31.3 C
Tokyo
2025年07月01日火曜日
ホーム最新フォトニュース「ボールを投げてくれたら、友達になれるよ」人が怖くて吠えていた保護犬、奇跡の出会いで“地域の人気者”に

「ボールを投げてくれたら、友達になれるよ」人が怖くて吠えていた保護犬、奇跡の出会いで“地域の人気者”に

【引用:Tiktok@annicummings】米オクラホマ州に住むアニー・カミングスさんは2022年、保護施設から犬の「モジョ」を迎え入れた。モジョは穏やかな性格だったが、見知らぬ人に対して強い恐怖心を抱いており、人が近づくたびに激しく吠えることがあった。アニーさんは「きっと施設に来る前に人間からつらい経験を受けたのでは」と想像していた。

【引用:Tiktok@annicummings】数年後、アニーさんが恋人とともに新居に引っ越すと、モジョの「吠え癖」はより顕著になった。前庭を通りかかる人々に対して怯えるように吠え続けるモジョの姿に、アニーさんは「攻撃ではなく恐怖の表れだ」と感じ、何か良い解決策がないかと考え続けた。

【引用:Tiktok@annicummings】そして、モジョの性格を活かした「あるアイデア」を思いつく。それは、モジョが大好きなボールを使って近所の人々と関係を築くことだった。アニーさんはフェンスにボールを入れたバケツをかけ、「私は悪い犬じゃありません。ボールを投げてくれたら友達になれます!」と書かれた手作りの看板を添えた。

【引用:Tiktok@annicummings】設置からわずか20分後、通りがかった人物がバケツからボールを取り出してモジョと1時間ほど遊んでくれた。するとモジョは嘘のように落ち着きを見せ、その日から「吠える犬」ではなく「遊び好きな犬」として人々に受け入れられるようになった。モジョにボールを投げてくれる人は次第に増え、地域で人気者となった。

【引用:Tiktok@annicummings】今では子どもたちや郵便配達員までがモジョに会いに来て、ボールを投げてくれるという。モジョのために設置したバケツと看板は、近所との距離を縮め、モジョ自身も安心して暮らせる日常をもたらした。モジョはもはや「問題犬」ではなく、誰からも愛される「地域の友達」になったのだ。

【引用:Tiktok@annicummings】SNSを通じてモジョの存在は世界中に広まり、彼にはオンラインファンクラブまで生まれたという。米動物メディア『ザ・ドードー』は「時に不安を抱える犬を幸せにするのに必要なのは、たったひとつのボールかもしれない」と伝えている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください