した。この場合、ウクライナ戦争が終結せず続いても、それはトランプ大統領の責任ではないということになるというのが彼の解釈だ。

西側の当局者たちもトランプ大統領の発言が「今やウクライナ支援は欧州の役割だ」という信号である可能性があると解釈した。東欧のある高官は「この問題が欧州の問題だというメッセージを伝えることで、彼が手を引き始めたことを示そうとしている」と述べた。西欧のある当局者は、トランプ大統領が「別れの挨拶」をしているようだと解釈した。

しかし、トランプ大統領の発言がいつまた覆るかもしれないという不安感は依然として残っている。メルビン博士はトランプ大統領の発言はいつでも再び変わる可能性があると警告した。彼は、プーチン大統領への電話一本で変化が起こりうるとトランプ大統領が認識していると指摘した。これが、根本的に過去8か月間でトランプ政権に対する欧州の信頼が低下し、今回のトランプ大統領の発言も信頼回復につながらないだろうと見る理由だと付け加えた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結...“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も...米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!
  • 【終結目前】史上最長41日間の政府閉鎖、ついに12日で解除へ…ジョンソン議長が“最速再開”を宣言
  • トランプ一族、仮想通貨で「1兆5,000億円超」の荒稼ぎ…政権と結びついた“裏の金脈”が明らかに
  • 「誰も信じなかった」...ゲーム屋を捨てAIに賭けた男!“5兆ドル帝国”NVIDIAの伝説は“ここ”から始まった

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結…“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も…米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結…“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も…米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!

おすすめニュース

  • 1
    脅迫容疑で告訴されていたタレント、嫌疑なし処分に…虚偽告訴に法的対応も視野へ

    エンタメ 

  • 2
    「14歳弟、眠る兄の首に刃物!」兵庫で衝撃の家庭内事件、兄弟間のトラブルが背景か

    トレンド 

  • 3
    過激MVで注目のラッパーが麻薬所持で逮捕も釈放…インフルエンサー死亡事件で自ら出頭

    エンタメ 

  • 4
    TXTヨンジュン、デビュー6年8か月でついに初ソロアルバム『NO LABELS』発売!制作に全力参加「胸が高鳴る」

    エンタメ 

  • 5
    「母として最期まで守る」子どもの幸せを優先したユーチューバー…SNSで明かした息子への深い愛に共感の声

    エンタメ 

話題

  • 1
    「生理なら、写真撮って証明せよ」...インドの大学で女性職員に衝撃の命令!

    トレンド 

  • 2
    「血と汗と涙で手に入れた」命の次に大事?女優ユ・イニョンが明かす愛用時計コレクション

    エンタメ 

  • 3
    パ生後1年で“仕事持ち”の娘…広告15本出演でパパ・ママも驚きの働きっぷり

    エンタメ 

  • 4
    「時速120㎞、高さ60mでの恐怖!」ジェットコースターで安全ベルトが外れ...10代少女危機一髪

    トレンド 

  • 5
    「嘘をつくな!」夫の嘘が暴かれスタジオ騒然…8年の信頼が崩れた瞬間、妻も唖然

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]