メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「東部要衝70%超を制圧」…危機のウクライナ、和平案受領で“領土放棄”か?

荒巻俊 アクセス  

 引用:BBC
 引用:BBC

ウクライナは、ロシアとの戦争開始以来、最大の危機に直面している。背景には、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の側近らに浮上した「エネルギー業界を巡る汚職事件」がある。こうした中、米ホワイトハウスは20日(現地時間)、終戦に向けた方策についてウクライナとロシアの両国と協議を重ねてきたとし、「双方にとって利益となる計画になる」と明らかにした。

『AP通信』によると、ホワイトハウスのカロリン・リーヴィット報道官は同日の定例記者会見で、「スティーブ・ウィトコフ中東特使やマルコ・ルビオ国務長官らが、この1カ月間、静かに計画を推進してきた」と述べた。

さらに、「彼らは、ロシアとウクライナが持続的かつ強固な平和のためにどのような約束が可能かを探るため、双方と対等に対話を重ねてきた」とし、「これはイスラエルとガザ地区に関しても実際に機能した手法だ」と説明した。これに先立ち、米オンラインメディア『アクシオス』は、ドナルド・トランプ政権が終戦案策定のためロシアと秘密裏に協議していると報じていた。

同メディアによると、新たな和平案は、ウクライナの平和体制、安全保障、欧州の安保、今後の米・露・ウクライナ関係など4つの分野、計28項目で構成されているという。

リーヴィット報道官は「両国と対話を行っており、こうした協議は現在も続いている。議論は進行中で流動的なため、詳細については明らかにしない」と述べた。

そのうえで「トランプ大統領はこの計画を支持しており、ロシアとウクライナ双方にとって良い内容だ」としたうえで、「われわれは、両国にとって受け入れ可能なものでなければならないと考えている」と付け加えた。

ウクライナ側も同日、米国からロシアとの和平構想の草案を受け取ったと発表し、その内容について米側と協議する用意があると表明した。

ウクライナ大統領府は声明で、「ゼレンスキー大統領は米国側から正式に計画草案を受領した。これは外交努力の再開に寄与する可能性がある」と明らかにした。

ゼレンスキー大統領は同日、ダン・ドリスコル米陸軍長官と会談した際、米側の和平構想案を受け取ったとみられる。

大統領府は「ゼレンスキー大統領は、ウクライナ国民にとって重要な基本原則を米側に説明した」とし、「本日の会談では、戦争を品位ある形で終結させるため、計画案の各項目を共に検討していくことで合意した」と伝えた。

ゼレンスキー大統領もTelegramへの投稿で、「真の平和実現に向けた方策、作業段階や対話形式、外交的推進力の強化について協議した。ウクライナと米国は戦争終結に向けた計画の細部を具体化していく」と述べた。

引用:BBC
引用:BBC

ただし、ウクライナ側も米国側と同様、草案の具体的内容は公表していない。

一方、『ロイター通信』は19日、米国がゼレンスキー大統領に、一部領土と武器の放棄を受け入れる和平合意案を受諾すべきだとの認識を伝えたと報じた。

英メディア『デイリー・テレグラフ』は、ウクライナが東部ドンバス地域をロシアに譲渡する代わりに、見返りとして賃料を受け取る案も提示したと伝えている。草案にはこのほか、ウクライナ軍の規模縮小や、ウクライナ国内への北大西洋条約機構(NATO)部隊の駐留禁止などの内容も含まれているとされる。

ウクライナは現在、かつてない危機に直面している。ロシア国営『タス通信』によると、ロシアは20日、ウクライナ東部ハルキウ州の主要都市クプヤンシクを掌握した。ロシア軍のワレリー・ゲラシモフ参謀総長は、ドネツィク州の要衝ポクロウシクの70%、ハルキウ州ボウチャンスクの80%以上を制圧していると明らかにした。

ウラジーミル・プーチン大統領はロシア西部軍の司令部を訪れ、報告を受けたと報じられている。

プーチン大統領は「最も重要なのは、特別軍事作戦の目標をいかなる条件でも達成することだ」と強調した。

さらに、ウクライナの汚職事件についても初めて言及し、「彼らはもはや政治指導部ではなく、2024年3月以降、ロシアとの戦争継続を口実に権力を掌握し、私的な富のために権力を維持してきた犯罪集団だ」と厳しく非難した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「技術と品質はロシア超え?」中国ステルス戦闘機J-35、米が売らない“中東市場”で売り込み加速!
  • 米雇用統計は「強弱チグハグ」…FRBの“利下げ判断”に一段と迷い広がる
  • 【事実上の降伏】ゼレンスキー氏、米国と“和平案”協議へ...ロシアの要求“丸のみ”か
  • 「核兵器は開発しないと宣言せよ!」韓国、原潜建造承認も、ウラン濃縮は“民生目的”明確化が課題
  • 北朝鮮、“成功後の驕り”で夫婦を総殺…平壌で再び見せしめ処刑
  • DC市民「戦争でも起きるのか」、治安は回復したものの不安の声も

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「世界の母たちを尊敬」恋愛リアリティ出身28歳タレント、子どもと過ごした一日で母親業の大変さを実感
  • 日本のIT企業に就職したインド人男性、手取り17万円に母国衝撃「これで東京生活できるの?」
  • 「東部要衝70%超を制圧」…危機のウクライナ、和平案受領で“領土放棄”か?
  • 「今日も訳がわからない…」奇妙で愛おしい“バグった猫たち”が大集合!

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「世界の母たちを尊敬」恋愛リアリティ出身28歳タレント、子どもと過ごした一日で母親業の大変さを実感
  • 日本のIT企業に就職したインド人男性、手取り17万円に母国衝撃「これで東京生活できるの?」
  • 「東部要衝70%超を制圧」…危機のウクライナ、和平案受領で“領土放棄”か?
  • 「今日も訳がわからない…」奇妙で愛おしい“バグった猫たち”が大集合!

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]