メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

自分だけが暑い理由とは?肥満から甲状腺機能亢進症まで、暑がりの原因を徹底解説

平野大地 アクセス  

倒れそうな夏の暑さ、汗が背中を伝って流れ落ちる。ハンディ扇風機やうちわを使っても、むしむしとした暑さはなかなか和らがない。

しかし、隣にいる人たちは平然としているように見えることがある。そんな時、「なぜ私だけが暑いのか」と感じることがあるかもしれない。または、「自分が太っているから暑いのか」、「体調が悪いのか」といった疑念が湧くこともある。

実際、体に熱が多いという単純な理由かもしれないが、健康状態によって暑さをより強く感じることがあると言われている。では、特に暑がりな人々にはどのような特徴があるのか、見てみよう。

自分がこれに当てはまるなら、健康管理を通じて暑さを克服することができるかもしれないので、ぜひ注目してみてほしい。

1. 肥満

適正体重を超えて体重が多い状態では、相対的により暑がることがある。皮下脂肪を厚いジャンパーだと考えると理解しやすい。

過体重の人は体温が上昇しやすく、体内の熱交換が遅くなるため、暑さがなかなか収まらない。

2. 甲状腺機能亢進症

甲状腺は首の中央にある蝶の形をした内分泌器官で、甲状腺ホルモンを分泌して体のさまざまな機能を調節する。このホルモンが正常よりも多く分泌されると、体のエネルギーが早く消耗され、機能が低下する病気が甲状腺機能亢進症である。

この病気ではホルモンの分泌量が増加し、代謝が加速する。これにより体内の熱が増え、暑がりになり、汗の量も増加する可能性がある。

こうした症状が続き、最近体重が急激に減少している場合は、甲状腺機能亢進症を疑ってみることができる。

3. 更年期障害

女性の場合、更年期障害の血管性症状として現れるほてりが考えられる。ほてりは最も一般的で代表的な更年期の症状である。

顔や首、胸の上部に熱感と赤みが現れ、脈拍が増加し、汗をかき、動悸やめまいを伴うこともある。

症状が悪化し、ますます暑さに敏感になった場合は、産婦人科の専門医に相談することが重要である。

4. 血管機能の低下

血管機能が低下すると血管が収縮し、末梢血流が円滑でなくなる。そのため、体の熱を放出する機能が他の人よりも遅くなり、より暑さを感じやすくなる。

体重が増えた人は内皮細胞の機能が低下している可能性が高く、内皮細胞の機能が低下するとさらに暑さを感じやすくなる。

5. ストレスを多く受けている場合

過度なストレスを受けると体温調節能力が低下することがある。ストレスがかかると交感神経が活性化し、血管が収縮し、心拍数が増加する。

ストレスホルモン「コルチゾール」の分泌が増加すると、体温調節能力に影響を及ぼす可能性がある。

平野大地
hiranoD@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?
  • 「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席
  • “頭がおかしい”と言われた母親たち、呼吸する赤ちゃん人形に救われた
  • 「1日1杯だけで血圧も血糖値も改善!」最新研究で明らかになった、“あの飲み物”の意外な健康効果
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!

    トレンド 

  • 2
    「中国の“目”をつぶせ!」米国、新型衛星妨害兵器を実戦配備へ…宇宙が“新たな戦場”に

    ニュース 

  • 3
    「中国と仲良くした方がいい」…結局“G2”を認めるしかない米国

    ニュース 

  • 4
    元夫との凍結受精卵で第二子出産…離婚後に迎えた新しい命に涙の告白「後悔を繰り返したくなかった」

    エンタメ 

  • 5
    ILLIT、日本でも止まらない快進撃!FNS歌謡祭2年連続出演…“トレンディの象徴”に

    エンタメ 

話題

  • 1
    「お金なんて一銭もなくていい」お笑いタレントの明かす理想のタイプは“イケメン”だけ?

    エンタメ 

  • 2
    「ロシア、欧州で何の真似だ!」“謎のドローン”が飛び交い、空港閉鎖が常態化…“見えない戦争”の影

    ニュース 

  • 3
    TWS、2年連続『FNS歌謡祭』出演決定!あの“清涼パフォーマンス”が再び日本へ

    エンタメ 

  • 4
    G-DRAGON「大衆の評価と自分の満足、その間で生きている」…10年ぶりの対談で語った自分なりの哲学

    エンタメ 

  • 5
    先輩も後輩も全力勝負!JYPに続き、STARSHIPアーティスト38人の“全国体育大会”開幕

    エンタメ