メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「チェルノブイリ停電…」ロシア軍、ドローンで変電所攻撃、“核燃料施設”にも影響でジェレンスキー激怒!

織田昌大 アクセス  

ロシアの変電所攻撃でチェルノブイリ原発が停電

引用:newsis
引用:newsis

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシア軍の攻撃によってチェルノブイリ原子力発電所が一時停電に陥ったと明らかにし、ロシアを強く非難した。

キーウ・インディペンデントなどによると、ウクライナのエネルギー省は1日(現地時間)、ロシアのドローンがスラブチチの変電所を攻撃し、スラブチチとチェルニヒウ州の一部で停電が発生したと発表した。その影響でチェルノブイリ原発内の複数の施設で緊急事態が起きたという。

ゼレンスキー大統領はその後、SNS「X」に「3時間以上の停電が発生し、1986年の爆発事故後に4号機の残骸を覆って環境を守る『新安全閉じ込め施設(New Safe Confinement)』や、使用済み核燃料貯蔵施設にも影響が及んだ」と投稿した。

さらに「ここにはチェルノブイリ原発稼働時に発生した使用済み核燃料の80%と3,250トン以上の燃料集合体が存在する。ロシアがスラブチチの変電所を攻撃すれば、チェルノブイリでこうした結果が生じることを知らなかったはずはない」と指摘した。攻撃には20機以上のイラン製無人機「シャヘド」が投入されたという。

ゼレンスキー大統領はまた「ロシアは戦争を引き延ばし、完全かつ信頼できる停戦を拒否し、原発の安全に直結するエネルギー施設を繰り返し攻撃している。こうした行為は毎日が世界全体への脅威となっている」と強調した。そのうえで「チェルノブイリやザポリージャを含め、ウクライナには5つの原発があり、そのすべてがロシアの標的となり得る」と訴えた。

ゼレンスキー大統領は前日にも、ザポリージャ原発への電力供給がロシア軍の攻撃で途絶したとし、「ロシアは発電所へつながる送電線の復旧を砲撃で妨害している。いかなるテロ組織も原発に対してこのような行為をしたことはない」と非難していた。ザポリージャ原発は先月23日以降、外部からの送電が途絶え、非常用発電機によって稼働を続けている。

チェルノブイリ原発はウクライナ北部のベラルーシ国境付近に位置し、1986年に爆発事故を起こした。事故後も4号機を除く原子炉は運転を続けていたが、2000年に完全に停止された。その後、爆発のあった4号機はコンクリートと鋼鉄製のドームで覆われ、放射能漏れを防ぐため人員が常駐している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告
  • 「レアアース争奪戦、南太平洋にまで拡大!」中国、クック諸島で海底探査完了、“海底資源争奪”に本腰か
  • 「トランプ、また尻込みか」...地方選での敗北に焦り、一部農産物の関税を免除へ!
  • 「改名費用、3,000億円超!」トランプ氏の大号令で国防総省→“戦争省”へ…全世界で看板と便箋を総入れ替え開始
  • 「武器を買うなら追加費用を払え」米国が“同盟国優遇措置”撤廃、韓国“3兆9,000億円”の負担増で衝撃!

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「最強」F-22を圧倒したのに選ばれなかったYF-23…米空軍の“決断”に隠された真相とは
  • 「威勢を張って、大恥を描いたか」…中国車、英国車真似て“999段の石段”駆け上がるも、大惨事に!
  • 米財務長官「住宅など一部部門はすでに景気後退」…原因を“FRB”と名指し、利下げを強く要求
  • 「ロシア、世論を密かに汚染」親ロ派インフルエンサーで憎悪を拡散…豪情報当局が衝撃警告

おすすめニュース

  • 1
    【波紋】専属契約トラブルは“なかったこと”に?ファンの間で広がるNewJeansメンバーへの懸念の声

    エンタメ 

  • 2
    「健康に見せたかった」中国男性の悲劇、手術3日後に呼吸停止の衝撃

    トレンド 

  • 3
    クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ

    フォトニュース 

  • 4
    時速585キロへ跳ね上がる、液体冷却ドローンが“世界最速”を書き換える

    トレンド 

  • 5
    アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由

    フォトニュース 

話題

  • 1
    中国地下鉄で老人が女性の膝に強制着座、SNSに広がった衝撃映像

    トレンド 

  • 2
    無免許なのにコックピットへ!?欧州で起きた“信じがたい採用ミス”

    トレンド 

  • 3
    運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル

    フォトニュース 

  • 4
    自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”

    モビリティー 

  • 5
    韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]