メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位

山田雅彦 アクセス  

【引用:BMW】評判は芳しくなかったものの、結果としてすべて完売した。BMWのハイパーSUV「XM」は2024年のグローバル市場でランボルギーニ「ウルス」やフェラーリ「プロサングエ」を抑え、販売台数で1位を記録した。しかしこの華々しい数字の裏には、「価格差」と「生産力の不均衡」という見逃せない要因が存在する。果たして実力で勝ち取った結果なのか、それとも規模の差が生んだ偶然なのかが議論となっている。

【引用:BMW】「XM」の成功をそのまま受け入れるのは難しい。プラグインハイブリッド方式を採用し、純電動走行距離約80kmを実現したこのモデルは、純粋なスポーツSUVというより実用性を重視した高級ファミリーSUVに近いと評価されている。車体サイズも一般的な大型SUVを上回り、「スーパーSUV」と呼ぶには現実的すぎる存在といえる。

【引用:X】価格面でもXMは明確に差別化されている。米国では約16万ドル(約2,440万円)から販売されており、ランボルギーニ「ウルス」約26万ドル(約3,970万円)やフェラーリ「プロサングエ」約40万ドル(約6,100万円)とは大きな開きがある。このため「同一クラスでの比較自体が適切ではない」との見方も根強い。

【引用:ランボルギーニ】BMWは年間220万台以上を生産する巨大ブランドだ。これに対し、ランボルギーニは約1万台、フェラーリは約1万3000台、アストンマーティンは6000台前後にとどまる。つまりBMWは、望めば数千台規模でXMを生産できる企業規模を持つということだ。この生産力の差が販売結果に直結した可能性は高い。

【引用:フェラーリ】特に北米市場では、一部ディーラーが1台あたり2万ドル(約300万円)の割引を実施したケースも報告されている。結果としてXMの販売1位は、商品そのものの魅力というよりも、圧倒的な供給力と価格調整の柔軟さによるものとみられている。

【引用:BMW】BMW・XMは、4.4リッターV8ツインターボエンジンと電気モーター、19.2kWhリチウムイオンバッテリーで構成されるプラグインハイブリッドパワートレインを搭載する。システム最高出力は738馬力、トルクは102kgmに達し、0〜100km/h加速はわずか3.6秒。Mドライバーズパッケージ装着時の最高速度は282km/hと公表されている。

【引用:BMW】販売実績こそ華やかだが、消費者の評価は芳しくない。米自動車メディアの一部はXMを「高級感よりも誇示的デザインを優先したSUV」と酷評。BMWファンからも「これは本物のMではない」との声が相次いだ。かつてMブランドが象徴してきた純粋なドライビングフィールと軽快なバランスが、重量2.7トン超のボディと電動システムによって失われたとの指摘もある。

【引用:BMW】それでもXMの存在は、BMW M部門にとって重要な実験であることは間違いない。電動化の時代において高性能と効率を両立させるという、新しいMの方向性を模索するプロトタイプ的存在だからだ。XMは批判を受けながらも、電動化時代のMブランドの未来を示す指針となっている。

【引用:BMW】BMWは今後、XMをベースにした電動M SUVの拡充を予定している。2030年代には純電気Mモデルが主流になると見込まれており、XMはその過渡期を象徴するモデルとしてブランド史に残るだろう。販売で成功しながらも哲学で論争を呼んだこのSUVは、BMWが電動化と伝統のはざまで揺れる姿を映し出す存在といえる。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 【絶望の底から】傷だらけでやせ細った捨て犬ミゲル...新しい家族との出会いで“艶々の顔”に大変身!
  • 「娘よ、そこはダメだ!」威厳ある父ライオン、まさかの急所攻撃に“体が弓なり”
  • 【母の涙】最後の子犬が連れ去られた瞬間、母犬は声を上げて泣いた…市場で起きた“最も残酷な別れ”
  • 「あと1秒遅ければ…」イヤホン女性、電車に気づかず線路へ!警備員の“神の反射神経”で九死に一生
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 【研究より忠誠】トランプ政権の科学界弾圧は「米国版文化大革命」?政治優先で研究基盤が揺らぐ
  • 「ロシア報復を恐れるベルギー」…ロシア凍結資産24兆円貸出を“単独拒否”、欧州首脳ら怒り心頭!
  • 「麻薬を運ぶ者は皆殺しだ!」トランプ氏、“地上作戦”実行か…ベネズエラは“ロシア製ミサイル”で迎撃準備!
  • 「逃げる若者、怒るドイツ国民」ウクライナ青年、戦地ではなくドイツへ殺到!週1,800人超が流入

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 【研究より忠誠】トランプ政権の科学界弾圧は「米国版文化大革命」?政治優先で研究基盤が揺らぐ
  • 「ロシア報復を恐れるベルギー」…ロシア凍結資産24兆円貸出を“単独拒否”、欧州首脳ら怒り心頭!
  • 「麻薬を運ぶ者は皆殺しだ!」トランプ氏、“地上作戦”実行か…ベネズエラは“ロシア製ミサイル”で迎撃準備!
  • 「逃げる若者、怒るドイツ国民」ウクライナ青年、戦地ではなくドイツへ殺到!週1,800人超が流入

おすすめニュース

  • 1
    【残念賞?】トランプ大統領、ニクソン財団の「平和の建築家賞」受賞!満面の笑みで“トロフィー受領”

    ニュース 

  • 2
    「トイレに行きすぎなんだよ!」韓国療養病院で70代男が同室患者を刺し、懲役3年判決

    トレンド 

  • 3
    【巨額投資】日本造船業、3,500億円投資で「建造量2倍」へ!今治造船ら、国内17社が総力戦

    ニュース 

  • 4
    「従わないのなら、制裁を食らえ!」米国、ロシア石油2社に制裁、「即時停戦せよ」と強硬要求

    ニュース 

  • 5
    「盗んだ金でミサイル開発」...北朝鮮、世界中で仮想通貨「4000億円分」をハッキングしていた!

    ニュース 

話題

  • 1
    【戦況激変か】米国、ウクライナに「長距離ミサイル使用制限」を解除!“ロシア深部”まで攻撃可能に

    ニュース 

  • 2
    「休戦拒否なら、制裁しかない」...トランプ氏、“ロシア石油産業”標的に新たな経済攻撃!

    ニュース 

  • 3
    「日本の対米投資は狂気の沙汰」米国の“信用失墜”とWSJが猛批判…親トランプ派の悪用懸念も

    ニュース 

  • 4
    「米国はもう味方じゃない」カナダ、米国依存から“脱却宣言”!インド・中国と連携強化で世界市場攻略へ

    ニュース 

  • 5
    「トランプと会談できず激怒?」プーチン氏、会談保留直後に核戦力総動員で“戦略核訓練”を指示!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]