メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米中、相互入港料の“報復合戦”で世界が大迷惑!“運賃10%急騰”で船舶の迂回連発

望月博樹 アクセス  

引用:depositphotos
引用:depositphotos

米国と中国が互いに船舶へ入港料を課し、世界の海運市場が大きく揺れている。主要航路の運賃は1週間で10%以上急騰し、船会社は航路変更を余儀なくされるなど、混乱が広がっている。企業の物流コストへの負担も急速に増加している。

21日、上海海運取引所によると、世界の海運運賃の基準指標である「上海コンテナ運賃指数(SCFI)」が先週末に1,310.32で終了したという。1週間で12.9%急騰し、5月以来最大の上昇幅を記録した。SCFIは、上海発の輸出コンテナ輸送市場における15の主要航路の運賃を反映した指数であり、世界の海運市場の動向を示す重要な指標になっている。

今回の急騰の背景には、14日に実施された米中の「入港料報復措置」がある。米通商代表部(USTR)は、中国が所有または運営する船舶に対してトン当たり50ドル(約7,593円)、中国で建造された船舶に18ドル(約2,734円)の入港料を課した。これに対し、中国は、米国企業・個人・機関が所有または25%以上の株式を保有する船舶、ならびに米国産・米国籍船舶に対してトン当たり400元(約8,526円)の特別入港料を課した。

両国は2028年まで段階的に料金を引き上げる予定である。特に米国は自動車運搬船(PCTC)に対して、建造国に関係なくトン当たり46ドル(約6,988円)を課しており、現代グロービスなど韓国の船会社も直接の影響を受けている。

両国が報復措置を発表した後、世界の海運会社は航路を大幅に再調整した。マースクやハパックロイドなどの主要船会社は、米国籍船「ポトマック・エクスプレス号」と「マースク・キンロス号」の中国寧波舟山港への寄港を中止し、韓国釜山港を経由する迂回路線を運営している。寧波向けの貨物を釜山で積み替え、他の船舶で運ぶ方式だが、これにより輸送時間とコストが同時に増加した。

ギリシャのシナジー・マリタイム・ホールディングスのスタマティス・ツァンタニス代表はロイター通信に対し、「中国の港に入港できる船舶の数が明らかに減少した」と述べ、「結局、追加コストは消費者が負担することになる」と語った。

タンカー市場も不安定である。エネルギーコンサルティング会社エネルギー・アスペクツによると、中国の報復措置直後、中国向けの大型原油タンカー(VLCC)を運航できる船舶が減少し、運賃が2週間で最高値を記録した後も高止まりが続いているという。一部のチャーター契約では、中国港の寄港を避けるために航路を変更する事例も増加している。

コンテナ輸送市場の混乱は、積み替え港にも波及している。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は、「中国寄港を避けようとする船舶が韓国釜山やシンガポールなど第三国の港に集中し、積み替え量が急増している」とし、「滞在時間が長くなり、スケジュールが乱れ、『ボトルネック』が深刻化している」と報じた。

それにもかかわらず、逆説的に中国を含む海運同盟の市場シェアはむしろ上昇している。韓国海洋振興公社(KOBC)によると、中国の中国遠洋海運集団や台湾の長栄海運などが属する「OCEAN ALLIANCE」は、最近、アジア~北米西岸航路のシェアが35%に上昇し、首位を記録しているという。米国の船会社の寄港回避によって生じた空白を中国系船会社が埋め、シェアがむしろ高まったのだ。北米東岸および欧州航路でも、年末にはシェアが40%を超えると予想されている。

中国交通運輸部の劉偉部長は最近、上海国際海運フォーラムにおいて「米国の入港料が中国の海運・造船業に与える影響を評価するための調査を公式に開始した」と述べ、「法令に基づき、産業全体の安全性と発展策を共に検討する」と語った。

専門家らは今回の事態が短期的な運賃急騰を超えて「物流コストインフレ」に拡大する可能性について警告している。米シンクタンク、ケイトー研究所のコリン・グラボウ副所長は「非効率性と料金負担が蓄積されれば、結局輸送コストの上昇につながるしかない」とし、「時間の問題であり、コストの転嫁は避けられない」と指摘した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「軍人の給料は友人が払った!」米政府閉鎖23日目、トランプ氏“1億3,000万ドル寄付”発言で波紋
  • 【ロシアの闇】降伏する自国兵に爆弾投下、木に縛り餓死も...“恐怖で支配”するロシア軍の実態
  • 「米国は死にゆく失敗国家」...中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「米国は死にゆく失敗国家」…中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「米国は死にゆく失敗国家」…中国メディアがトランプ政権を侮辱!米中対立、“言論戦”に突入か
  • 「フェンタニルから逃げるな!」トランプ氏、習主席との会談で最初に追及宣言…“関税157%爆弾”で中国に圧力
  • トランプ氏、ロシアを見捨てる!“対ロ制裁”と“ミサイル制限解除”同時発表にロシア「米国はもう我々の敵…」
  • 「FBI出動!NBAに激震」スター監督と現役選手が“八百長賭博”関与…米国を揺るがす大スキャンダル

おすすめニュース

  • 1
    中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

    スポーツ 

  • 2
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 3
    「毎晩女性4人が現れ、快楽の沼へ...」世界で10例未満!禁酒中の36歳男性が体験した「インキュバス症候群」とは?

    トレンド 

  • 4
    【騒然】東京で「夜の中国人ハンター」暗躍…公園で“コレ”を根こそぎ!禁止にも「差別だ」と逆ギレ

    トレンド 

  • 5
    「深夜、切断機片手に侵入」...24歳女、フランス博物館で2億円相当の金塊を“大胆窃盗”!

    トレンド 

話題

  • 1
    「2か月以内に結婚しろ!」‟不適切動画”で炎上したカップルに裁判所が突きつけた‟前代未聞の命令”

    トレンド 

  • 2
    「もう一度、あの人に会いたい」飼い主の眠る納骨堂を毎日訪れる犬…痩せ細った体で“永遠の愛”を守り続ける

    トレンド 

  • 3
    【育児放棄】幼児3人放置で父は“ゲーム漬け”...餓えた2歳息子、壁に頭打ち付けるなど“自傷行為”も

    トレンド 

  • 4
    「あまりにも痛ましい精神状態...」韓国元トップアイドル、所属事務所の“収益未払い”訴え、“天文学的請求額”提示!

    エンタメ 

  • 5
    【因縁の対決】2年前、「大谷の愛犬用ウェア」まで用意したトロント…“夢にまで見た男”を超えて栄冠を掴めるか?

    スポーツ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]