メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「ロシア版ロールスロイス」アウルス・セナートの衝撃…プーチン専用7t防弾リムジンを金正恩が試乗運転

山田雅彦 アクセス  

アウルスはロシアを代表する最高級自動車ブランド。その中でも「セナート・リムジン」は、ウラジーミル・プーチン大統領のために特別開発された儀典車両として知られる。2012年、ロシア中央自動車エンジン科学研究所(NAMI)が開発を主導し、国家プロジェクトとして約180億円もの巨額資金が投じられた。

「アウルス」はロシア語で「王の道」を意味し、「セナート」は議会を指す言葉。モデル名には、ロシア独自のラグジュアリー精神と権威を体現する意図が込められている。

セナート・リムジンの全長は6.6mに達し、ロールスロイス・ファントム・ロングホイールベースを凌ぐサイズ。米大統領専用車「ビースト」すら上回る威容を誇る。巨大な鋼鉄ボディと豪奢な室内、総重量7tというスケールは、どの道路でも圧倒的な存在感を放つ。外観はクラシックなラグジュアリー様式に、クライスラー300Cを思わせるヘッドライト、ベントレー・フライングスパーを連想させるテールランプを融合させた。

キャビンは最高級の天然木、レザー、金属を惜しみなく使用し、大型ディスプレイを備えた最新インフォテインメントを搭載。厚さ6cm超の防弾ガラスや12mmの装甲、ホウ素含有素材などによる防護性能は「伝説級」と称される。銃弾や爆発物だけでなく化学兵器にも対応し、夜間投視装置、緊急脱出口、防水機能まで備えている。

パワートレインはドイツ・ポルシェと共同開発した4.4L V8ツインターボ ハイブリッド。最高出力約598psを発揮し、9速ATと常時四輪駆動システムを組み合わせることで、巨体ながら圧倒的な加速と安定性を実現している。ハイブリッドシステムは瞬発力とスムーズな走行性能を両立させる。

安全面では9つのエアバッグ、ESC(電子安定制御)、自動緊急ブレーキ、歩行者検知、死角監視、衝突回避支援、交通標識認識などを完備。さらに衛星通信による緊急システム、強化ランフラットタイヤ、空気圧縮システムなど、国家レベルの危機にも対応できる装備が与えられている。

ロシア国内価格は約1億6,000万円。完全オーダーメイド生産で年間約5,000台に限定され、主に国家元首や特別なVIPのみが手にすることができる。プーチン大統領が北朝鮮の金正恩総書記と同乗した場面は、ロシア・北朝鮮外交の象徴として世界に報じられた。アウルス・セナートは、ロシアの技術力と威厳、そして最高級の安全・生存性能を凝縮したリムジンとして、自動車史に強烈な足跡を残している。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • 「今日も訳がわからない…」奇妙で愛おしい“バグった猫たち”が大集合!
  • 「一緒にあたたまろう?」寒さに震える野良犬のために、飼い主からもらった毛布を迷わず譲った犬ラナ

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 2
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 3
    昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

    ニュース 

  • 4
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

  • 5
    「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!

    ニュース 

話題

  • 1
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

  • 2
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 3
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 4
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 5
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]